更新日:2025-05-20 06:00
投稿日:2025-05-20 06:00
4. ずる休みじゃないよね?
「生理休暇の制度が会社にあるので、貧血がひどいときは普通に取得していました。ですが、ある日同僚から『ずる休みじゃないよね?』って笑いながら確認されたんです。それからとりづらくなっちゃいました。『周りもずる休みじゃない? って言ってたよ』って聞いたので余計ですね」(29歳・販売)
本当に生理が理由でも、「また周りからずる休みだと思われるのかな…」と考えたら休みづらいですよね。
5. いいよな~女は
「生理休暇をとろうとしたら、同僚の男性から『いいよな~女は! そうやって定期的に休みがとれてさ』と言われました。結構大きな声で言われたので周りにも聞こえていたのですが、他の男性たちも頷いたり笑ったりしていました。
それからとりづらくなったし、他の女性たちも『あんな風に言われたらとるにとれないよね』と言ってます」(40歳・不動産)
男性には生理がないため休暇を取得する女性に羨ましさがあるのでしょう。しかし、生理に悩まされている女性からしてみたら「痛みやしんどさがなくていいな」と、男性に羨ましさを感じますよね。
まだ生理休暇は定着していないのかも
これらの心無い一言を見ると、生理休暇をとることの難しさや取得率の低い現状に納得。生理休暇を気軽に、当たり前にとれる時代になるにはまだ時間がかかりそうです。
ライフスタイル 新着一覧
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
鹿児島県の口永良部島(くちのえらぶじま)に日が沈む。
この写真を撮影したのはいつだっけ。左に見えるのが屋久島だ...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
日本人は、本音と建前を使い分けるのが得意ですよね! どこまでも相手の気持ちを考えて、波風を立てないように上手に暮らして...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
自分を信じていて、自然体のまま輝いている「自己肯定感の高い人」って素敵ですよね。でも中には、少し方向性を間違えて、自分...
「隙あらば自分語りw」なんて小バカにされることもありますが、私は人の自分語りを聞くのはけっこう好きです。やっぱり勉強にな...
日本で暮らしていると人口って減る一方なイメージですが、地球全体ではめきめき増加中。それに伴い、食糧難が懸念され、昆虫食...
水を透かして光を見るとキラキラとまぶしい。そんな季節。
冬の間は誰も近付かなかった水辺に、だんだんと人が集まっ...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
小さな子どもと会話をしていると、ふと飛び出すかわいい言い間違いに、心がほっこりしますよね! 正しい言葉を教えてあげたい...
一日の計は朝ごはんにあり! 「びっくりドンキー」に続き、「星乃珈琲店」もモーニングメニューを大幅リニューアルしましたよ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
温泉といえば、日本人の心のよりどころと言っても過言ではないかもしれませんね! 温かくて体も心もほぐれる温泉は、まさに癒...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のある神奈川はここ数日、暖か過ぎる日が続き、ご近所の花市場で荷分けしているお兄さま...
なんとなくコミュニケーションが苦手な「陰キャ」の人はどこにでも、ひとりぐらいはいますよね。「自分も陰キャだと自覚してい...