おかずクラブは2人で39kg減! 華原朋美は30kg痩せたけど…ダイエットでリバウンドを繰り返す人の特徴は?

コクハク編集部
更新日:2025-02-28 06:00
投稿日:2025-02-28 06:00

おかずクラブはコンビでダイエットに成功


 お笑いコンビ「おかずクラブ」公式インスタグラムで公開されたメンバー・オカリナ(40)とゆいP(38)の近影が話題になっている。

 2月4日にコンビでイベント出演した写真のコメント欄には、《えー2人とも痩せて…あたしも痩せなきゃ》《ふたりともスッキリしてお洋服着こなしてる!》などと絶賛の投稿で溢れていた。2人は昨年1月13日に公開したYouTube動画で1年間のダイエットを宣言していて、昨年12月にはコンビで計39キロ痩せたことを報告している。

 オカリナはマイナス15キロで59キロに。ゆいPはマイナス24キロで85キロになったという。現在は体重をキープできているようだが、ゆいPにいたっては2020年頃からダイエットを公言し、23年9月に出演したバラエティー番組「上田と女が吠える夜」(日本テレビ系)では、9カ月で36キロ痩せたものの、半年でリバウンドして126キロになったと告白。その後もダイエットとリバウンドを繰り返し、現在に落ち着いたわけだ。

【こちらもどうぞ】宇野実彩子“モロ”着用で「思い切りブランドTシャツは下品」論争。痛い人の境界線は?

華原朋美はリバウンド傾向?

 芸能人のダイエットといえば、歌手の華原朋美(50)もリバウンドが話題になっている。華原は19年8月に長男を出産後、体重がMAX79キロに達したことを明かしていた。

 23年3月15日には自身のブログで「79キロあった体重から50キロを切ったり切らなかったり」と綴っていて、約30キロのダイエットに成功。最近は“男女トラブル”についてYouTube動画で激白しているが、ファンからは《やっぱりリバウンドしてるな…無茶苦茶な減量してたもんな》など身体への心配の声が寄せられる。


リバウンドしやすい人の特徴は?

 健康のために痩せるのは大事だが、リバウンドを繰り返すのは心身への負担も大きい。リバウンドをしやすい人の特徴はあるのだろうか。

 医療ダイエットに詳しいファイヤークリニック総院長・江越正敏氏が言う。

「ダイエットに失敗する人は方法が問題なのではなく、習慣化できていない『メンタル面』の影響が大きいといえるでしょう。痩せていく過程で、生活習慣も新しく変えていく必要がありますが、リバウンドを繰り返すタイプの方は一時的に食事を我慢して痩せたのち、生活パターンも元に戻ってしまいます。

 ダイエットは99%がメンタルといっても過言ではなく、成功させるためには、精神面が大きく作用します。クリニックを訪れた患者さんには、なぜ食事に頼ってしまうのか、その原因について、身近な人間関係から相談に乗っています」

 新しい習慣といっても、毎朝のジョギングを定着させるには、基本的に100日から300日は必要だという。

「食べ過ぎるクセを改善させるのは今日からできます。たとえばスーパーやコンビニでお菓子を買う人は、代わりに炭酸水を買ってください。炭酸水なら膨満感を得られるので、食欲が抑えられます。肉や魚、パンやご飯など食事は好きなものを我慢しなくて構いません。ちなみにリバウンド率でいえば糖質制限や脂質制限はお勧めできません。短期間で効果が得やすいぶん、痩せた後の反動で食べてしまうとすぐに戻ります」

 江越氏のお勧めは、摂取カロリーを制限するダイエットだ。男性は1日1500以下、女性は1200以下にメニューを調整するのが、リバウンドリスクを減らせるそうだ。

 大塚製薬のHPを参考に1日1200キロカロリーの食事内容をピックアップしてみると、主食だけでも、米飯(小茶わん1杯分)、食パン8枚切り1枚、ゆでスパゲティ60gは食べてOK。なんだか、おかずクラブに続けそうな気がしてきた…?

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


流鉄・幸谷駅で発見!「猫のコーヒー」自販機で出合った癒しの紙コップ
 千葉県の松戸市と流山市を結ぶ、6駅しかない小さなローカル線、流鉄流山線。常磐線と武蔵野線につながるJR新松戸駅への乗り...
ほっこり読み切り漫画/第62回「おとこまえ ダンシ会」
【連載第62回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
少し冷たくなった空気 気候の変化と人間の進化の夢と現実
 天気はよくても空と運河の青が寒々しい。向こうに見える高層ビルに入ったオフィスは、きっとガンガンに暖房を効かせているんだ...
見事!家事育児丸投げ上司を黙らせた ナイフ張りにキレッキレなLINE3選
 思ったことをはっきりと発言する人は、「きつい人」と誤解されやすい傾向にありますよね。  でも、嫌味を感じないほど...
寿司か、シミ取りレーザーか。
 ストリッパーの仕事は10日単位である。会社員時代は7日単位で、そのうちの2日は休む習慣だった。だから10日なら3日くら...
男性同士は褒め合わない?男女で全く違う「褒め文化」の話
 先日、友だちが彼氏とケンカして家出し、我が家にやってきました。とにかく怒ってたので話を聞くと、「私は彼氏を褒めるけれど...
1泊14万円 天国にふさわしい館「ハレクラニ」に泊まってみた
 旅行でハワイに行くとなったら、まず始めに「どこのホテルにするか問題」が浮上します。ラグジュアリーな海向きのホテルにする...
ポカポカ毛布の上でたまたまを披露!初々しさにきゅん♡です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いい夫婦? 出会った頃と見た目が変わっても変わらないもの
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
葬儀代は減り、ペットのお悔やみ花は“予算度外視”…弔いは何で図る?
「ありましたっけ?」。今年の秋もそう思うぐらい短こうございました。異常に長い夏は11月のはじめまで続き、いきなりの冬……...
どこにたどり着くのか分からない こんな気持ちのときがある
 あっちでもないし、こっちでもないし、でもやっぱりこうだし……。  行って戻ってこんがらがって。結局は同じ場所に戻...
異次元の入り口かにゃ? 興味津々の“たまたま”をロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「すっぴん」と“シミ撃退”韓国旅行の話
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
春巻ではなくハルマキ?自炊疲れでも10分&大さじ4の揚げ焼きで“天国”へ
 餃子サンや焼売サンに比べて、どことなくハードルの高さを感じるのが、春巻サマです。  餡作りからしておっくう。だか...
「写ルンです」が流行る若者のレトロブームは、何を写しているのか
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
喪中はがきが届いたら? 寒中見舞い等で相手に心を伝えるためのマナー集
 年末が近づいてくる頃、突然「喪中はがき」が届いて慌ててしまった人もいるはず。  特に、日本の季節やイベントにまつわる...