「思われニキビ」に浮かれたおばさん、衝撃的な事実を知る。お前…更年期症状の一種だったのか

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-04-23 06:00
投稿日:2025-04-23 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第27話は「大人ニキビは危険サイン」。

ニキビ占いに浮かれる

 鏡に映った自分のフェイスラインに、ポツンと赤いニキビができていた。はるか昔の青春期、皮脂の過剰分泌による青春のニキビで頬を埋め尽くされた経験があるけれど、大人になってからは大きな顔の皮膚に大きなトラブルはない。もとい、小さなシミ、シワ、たるみは成長痕として受け止めている。

 成人以降の大人ニキビの存在もある。これらは生活リズムの乱れ、飲酒、喫煙などが原因として大きく関わってくると聞く。20〜30代にかけて出版社の社員として暴れん坊に働いていた時代を振り返ると、よくぞニキビが出没してこなかったと思う。七不思議だ。そんな私が人生折り返し地点に立った時点で、ニキビに出会うとは……なんだか感慨深いものがあり「ふふん」とニヤニヤしながら、鏡に映るニキビを見つめてしまった。それにニキビといえば俗説的ではあるが“思い思われ、振り振られニキビ”がある。顎は好きな人がいる、額は異性に好意を寄せられているといった、ニキビができるスポットによってできる恋占いみたいなものだ。ちなみにフェイスライン周辺に出没したニキビは「出会い運が上昇する」らしい。私もまだまだいけるじゃない。

【こちらもどうぞ】老眼は関係ないよ? アイドルグループが皆同じ顔に見える現象で決意したこと

吹き出物は更年期症状と知る

 そう浮かれて、ただの吹き出物だとなんの処置もしなかった。放置しておいてもそのうち治るだろうとタカを括っていた。が、ニキビ出没から一ヵ月経過しても全く消える傾向はなく、赤黒く、皮膚の一部に鎮座している。こりゃ、まずいかも。ちょうど別のアレルギー症状で皮膚科への通院があったので、医師に相談をする。

「先生、これ、ニキビですよねえ?」

 おもむろに医師に向かって顎を突き出す。おそらく鼻腔内も鼻毛も丸見えだっただろう。

「この年齢でニキビなんていうのも、なんだか気恥ずかしいなあと思ったんですけど……」

「いや? ニキビは何歳になってもできますよ? 特に小林さんの年齢ですと、ホルモンバランスの崩れがあるから、できやすいですね」

「……? ということは先生、これ、更年期症状の一種ということですか!」

「そうとも言えますね。まずは塗り薬を出しておきましょう」

 出会い運上昇のニキビだと、浮かれポンチだった自分を恥じる。医師に言われてから改めて、検索サイトで更年期ニキビについて調べてみた。そこには「ホルモンバランスの乱れ」「男性ホルモンの増加」「ストレス」「睡眠不足」と、更年期女性であれば一度は目にしたことのあるワードのオンパレード。しかもニキビの出没エリアは、フェイスラインが一般的らしい。なんだ、ニキビ…、おまえは更年期症状の一環だったのか。

ニキビ、増える一方

 その後、処方された塗り薬をマメに塗布したものの、ニキビは一向に治まる気配はなく、吹き出物が次第に固くなっていく。痒みも痛みもなく、そこにあるのは“吹き出物”という、物悲しい存在感だけ。そのうえ、ひとつだったはずのニキビが2〜3個に増えている。もう思い思われどころ、ではない。このままだとフェイスラインはニキビに埋め尽くされてしまうかもしれないと、懸念をして、また皮膚科へ向かう。

「今度は飲み薬も出しましょうね」

 そう医師は優しく言ってくれた。内服薬が効いたのか、ニキビはその後2週間ほどで消えた。ただトータルで2ヵ月以上も治療にかかっているのかと思うと、加齢による回復力の低下が年々進んでいると思い知らされる。ここに他の更年期症状も乗っかってくるのかと思うと、改めてため息をついてしまうが、今回のニキビだけは昔の恋占いを思い起こさせてくれたので、ヨシとしようか。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


日向ぼっこで免疫力アップ! 自慢の“たまたま”もフワフワに
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「勤労感謝の日」働く自分やあの人に感謝!2022.11.23(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
花屋解説!コロナ禍の「喪中ハガキ・メール」お悔やみマナー
 今年もあと1カ月程度。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんも、年末の準備をしなければいけない時期になっておりました。 ...
「アヒル隊長 大冒険セット」再販に歓喜! 2022.11.22(火)
 昨年11月、数量限定発売されたバスクリン「きき湯とアヒル隊長 大冒険セット」。現在、再販しているのを知っていますか? ...
女から嫉妬されやすい女性の特徴 無意識ほど怖いものはない
 女性の中には、「なぜか同性から嫌われる」という人がいます。相手に何かしたわけでもないのに、初対面から嫌な態度を取られた...
SNS疲れしたあなたへ 30代は“中途半端な人間関係”の清算を
 いまや年齢に関係なく、多くの人が「使いこなして当たり前」のSNS。でも、表情も声色(こわいろ)も分からないSNS投稿で...
白×黒柄のカモフラ!? めちゃ尊い“たまたま”に心が洗われる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
外で心が乱されても居場所があれば大丈夫 2022.11.20(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ステージ衣装用の真っ赤なランジェリーで“魔法”にかかった
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
残業して当然なの? 子なし女性がイラッとした非常識LINE3選
 アラサー・アラフォー世代には、子持ち女性と子なし女性が混在しますよね。だからこそ、自分と環境が異なる女性へLINEする...
2022-11-19 06:00 ライフスタイル
“業界用語”炸裂トークにイラッ!「皆が知ってる」前提は危険
 みなさんは友達が同じ職種の方って、どのくらいいますか?  私はほとんどが自分とは違う業種で働いている人ばかりです。そ...
新宿から35分!「里地里山」で心に栄養を 2022.11.17(木)
「疲れたー、疲れたー、やっぱり疲れたー」  が、口癖になっている筆者に「日めくりコクハク」でもおなじみ、街の景観を...
苦手ならしゃーない!義理の姉とは適度な距離感をキープして
 どんなにコミュニケーション能力が高い人だって、「苦手だな」と感じる人はいるものです。それがプライベートの関係であれば、...
キスだけにしておけばいいのに…欲ばり“たまたま”の失恋物語
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
菊=仏花は古い!改め「マム」は邪気祓いにも一役買います
 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が最高にオモシロイです! 放送が待ち遠しく毎週日曜日には古(いにしえ)の人々のドラマ...
秋の日はつるべ落とし 長い夜どう過ごす? 2022.11.16(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...