あの「信頼してるよ」は嘘、本当どっち? 本音を見分けるひとつの方法

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2025-04-04 06:00
投稿日:2025-04-04 06:00

自分の立ち位置が気になる!

 大人のみなさんはそれぞれ行きつけのお店があると思いますが、そのお店での立ち位置が気になったことってないですか?

 スナックなら同じ常連さんでも信頼している人とそうでない人がいて、わりとハッキリ区別しています。というのも、信頼がないとできない、重要なことがあるからです。

  ◇  ◇  ◇

【神回の四コマ漫画】酒飲みは要注意! 厄介客の情報は共有される…。恐るべし、スナックママ達の深夜集会

「信頼している」はリップサービス?

 私が言うのもなんですが、ホステスさんが言う「あなたを信頼している」などの言葉は、すべてリップサービスです。

 なので言葉ではなく、行動を見ることが大事。最も分かりやすい例が、新人をつけてくれるか。時々、新人をつけると怒るお客さんもいらっしゃいます。そりゃそうですよね。

 同じお金を払ってるのに、いわば指導係をしなくてはいけないんですから。私もお客さん側としてスナックに行くこともあるので、その気持ちは本当によく分かります。

 なぜかこちらが話を振ったりして、「あんた仕事しなさいよぉ!泣」となることも少なくないし、言い方は悪いけど、損してるようなナメられているような気分になることも…。

 けど同時に、私も新人のとき、常連のお客さんに優しくしてもらえて緊張がほぐれたのを思い出すんです。

お店に甘えられている=信頼されている

 周りにはテキパキ仕事をこなすお姉さんばかりだし、お客さんが気をつかってるのは分かるしで、逃げ出したいくらいの申し訳なさでした。だけどそのおかげで、心折れることなくちゃんとお店の一員になれたわけです。

「この人なら大丈夫」とお店が太鼓判を押したお客さんにしか、新しい子は任せられません。それはつまり、お店から甘えられてる=完璧ではない部分を見せられてるわけですから、信頼されているということになります。

 たぶん、スナックに限った話ではなく、どんな業界も同じなのではないでしょうか。もしあなたが「なんかよく新人さんに当たるな」と思っているなら、周りから信頼されている証です。

 そして大人の私たちは、この春にたくさん生まれる新人さんたちに優しく接していきたいものですね。

【登場人物紹介】

コミ:どろんぱの人気ホステス。明るく盛り上げ上手だが、酒乱なのが玉にきず。

トラ見沢さん:どろんぱの常連。関西出身。いつもはケチだが、酔うと気前が良くなる。出禁経験あり。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


お金が貯まらない…貯金できない人の特徴&貯蓄する方法6つ
 社会人になれば自分で稼いだお金で好きな物を買い、生活することになります。収入は人によって異なりますが、中には、「なかな...
お母さんのおもしろ誤字LINE5選!なんでそうなっちゃった?
 現代の家族間での連絡手段といえば、やはり主流は「LINE」でしょう。そんな家族LINEには、面白い内容がたくさん! 特...
デキる大人は見逃さない!メンタルが弱っているサイン6選
 あなたは自分のことをどのくらいよく分かっているでしょうか。私はそろそろ大人歴(20歳が大人のスタート)が10年になろう...
ぐっすり眠る“にゃんたま”をクンクン…乙女心の行方は?
 きょうは、無防備に眠るにゃんたま君に忍び寄る……の巻。  ゆっくりゆっくり、にゃんたまωにそ~っと顔を近づけるの...
アナタの観葉植物は大丈夫? 不調の原因&冬のお手入れ3カ条
 今年もなんだかんだで残すところ、あと1カ月ちょっと。  思えばほとんどが緊急事態宣言下だった今年、ようやく少し賑...
息子のお友達から“シングルマザーだもんね!”と言われた日
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
自分の魅力を熟知! クールな視線がかっこいい“にゃんたま”
 カッコいいにゃんたまωポーズ、クールな視線、キマッてるね!  にゃんたま君は自分の魅力を知っていて、写真の撮られ...
多頭飼いは“つかず離れず”がちょうどいい 2021.11.21(日)
 我が家には2匹の猫がいます。マンチカンのもん様こと主水、スコティッシュフォールドのこっちゃんことコロナ。  もん...
恥ずかしすぎて消えたい…職場グループに送った誤爆LINE5選
 職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
破壊力ありすぎ! おばあちゃんから届いた“勘違いLINE”5選
 いろんな時代や多くの困難を経験して乗り越えてきたおばあちゃんたちって、本当にたくましいですよね。ガラケー時代をなんなく...
無意味どころか不可能?!他人との比較が無駄といわれるワケ
 他人と比較しても意味がない——。そんな言葉を毎日のように目にします。この認識が広まるのはとても大切だと思いますし、みん...
まるでドラえもん! もふもふのお腹が魅力的な"にゃんたま”
 きょうは、ふしぎなポッケを持っていそうな、ドラえもんみたいなにゃんたま君です。  丁寧な毛繕いで、ふわっふわにな...
見た目のインパクトがすごい!「フウセントウワタ」の魅力
 近年、猫の細かなパーツに特化した、写真やグッズが人気のようでございます。  猫の肉球やお尻、足、シッポなどいわゆ...
嫌いな同僚と上手に付き合うには?6つのポイント&NG行動
 職場にはさまざまな年代、価値観の人が働いているため、中には「どうしても、気が合わない」と思う人もいるでしょう。中には、...
“離婚”をどう話す? 4歳の息子は「仲直りしたら?」と言った
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
「激坂最速王決定戦2021」参戦レポ 2021.11.16(火)
 緊急事態宣言も解除され、徐々にスポーツイベントも開催されるようになりましたね。マラソンが趣味の筆者は、11月13日に行...