更新日:2025-03-27 06:00
投稿日:2025-03-27 06:00
スイートピー
スイートピーの特徴はなんといっても、柔らかく可愛らしい花弁と優しい香り。
スイートピーは、ヒラヒラとした可愛らしい花の様がまるで今にも飛び立つ直前の蝶のよう。そのため、花言葉も「門出」や「別離」「優しい思い出」「私を忘れないで」などなど…。
ネガティブな別れというより「旅立ち」を意味する前向きな花言葉を持っています。
スイートピーの和名「麝香連理草」(ジャコウレンリソウ)は香りのする連理(男女の契り)草という意味なんですって。恋愛運や出会い運をアップすると言われるのも納得ですね。
ダリア
春先には花鉢として多く出回り始めるダリア。
ナポレオン一世の最初の妻であり、バラの収集家としても有名なジョセフィーヌが愛したお花としても知られています。
赤い大輪の花は、恋愛運をあげるとされています。その中でも赤いダリアが効果テキメン! 飾り続けると優雅で気品を併せ持つダリアのようになれるかも?
おわりに
いつもキレイなお掃除とお水換え、そして無理なく買える、ほどほどの量のお花を切らすことなく毎日生きた「正気」をお部屋に放つこと。これが「お花で開運」の基本のキ。
鮮やかなお花を眺めていると、自然とほっこりとした気持ちになりますよね。内側からにじみ出る優しそうなオーラが、素敵なご縁を引き寄せるかもしれませんよ。
(2019年、2020年の初出をもとに再構成)
ライフスタイル 新着一覧
近年の暑い夏は本当に体にこたえます。
当然切り花にも厳しい夏で、お花屋は毎日が格闘でございますのよ。しかも、猫...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
年齢を重ねていくにつれ、周りの環境はどんどん変化していきます。特に、女性は結婚や出産を機に変わる人が多いですよね。しか...
毎晩悪夢にうなされてぐっすり眠れない人は、日常生活になんらかのストレスを抱えている可能性があります。
そこで今回は...
どんな会社にも、古くから居座るお局がいるものですよね。長く会社にいるお局は、いい人もいるのですが、中には態度が大きくな...
天日干しして作る自家製「干し野菜」への関心は高まるばかり。野菜を無駄なくおいしく使い切る、調理方法の幅は広がる、そして...
コロナ禍もあってか、ここ数年で急激にメンタルケアや心の病気に関する本やニュースが増えた気がします。
悩みを抱えてい...
2人目の出産と引っ越しをきっかけにパルシステムに加入した我が家。「パルシステムがなければ、日々の食卓が成り立たない」と...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
8月になりました。
猫店長「さぶ」率いる我が花屋にも、ワクワクな夏休みがやってまいります。ですが、夏休みの直前...
みなさんは会社をズル休みしたことがありますか? 世の中には「浮かれ気分のズル休み」が原因で、身を滅ぼしてしまった人もい...
終活は「高齢者がするもの」と思っている人が多いでしょう。中には「終活を考えるのは悲しい……」と感じる人もいるかもしれま...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
世の中には鬼嫁の尻に敷かれた可哀想な夫が数多く存在します。その多くは、夫自身が平和主義で優しすぎたり、妻が抱える夫への...
7月もあとちょっとで終わりですねえ。いよいよ、夏本番です。セミの声に、まぶしく照りつける太陽。テンション爆上がりですよ...
会話の中で、なにかと自慢話ばかりしてくる友達にうんざりしていませんか? うっかり「すごいね!」なんて言ってしまうと、会...