更新日:2025-03-28 06:00
投稿日:2025-03-28 06:00
4. 帰省
「ずっと旦那の実家に行くのがストレスだったので、3年前から年末年始の帰省をやめました。旦那と子どもは行きますけど、私はその間ひとりの時間を楽しんでいます」(47歳・美容師)
結婚してから10年以上続けてきた習慣だったそうですが、年末年始が近づくと憂鬱になっていたため、思いきって旦那さんに「もう私は行かない」と帰省じまいを告げたそうです。
これは「羨ましい…」と感じた女性が多いのではないでしょうか?
5. 介護
「父の介護をずっと続けてきましたが、子育てと仕事もあって体力的に限界で、父を施設に預けることにしました。はじめは罪悪感でいっぱいだったけど、父に先日『おまえが笑うようになってよかった』と言われて心が軽くなりました」(45歳・販売)
40代になって体力がなくなり、介護をしながら自分の生活を維持するのは大変だったようですね。
苦渋の決断だったでしょうが、お父さんの一言で救われたそうです。
6. 婚活
「ずっと結婚を夢見て30代前半から婚活をしてきましたがやめやめ。40代になってから『なにやってんだろ?』って思うようになったんですよね。
今から恋愛して結婚しても子どもを授かるのは難しいだろうし、ひとりの暮らしに慣れすぎて寂しさも感じなくなりました」(43歳・営業事務)
これまで休日はアプリでマッチした人と会ったり、結婚相談所に通ったり…。婚活じまいを決めて以降今はその時間を推し活に費やして楽しんでいるそうです。
あなたはなにをやめたいですか?
40代になると自分を軸とした人生にしたくなるのかも。あるいは「これって意味ある?」と感じていた疑問の習慣にピリオドを打ちたくなるのかもしれません。
あなたはなにをやめたいですか? この機会に自分の生き方を見直してみてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
よっ待ってました! 無印良品メンバーは全品10%オフになる無印良品週間。舞台を観に行った足で銀座店に立ちより、生活必需...
「週末、どこか行かない?」
そんな気軽な女子旅にピッタリなのが、人気再燃中の熱海エリア。東京だけでなく大阪方面からも...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
この度、フリー...
踊り子稼業は、仕事も休みも10日単位。まだお客さんだった頃の私は、盆暮れ正月でもないのに10日もオフがあったら、定年退...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏の思い出を振り返る。
季節の移ろいと共に、宝物も、思い出も、色合いが変わっていくんだね。

【連載第84回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
大人こそ行きつけのスナックを見つけて欲しいと言いまくってきた私ですが、このあいだその気持ちに拍車をかける出来事がありま...
IDATE(アイデイト)は、あの有名ファッションイベント「東京ガールズコレクション(TGC)」とダイソーがコラボして生...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は神奈川の片田舎にありますが、夜はいよいよ暖房のシーズンに(我が家のニャンズは皆20歳近...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
早いもので10月ももう後半。金木犀の甘い香りが心地よい季節になりました。秋が深まるにつれ、筆者を苦しめるのが足の冷え。...
近年、多くの会社で「スピード離職」が問題になっています。せっかく優秀な社員が入社しても、数週間から数カ月の間に退職して...
グループLINEで悪口が始まったとき、あなたはどう対処していますか? 悪口は、人を傷つけるだけでなく、自分にとっても非...