夫が怒っている原因と“なぜか夫が不機嫌なとき”の対処法4つ

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-08-26 06:00
投稿日:2019-08-26 06:00

夫が不機嫌な時の対処法4つ

 ちょっと身勝手な不機嫌の理由から、「妻に明らかに怒っている」という不機嫌モードまで、男性がひねくれてしまうタイミングも多種多様です。そんな不機嫌にいちいち付き合っていられない妻が、取るべき対処法を4つご紹介しましょう。

出かけてしまう

「夫は口では“不機嫌じゃない”と言いつつ、オーラが不機嫌そのものです。そういうオーラをまとっているんです(笑)。でも、それを指摘すると、“そうやって不機嫌って言うから、こっちも気分を害すんだろ”と逆ギレしてきます。でも、気になりますもんね。だから私は出かけてやるんです。友達と居酒屋に行ったりとかして、気分良く帰ってきたところでお土産は事務的な感情で忘れずに(笑)。不機嫌な時は一緒にいない方がいいんですよ」(Mさん・31歳女性)

  ◇  ◇  ◇

 距離を強制的に置くというのが、お互い冷静になれる瞬間だと語る女性。言い合っても解決しない理由なき夫の不機嫌は、とりあえず逃げてしまうのもアリでしょう。

普通に話しかける

「夫の不機嫌モードに、こちらもつい不機嫌になりそうですが、あえて“コーヒー飲む?”など普通の会話をします。気を遣ったのに“いらない”とか言われてしまうこともあるんですが、そういうことに気づかないあたりが“幼いんだな”と思って、それで終わりです。夫の大人気ない不機嫌モードに“八つ当たりできる対象がいて幸せ者だね”と心で思ってます(笑)」(Uさん・34歳女性)

  ◇  ◇  ◇

 心の中で「ムカつく!」と夫に合わせて不機嫌になるのは自由です。が、その場で口論をしてもお互いエスカレートしてしまうので、「普段と変わりなく接する」という女性も多いようでした。「後日談としては、夫がいないところで“ご褒美のスイーツ“などで、無理やりにでも感情のバランスをとっているんです。家族がそれで平和なので」との声も。

相手に合わせて不機嫌になる

「一緒に住んでいる人がいるのに、その人の感情を振り回すことをしてはいけないと感じます。だからこそ、夫が不機嫌なら私も不機嫌になります。集団行動ってそういうものですよね。誰かだけが気を遣っていたら、いつかは壊れてしまうはず。お互い気がすむまで八つ当たりし合って、これという謝罪や仲直りはなく話し出したりします(笑)」(Iさん・42歳女性)
  ◇  ◇  ◇

「目には目を 歯には歯を」という言葉があるように、夫が不機嫌になり始めたら自分も不機嫌になるという手段もオススメ。しかし、要領を間違えれば喧嘩に発展することにもなり、気力と体力が続くかどうかが問題になりそう。

完全に割り切る

「よく私の夫は、“気分屋だね”と私のことを指摘します。私からすれば、夫も負けず劣らずな気分屋です。だからこそ、いちいち咎めていたらこちらの身が持ちません。言葉に出さずとも、“不機嫌モードね”と割り切ります。そうすると、八つ当たりをしていた夫もつまらなくなったのか、不機嫌を表情に出すことを最近やめました」(Kさん・54歳女性)

  ◇  ◇  ◇

 夫が不機嫌であることを気にしないようにする、ということです。「不機嫌の理由を打ち明けないのだから、私が解決する必要がない。だから、何もしない」という女性もいて、みなさんうまく夫の不機嫌に立ち振る舞っているようです。

夫の不機嫌をいちいち気にしないこと

 誰だって人間ですから、朝と夜では考え方や感情にも違いがあるでしょう。気候やその時の状況によっても、感情のあり方は変わるはずです。

 夫の不機嫌に対して、「なんでそんな不機嫌なの?」と態度の改善を求めることは、夫の負担になることも。夫も人間ですから「なんで怒っちゃいけないの?」と思っているかもしれませんし、「君のためにいつも笑顔でいればいいのね」と、さらに怒らせる原因になることも考えられます。

「夫に常にニコニコしてほしい」と望むのは妻の言い分です。夫にも夫の感情が存在します。だからこそ、夫が不機嫌な時は適度な距離をとったり、うまく交わせるようになれるといいですね。

 妻である自分自身、夫から表情や言い方にういて「もっと楽しそうにできないの?」と指摘されたらムカつきますよね。お互いに深く干渉するのは、いくら夫婦でも疲れてしまうはず。「夫が不機嫌らしい」程度に受け取り、考え込まないくらいが、夫婦間ではちょうどいいのかもしれません。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ラブ 新着一覧


