職場で嫌われるタイプ5選
わかりやすく職場で嫌われているタイプから、蓋を開けたら実は裏でみんな嫌っていたという隠れ嫌われタイプまで、職場で嫌われがちなタイプを幅広く紹介します。あなたはどのタイプが1番苦手ですか?
1. 大声で指導、「私、仕事できます」タイプ
上司へのアピールなのか、部下や後輩に大声で指導したりアドバイスをしたりする人、職場に1人はいるのではないでしょうか。周りに聞かせるために大声を出しているのでは? というあなたの予想、99.9%当たっていると思ってもいいかもしれません。
本当に相手を思っているからこその指導やアドバイスは、2人きりのときにするもの。「指導といえど、人から色々言われているところを周りの人に見られるのは恥ずかしいだろうな」という気遣いは、誰だってできますよね。
なのにあえてフロアじゅう周りの人に聞こえるように指導をしているということは、「部下・後輩にこんなかっこいいアドバイスをしている私に、みんな注目して!」という下心があるから。
まともな人はその下心に気づいているので、「部下への指導という名の自己アピール、気持ち悪いわ」と距離を置くように。
2. 上にペコペコ下にガミガミ、ダサい会社員のテンプレタイプ
自分の上司やお偉いさんには愛想良くごますりをして、部下や後輩の前では踏ん反りかえって偉そうに威張り散らかす、ダサい会社員のテンプレみたいな人も当然嫌われてしまいます。
「相手の役職によってで態度を露骨に変える人は嫌われる」なんて、耳タコなくらいによく聞くのに、令和の今でもやっている人がいるのが不思議で仕方ありません…。
3. 男に猫撫で声、女に甘んじるタイプ
職場で嫌われる女性といえば、男に媚びるのを仕事の処世術にしているタイプ! 「声帯どうなってんの?」というくらい、男女で声を使い分けていて、そのスキルだけはリスペクトに値します。
しかも若くて可愛い女性ではなく、アラフォー世代の「ん?」という見た目の女性に多いんですよね…。
ライフスタイル 新着一覧

