56歳で初めて包丁を握ったYO! 万年実家暮らし男性が力説する「テキトーな自炊」の愉しみ

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2025-03-08 06:00
投稿日:2025-03-08 06:00

自炊は適当でいい

 そういえば世間では、定年退職する60代とかで熟年離婚をする人が多いってニュースを見るよね。離婚まではいかなくても「卒婚」とかいって、家庭内別居みたいな話もよく聞くようになった。

 もちろん食事も別々なわけで、これまで「男は外で働いて、妻は家庭を守る」とか言われて、食事作りを奥さんに任せてきた男性が、定年後に仕方なく自分で料理を始めたりする。

 オレはその相手が奥さんでなくて母親だったわけだけど。今まで「男子厨房に入らず」とか言われてモーレツに働いてたのに、急にハシゴを外されて「ツラい」って話もよく読むけど、オレは、実際やってみるとこれが結構楽しかったんだよね。

 やってみて思ったんだけど、レシピにとらわれるあまり、書かれた材料や調味料をすべて揃えないと…とか考えて、台所に立つハードルが高くなってしまったら本末転倒だよなーと。

 作るのも食べるのも自分なんだから、味つけや盛りつけなんかも「テキトーでいい」のが自炊の良さだと思っている。だから、一応栄養バランスとかは気にしているつもりだけど、基本は簡単なものしか作らない。

 しょうゆと砂糖、みりんで味付けした「ごぼうと牛肉の甘辛炒め」「豚肉の中濃ソース炒め」、あとは「ぶりの照り焼き」とかだね。いつもの味に飽きたら、刻んだたくわんと白ゴマをマヨネーズで和えて「和風タルタルソース」を作ることもある。

 あと、最近よく「とん汁」を食べるんだけど、具材は豚肉とキャベツだけ。豚肉の代わりにウインナーやベーコンでもいいし、オリーブオイルとブラックペッパーに粉チーズをかけてイタリアン風に味変することも。

「そんなのとん汁じゃない!」なんて言われちゃいそうだけど、そういう自由な発想がオリジナルなライフスタイルを確立させていくと思うんだよ。オリジナルというか“オレジナル”だね(笑)。

人間には孤独な時間が必要

「毎日ひとりで食事をしている」と話すと、どうも寂しい人と思われるみたいで、ときどき人から心配されることがある。

 でもオレはそんな孤独な食事が嫌いじゃなくて、むしろ好きなんだよ。人はひとりの時間にこそパワーを充電してるとも思うんだよね。

 ひとりで食事を作って食べて、それを片付ける時間って無心でいられるし、雑念や邪念が追い払われて心が“浄化される”ような気がするんだ。誰にも迷惑をかけず邪魔もされず、好きなものを作って食べるのが自由で楽しいんだよ。

 ちょっと大袈裟かもしれないけど、そうやって静かに過ぎていく時間が心と体を整えて、日々を気持ち良く生きていくエネルギーにつながるようにさえ感じている。これはきっと外食や人との会食では味わうことのできない贅沢な時間だよね。皆さんDOなのYO!! 次回もお楽しみに。

【童貞のつぶやき(おまけトーク)】

 こう見えて(?)実は毎日、白湯を飲んでいます。意識高い系の女優さんやモデルさんがテレビで「朝食は白湯です」と言っているから、周りの人に話すと「モデルかよ!」とかツッコまれるんだけど、これがなかなかいいんだよね~。

 きっかけは医学博士の蓮村誠さんの『病気にならない「白湯」健康法』(PHP文庫)なんだけど、この本によると日常で体験するほとんどの不調や症状は白湯で改善されるんだとか。

 このルックスとスタイル、そして周りから煩(うるさ)がられるほどの元気は白湯の効果かもよ? 気になった人は読んでみてくださいな。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