好きな人から無視されるの、何で? 5つの理由と本音の探り方
 恋愛中、好きな人に無視されるようになった経験はありますか?「何か嫌われることした?」「脈なしなのかな……」と、マイナス...
恋バナ調査隊 2022-03-28 06:00 ラブ
“恋愛の駆け引き”本当に必要?嫌われる&ウザい女を回避する
「恋愛には駆け引きが有効」と思っている女性は多いでしょう。でも、実際には駆け引きをしたことが逆効果となり、嫌われてしまう...
恋バナ調査隊 2022-03-27 06:00 ラブ
本当の恋に落ちると激変!あなたの特徴と運命の男の見分け方
「本当の恋がしたい!」と思うことはありませんか? 年齢を重ねていくごとに恋愛経験が増えているとしても、いつも相手に合わせ...
恋バナ調査隊 2022-03-27 06:00 ラブ
性懲りもなく“甘い言葉”を囁く男性心理 本気か嘘かを見抜く
 男性に甘い言葉を囁かれると、多くの女性は疑いながらも嬉しい気持ちになりますよね。でも、果たしてそれは本音なのでしょうか...
恋バナ調査隊 2022-03-26 06:00 ラブ
“相談女”撃退のスカッとLINE!男は古典的な手口も見抜けない
 悩みがある振りをして彼氏や夫に近づき、2人きりになって彼を奪おうとする「相談女」。やっかいなことに男性自身は相談女の本...
恋バナ調査隊 2022-03-26 06:00 ラブ
バツ1同士の安定婚から一転 ヒモ化した41歳夫に愛想尽かす妻
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2022-03-26 06:00 ラブ
再婚はバツ1限定! 働きたくないから甲斐性ある妻を狙った夫
「冷酷と激情のあいだvol.83〜女性編〜」では、再婚した夫が仕事に意欲を見せず、収入が低下していることに苦しむ妻・優奈...
並木まき 2022-03-26 06:00 ラブ
ネガ思考が逆にツボ…こじらせ男子の特徴と“マル秘”恋愛テク
 魅力的なのになぜか自分に自信がなく、「どうせ俺なんて……」とネガティブな発言ばかりしている男性がいます。もしかしたらそ...
恋バナ調査隊 2022-03-25 06:00 ラブ
「スピード離婚」につながる4つの理由とまだ間に合う対応策
 結婚してから、1〜2年の間に離婚をする「スピード離婚」。近年では特別珍しくはないようですが、でも、多くの人は「できれば...
恋バナ調査隊 2022-03-24 06:00 ラブ
片思いの彼に恋人はいる?SNSでサーベイ可能な3つのイベント
「あの人には彼女がいるかもしれないから、怖くて誘えない……」  そんな怖さを抱えて片思いをしている人は大勢いるようです...
内藤みか 2022-03-24 06:00 ラブ
男にモテる40代女性の特徴 若さが武器の時代は終わりました
 昔から男性にモテる要素として「若さ」は非常に重要でした。でも、最近は一概にそうともいえないようなのです。今、本当にモテ...
恋バナ調査隊 2022-03-24 06:00 ラブ
ホールケーキとアクセ?女を知らないロクデナシ男にドン引き
 涼香(リョウカ)と言います。銀座で長らくお仕事をさせていただいています。といって、接客型のクラブではなく、カウンター越...
涼香 2022-04-13 17:33 ラブ
いい女になりてー!本命彼から放置プレイされない女性の特徴
 出会った頃や付き合いたてはラブラブだったのに、たった数カ月でカレから何かしてもらう機会が減ったり、何だか大事にされてな...
若林杏樹 2022-03-23 06:00 ラブ
外デートしようよ!インドア派の彼氏を連れ出すアイデア5つ
 アウトドア派の女性の場合、彼氏がインドア派だとどうしても「一緒にいてつまらないな」と感じてしまうことってありますよね。...
恋バナ調査隊 2022-03-23 06:00 ラブ
目指すは愛され彼女♡ 彼氏をベタ惚れにさせる7つの方法
 彼氏ができたら「もっと愛されたい」と思うのは、自然なことですよね。とはいえ、いったいどんな女性になれば、男性から深く愛...
恋バナ調査隊 2022-03-22 06:00 ラブ
バツイチから学ぶ“離婚しやすい女性”の特徴、共生婚の選択肢
 周囲の友達が離婚すると「私の結婚生活は長続きするかな?」なんて、不安になってしまいますよね。そこで今回は離婚経験のある...
恋バナ調査隊 2022-03-21 06:00 ラブ