中年のニラが歯に挟まる問題。口内インフラも老朽化するのだ。治療は保険治療か、それとも自費か

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-04-30 12:02
投稿日:2025-04-30 06:00

月に一度のメディカルチェック

 ニラ事件以来、デンタルケアを考えるようになった。口内の細菌が増えるという起床後は『コンクール』でうがい消毒をして、1日2回ペースだった歯磨きを、起床後と朝昼夕食後と、1日4回に回数を増やした。就寝前は(忘れていなければ)、フロスケアも行う。

 これらのホームケアに加えて、月に一回、歯医者でチェックを受けるようにした。たまたま徒歩圏内に友人の家族が歯科医を開業していたので、お世話になることを決めたのだ。医院では歯科衛生士さんによるクリーニング、歯のチェックやケア、普段はやりづらい奥歯もきっちりフロスケアをしてもらう。もちろん医師による診察もある。

「僕は歯の訪問治療もしているんですけどね、歯は本当に大事なんですよ。口内を見たらその人の健康状態もだいたい分かりますもん。人間、自分で噛んで栄養を吸収できなくなったら終わりですからね」

 医師の話を聞きながら「よーし、私は完璧!」と、満足していたけれど、歯と歯の隙間は口内インフラ崩壊の序章にすぎなかった。

保険治療か、それとも自費か

 体の節々といった分かりやすい部位は、劣化に気づくとすぐに治療をするけれど、歯はなかなか自分で気づかない。が、40代中盤を過ぎたあたりから、銀の詰め物が次々に取れていく…といった事件が起きるようになる。これは口内で何かが起きていると気づく。

 当初は固い食べ物を咀嚼していた際に「ゴキっ」と、銀歯を噛んだ音で「あ、外れた」と一瞬、ドキリ。いつ装着したのか記憶にない銀歯だ。ひょっとしたら中学生くらいにつけたかもしれない。それでもまた付け直せばいいと、外れた詰め物を歯医者に持ち込む。

「これはもうだいぶ古くなっていますし、歯に合わなくなっているんですよ。新しい銀歯を作るか、もしくは保険適用の新しい詰め物を作る。あとは保険適用外の治療もありますね」

 奥歯にセラミックで高額治療をするのは、腑に落ちず、もちろん財布も納得しなかったので新しい詰め物を作ることにした。私の口内インフラは気づかぬうちにだいぶ老朽化していたらしく、他の4カ所も治療が必要になった。歯間の隙間、詰め物劣化、次に押し寄せてくる口内事件はなんだろう。

 よく40代になってから高額な費用をかけて、歯列矯正をすると聞く。今まで明確な理由がわからなかった。芸能人でもあるまい、歯が命ではないのだからと聞き流していたけれど、おばさんになった私にとっては切実な課題であると身に沁みる。これからどれほど歯に金がかかるのだろうかと思いを巡らせながら、そして頑張って働いて費用を稼ごうと、今日もPC前でひたすら文章を打つ。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


日向ぼっこで免疫力アップ! 自慢の“たまたま”もフワフワに
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「勤労感謝の日」働く自分やあの人に感謝!2022.11.23(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
花屋解説!コロナ禍の「喪中ハガキ・メール」お悔やみマナー
 今年もあと1カ月程度。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんも、年末の準備をしなければいけない時期になっておりました。 ...
「アヒル隊長 大冒険セット」再販に歓喜! 2022.11.22(火)
 昨年11月、数量限定発売されたバスクリン「きき湯とアヒル隊長 大冒険セット」。現在、再販しているのを知っていますか? ...
女から嫉妬されやすい女性の特徴 無意識ほど怖いものはない
 女性の中には、「なぜか同性から嫌われる」という人がいます。相手に何かしたわけでもないのに、初対面から嫌な態度を取られた...
SNS疲れしたあなたへ 30代は“中途半端な人間関係”の清算を
 いまや年齢に関係なく、多くの人が「使いこなして当たり前」のSNS。でも、表情も声色(こわいろ)も分からないSNS投稿で...
白×黒柄のカモフラ!? めちゃ尊い“たまたま”に心が洗われる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
外で心が乱されても居場所があれば大丈夫 2022.11.20(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ステージ衣装用の真っ赤なランジェリーで“魔法”にかかった
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
残業して当然なの? 子なし女性がイラッとした非常識LINE3選
 アラサー・アラフォー世代には、子持ち女性と子なし女性が混在しますよね。だからこそ、自分と環境が異なる女性へLINEする...
2022-11-19 06:00 ライフスタイル
“業界用語”炸裂トークにイラッ!「皆が知ってる」前提は危険
 みなさんは友達が同じ職種の方って、どのくらいいますか?  私はほとんどが自分とは違う業種で働いている人ばかりです。そ...
新宿から35分!「里地里山」で心に栄養を 2022.11.17(木)
「疲れたー、疲れたー、やっぱり疲れたー」  が、口癖になっている筆者に「日めくりコクハク」でもおなじみ、街の景観を...
苦手ならしゃーない!義理の姉とは適度な距離感をキープして
 どんなにコミュニケーション能力が高い人だって、「苦手だな」と感じる人はいるものです。それがプライベートの関係であれば、...
キスだけにしておけばいいのに…欲ばり“たまたま”の失恋物語
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
菊=仏花は古い!改め「マム」は邪気祓いにも一役買います
 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が最高にオモシロイです! 放送が待ち遠しく毎週日曜日には古(いにしえ)の人々のドラマ...
秋の日はつるべ落とし 長い夜どう過ごす? 2022.11.16(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...