ジョブズもニーチェも散歩好き 64歳プロ童貞が「毎日同じルート」を歩くワケ

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2025-05-10 06:00
投稿日:2025-05-10 06:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞としてメディアに登場して注目を集めています。今回のテーマは散歩の効能についてーー。

認知症の母と散歩した思い出

 Hello、本日も童貞なり。

 数年前、まだ母親と実家に住んでいた頃、毎日親子で1時間以上も散歩をしていた時期がある。

 当時の母は認知症を発症したばかりで、目を離すと勝手に家を出て徘徊してしまうもんだから、さすがに長時間歩かせれば疲れて徘徊をやめてくれるんじゃないかって思ったんだ。 

 期待通りにはいかず、しばらくひとり歩きは続いて、その母ももう施設にいるんだけど、なんだか習慣だけが残って、今も毎日ひとりで散歩をしている。56歳でデザインの仕事を完全にやめてから時間だけはあるから、午前と午後に散歩することもある。

 ところで、アメリカ国立がん研究所が65万人の10年間のデータを調べたところ、毎日25分間の「散歩に相当する運動」をする人は、運動不足の人より4年近くも長生きするんだとか。毎日10分のウォーキングでさえ寿命に2年の差が見られたそうだから、それくらい散歩の健康効果は絶大なんだね。

 ちなみに母は今、94歳でもうオレの顔も名前もわからないんだけど、やっぱり足腰だけはいまだにしっかりしているよ(笑)。

【読まれています】人生64年ずっと実家暮らしですが何か? 介護に看取り…「子ども部屋おじいさん」が至った境地

散歩とターンテーブルの共通点

 この連載の内容も散歩しているときに思い付くことが多い。宇宙からインスピレーションをキャッチしている…とか言うと胡散臭いけど、ひらめきとして降りてくる感じがするんだ。

 これまで生きてきた人生で吸収した、大量の情報や無駄な知識の断片が散歩中に頭の中で混じり合って、ある瞬間にひとつの文脈に気づく――これってDJやヒップポップのアーティストがさまざまなレコードの断片をリミックスして新しい音楽をつくり出す手法に似てない?

 だとしたら、オレにとっての散歩はDJのターンテーブルやミキサーみたいな、ナニカとナニカを掛け合わせるための「装置」みたいな存在なのかもね。

 ちなみに、毎日だいたい決まったコースを歩くようにしている。

 ときおり行ったことのない道を歩くと、知らないお店があったりして新鮮で楽しいんだけど、そんな日はなぜかインスピレーションが降りてこないんだよね~。見慣れない景色の中を歩くと、新しい情報を処理することに脳が忙しくなるからかな。

 そんなわけで、毎日のように飽きもせず同じ道を歩き続けながら、頭の中では布施明がカバーした「マイ・ウェイ」って曲の「信じたこの道を私は行くだけ」の一節が流れているんだ。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


妻嫁、奥さん、妻…どのように呼ばれるのが正しい? 愛情が多いのは?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
え、また? 家に来たがるママ友を撃退!角を立てずに断るキラー文言3選
 気心の知れた女友達とは違い、ママ友は子どもを介した友達。なにかと気を遣いますよね。そんなママ友が頻繁に家に来たらストレ...
恩師「結婚したら幸せになれるものではない」えっ!恩師の名言LINE3選
 お世話になった恩師からの言葉は、深く胸に響くものですよね。人によっては、恩師の元を卒業してからも、いろいろな相談をする...
指原莉乃が後輩へのスキンシップで炎上!今時のセクハラ・パワハラ境界線
 元HKT48でタレントの指原莉乃(31)が、10年前の番組内で後輩メンバーに行ったスキンシップがSNSで拡散され、炎上...
春=別れの季節と思う大人へ「さみしい」は「めでたい」証拠
 みなさんにとって、春はどんなものでしょうか。アラサーの私にとっての春は、年々“別れの季節”になりつつあり、あまり好きで...
思いもつかない理由で「常識」は簡単にひっくり返るから…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【ダイソー】スギ花粉に負けるな! 40女のお守りアイテム3選
 ついこの間「あけましておめでとう」なんて言ってたのに、いつの間にやら2月も終わりですよ。  まだまだ北風が冷たい...
お日様最高にゃ! 春が来た喜びを全身で表現する“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「桃」は最強の魔除けアイテム!食べてよし、飾ってよし。
 まもなく上巳の節句(桃の節句)。女の子のお節句でございますわよ。ひな祭りシーズンになるとお花だけでなくスイーツやグッズ...
「なんで風は吹く?」子どもの質問に知識以外で答えてみたい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子育てをしたくない若者が急増!複雑に絡むネガティブな原因
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  先日、「子ど...
雪平莉左さんとリオの日常「人間の彼氏もお眼鏡にかなわないと絶対ダメ」
 私が24歳で上京したとき、一緒に東京にやってきてずっと同棲しているのがマンチカンの男のコ、リオです。  リオは高...
連れて帰りたい! 人懐っこすぎる“たまたま”の激レアショット
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
茜色に心和むひと時、だからこの時間が好きなんだ
 忙しない街にも訪れる特別な時間。  足早に歩く人々は顔を上げ、しばし空を仰ぎ見てから、また現実へと戻っていく。 ...
女+家=嫁…「嫁ぐ」と「結婚」の違いはある?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第68回「コウメばあちゃんはどこ?」
【連載第68回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...