『最後から二番目の恋』千明の“現象”にわかる~! 中年の無様な姿も可愛らしいじゃないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
デパコス VS プチプラ、コスメはどっちがいいの? みんなの意見を聞いた「高級品はテンション上がる!」「低予算で楽しめて最高」
 あなたはコスメを購入するとき、デパコス派? プチプラ派? 高級感あふれるデパコスを愛用する人もいれば、手軽に楽しめるプ...
我が子のため…って追い詰めてるかもよ? ダメ親の特徴と“やりすぎ”行動
「我が子にはこんな子に育ってほしい」「我が子のため」と思うあまり、行動がエスカレートしてしまう親は一定数いるもの。あなた...
「♪教えてあげないよ、チャン!」ポリンキー“35年目の秘密”だと…? 公開中の初代リメイク動画を見なきゃ
 2025年7月、株式会社湖池屋が展開するお菓子「ポリンキー」が35周年を迎えました。35周年を記念して“あの懐かしいC...
まぶしい…!正直、「Z世代」が羨ましい。平成・昭和生まれが“実は憧れている”6つのこと
 SNSでキラキラしたZ世代のライフスタイルを見て、「あと10年遅く生まれてたら、私ももっと理想の人生を送れたのかも。羨...
猫さま神秘のフォルム…!  奇跡の“たまたま”ポージングが尊すぎる♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母ガチャ成功、失敗? 嫁&姑界隈の事件簿8つ。「孫は?」にイラッ、金だけ出すのは“神”確定!
 結婚とは切っても切れない「義母」という存在。「何でこんなこと言われなくちゃいけないの?」とイライラさせる義母がいる一方...
【12万いいね】ぺこ、息子からの“誕生日サプライズ”が素敵すぎる…! りゅうちぇるからの影響も明かす「涙目になった」「母として共感」
 海外ガール風の原宿系ファッションスタイルを確立し青文字系雑誌で大活躍。さらに公私ともにパートナーであったryuchel...
【漢字部首クイズ】「勉(ベン)」と同じ部首を持つ漢字はどれだ? (難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
保護者が喫煙→校庭にポイッ! 非常識なトンデモ親に“ドン引き”した5つの場面。クレームで地獄の空気に
 子をもつ親でも非常識な人は一定数いるもの。そんな保護者に周りが迷惑を被ることも少なくありません。今回は“運動会”をテー...
陰謀論にハマった母のトンデモ主張。娘の離婚は“闇の組織”のせい!?
「あの震災は人工地震だった」「戦争はフェイクで本当は起こっていない」「芸能人や政治家はゴムマスクを被っていて、本物はすで...
夏休みも物価が高いよ!「お金をかけずに楽しむ」方法8つ。インドア派もアウトドア派もこれでOK♡
「夏休み、できるだけ出費を抑えたい…」「お金をかけずに遊びたい!」こんな風に考えている人も多いのでは?  今回は...
ここで既読スルーする!? 驚いた「未返信LINE」3選。いい大人が“仲間外れ”って!
 相手に“既読スルー”されて戸惑った経験は多くの人がしているはず。内容によっては「え? なんかまずいこと言ったかな…」と...
もっと早く買っておけば…! ダイソーの「夏グッズ」大当たりを発見。灼熱の季節はコスパ良く乗り切るぞ
 蒸し暑い夏が始まりました。今年の夏も無事乗り越えられるようにと、ダイソーで「夏に使えるアイテム」を購入してきました! ...
『あんぱん』の方言、実際どう? 高知県民からの評価を聞いた。「あの俳優の声質と土佐弁が相性抜群」
 現在NHKにて絶賛放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。今田美桜が演じる主人公・のぶと北村拓海演じる嵩の二人が、どのよう...
ジメジメ湿度が憎たらしい! 梅雨の「嫌~な思い出」エピソード集。白いスカートが一瞬でビシャッ
 毎年ゆううつな、ジメジメとした梅雨の季節。髪はうねるし、メイクは崩れるし、傘があっても結局びしょ濡れ…なんてこと、あり...