片付けられない人の「あとで使う」を信じるな! 笑っちゃうトンデモ言い分6連発

コクハク編集部
更新日:2025-04-17 06:00
投稿日:2025-04-17 06:00
 あなたは部屋を片づけるのが得意ですか? それとも「片づけて!」と怒られてから渋々片付けようとするものの、なかなか片づけられないタイプ? 今回は、片づけられない人の笑える言い分を紹介します。片づけられない人は共感できること間違いなし…?

笑える? 片づけられない人の言い分特集

 彼氏や夫、子どもが部屋を散らかしてばかりでイライラしている女性も、ぜひここで紹介する片づけられない人の言い分をチェックしてみて。

 部屋を片づけられないタイプの思考をちょっとだけ理解できるかも?

1. あとで使うからあえて出してる

 出ました、片づけられない人の言い分の王道、「あとで使うからそのままにしてるんだよ」!

  部屋を片づけられる人からしたら「はいはい、嘘でしょ」と思うかもしれませんが、半分本当みたい。

 毎日使うもの、例えばメイク用品や仕事用のパソコン、通勤バッグなどは「どうせ毎日使うんだから、出しておいた方が楽じゃん」と考えがちで、確かに合理的ではありますよね…。

【読まれています】「旦那死ぬよ!」住職から叱られて以来、大事な“トイレのあれ”。運気アゲアゲ狙うなら「水回り」が狙い目

2. 何もないと落ち着かない

「綺麗すぎるとソワソワする」「多少ものが出ていて生活感があった方が落ち着く」と、散らかっている方が精神衛生上いいなんて声も上がりましたが、さすがにこれはダウト!

 この言い訳を使って片づけてこなかった人って、部屋が綺麗になったらなったで「やっぱ整理されている方が心がスッキリするわ〜」と平気で意見を180度変えてくるの、バレてます!

3. 仕事してる感がある

「デスクに色々ものが出てる方が、仕事してる感がでていいじゃーん」というユニークな言い分も。

 確かにデスクに書類が山積みだと「仕事をしている感」「勉強している感」が出てきて、「私、結構頑張ってるな〜」とエモくなる気持ちもわかります。

 が、あまりにも散らかっていると、仕事に必要な書類などもどこにあるのかわからなくなってしまうのでやっぱ片付けよ…!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


SNSや現実でも…他人の容姿批判がやめられない人は2種類いる
 みなさんの周りに、他人の容姿(ビジュアル)についてうるさい人、いませんか?  私はそういう人を見るたびに「かわいそう...
バカにしてる、よね? 部下になめられる理由と上司が改めたい悪癖3つ
 キャリアアップはうれしいけれど、部下ができると「なんだかなめられている気がする…上司としての威厳がないのかな?」と新し...
いつだって癒しを提供…成長が楽しみな“たまたま”を愛でる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
そのあえぎ声、どこまでが本当ですか?
 素朴な疑問、と頭に付ければ何を聞いても許されるとは思っていないのだが、失礼を承知で、どうしても聞きたいことがある。 ...
落ち込んだらシーラカンスのことを考えるといいかもしれない
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
お正月にしめ縄って必要かぃ?「しめ縄」と「しめ縄飾り」の違いも解説
 今年もあと2週間を切りました。年末だというのにあまりの暖冬、ここ数日は少しは寒くなったものの更年期のワタクシは、本職の...
「女は見た目がすべて」の思い出に悶々…容姿いじりのトラウマの克服法
「女は見た目がすべて」なんて言葉が昔からあるように、男性よりも女性の方が外見を厳しく見られる傾向です。そして残酷なことに...
人生初のぎっくり腰なぜ発症? 40女の激痛を救った意外なコスメは…
 齢46、人生初のぎっくり腰になりました。腰が砕け、身動きがまったく取れない状態に陥るって本当にあるんですね。  デス...
韓国は「ひとり飯」ほぼタブー! おひとり様=みじめな人認定で苦労した
 ちまたでは『孤独のグルメ』(テレビ東京系)や『ひねくれ女のボッチ飯』(テレビ東京系)、『めんつゆひとり飯』(BS松竹東...
2023-12-19 06:00 ライフスタイル
自然の石を積んだ石垣でできた江戸時代から続く「棚田の村」
 見知らぬ土地で、山道を越えて現れた見事な石垣に圧倒される。ここまで積み上げる労力を想像すると途方に暮れるし、これが自然...
“たまたま”とももうすぐお別れ…去勢前のおやつシーンを激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
#2 友達の結婚、喜べないのはなぜ? 勝ち組を裏切りだと感じてしまう記憶
【#1のあらすじ】  ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、芸人の卵や音楽仲間と毎日飲み歩いている。高円寺はうんざ...
#3 結婚で“輪”から去る友人への寂しさ。心地よい独身生活で失ったもの
【#2のあらすじ】  ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、毎晩芸人の卵や音楽仲間と飲み歩いている。高円寺はうんざ...
妙齢って何歳? 三省堂 現代新国語辞典のいまっぽい凡例に注目
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
母親が施設から帰ってくる夢…認知症の予兆を「ボケたな」で済ませない
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
#1 夢を諦めきれない32歳の女。高円寺で燻る芸人らと酒に溺れる日々
 この街は、まるでネバーランドだ。  いつもの店に行くと、いつもの仲間がいて、相変わらずのバカな話で盛り上がれる。...