それ、ミドルエイジ・クライシスじゃない? 40代の焦りや不安を乗り越える5つの方法

コクハク編集部
更新日:2025-05-05 06:00
投稿日:2025-05-05 06:00
「40代、もう若くもないし体力もなくなってきたし、何をしても楽しく感じられない…」「毎日ルーティーンのような退屈な日々を過ごしていると、何のために生きているかわからなくなる」
 このように、ワクワクした感情を失って無気力になっている40代は多いのではないでしょうか。今回は、40代の多くが「何をしても楽しくない」と感じる理由と、退屈な40代におすすめの打開策を紹介します。

40代の多くが「何をしても楽しくない」と感じるワケ

 40代の多くが「何をしても楽しくない」「毎日無気力に過ごしていてつまらない」と感じてしまうのは、ミドルエイジ・クライシスが原因の可能性が高いでしょう。

 ミドルエイジ・クライシスとは、40代〜50代にかけて起こる、自分の人生に焦りや不安を覚えて自分を見失う心理的危機のこと。

 40代に差し掛かると、自分のキャリアの先がたやすく想像できたり、若い頃に比べて体力の衰えを感じ、今後の人生を意識して「自分はこのままでいいのか」「本当の自分はこんな姿ではないはず」「今から何か始めないともう後がない」と焦燥感を抱いてしまう傾向です。

 このような心理的状況によって、「何をしても楽しくない」と感じてしまう可能性があります。

「人生、つまらない」「このまま生きていても楽しくない」と感じてしまうのは、あなただけではないので安心してください。

【読まれています】なんて経済的! タフでお得な花々5選。おしゃれ植物「ラックス」はゴミ捨て場でも美しく咲く

何をしても楽しくない40代におすすめの打開策5つ

 では、何をしたらこの「毎日つまらない」と感じる状況を打開できるのでしょうか。ぜひここで紹介するものを実践してみてくださいね。

1. 運動を習慣化

 気分が落ち込んだら、騙されたと思って、何も考えずにまずは運動をしてみて!

 運動をすると、幸せホルモンといわれるセロトニンやドーパミンが分泌されます。

 運動後は体も心もスッキリして、「何か始めてみようかな」「今日はいつもと違う1日を過ごしてみようかな」と少しだけでもやる気が出てくるはずです。

2. 「いいな」と思うものは何か分析

 自分が「やってみたいな」「素敵だな」と感じるものが何なのか、紙に書き出して分析してみましょう。

 死ぬまでにやってみたいことをリストアップして眺めてみると、不思議と活力が湧いてくるものです。

3. 環境を変えてみる

 何年も同じような環境にいると、刺激を得られずに人生にマンネリを感じてしまいがち。

 勇気を出して環境をガラッと変えてみるのもおすすめです。新しい環境・新しい人間関係によってワクワクした感情を思い出せるかも。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


結婚7年目 夫の誕生日に用意したプレゼント 2023.2.18(土)
 結婚して数年目にもなると、だんだんとナアナアになってくるのがお互いの誕生日。まあ、毎年相手の欲しい物を考えるのも大変で...
行動監視→別れを強要…逃げて! 毒親からの怖すぎるLINE3選
 親への不満や悩みは、なかなか周りへ相談しづらいもの。そのため、毒親を持つ人の問題は水面下で深刻化しがちです。  ...
2023-02-18 06:00 ライフスタイル
実は広い大都会の空 それを知っているのは…2023.2.17(金)
 大都会で空の筋雲を眺めている人は何人いるだろうか。  高層ビルを見下ろしながら考える。  実は広い大都会の...
職場で都合のいい人になってない? やめるためのメソッド5つ
 職場で無理なことを頼まれたら、あなたはちゃんと断ることができますか? 断り切れず受け入れ続けていると、「都合のいい人」...
ハマると地獄! 絶対にやってはいけない最低な自信のつけ方
 自信をつける方法はいっぱいありますよね。意外なこともあれば、まあそうだよなという無難なものまで多種多様なので、絶対の正...
オトナ“たまたま”に釘付け…ちびにゃんたまよ、大志を抱け!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
日本初!? 新宿2丁目の銀河系メンズコンカフェに行き、胸が熱くなったこと
 最近どんどん増えているメンズコンセプトカフェ(通称「メンズコンカフェ」、さらなる省略形が「メンコン」)。秋葉原や池袋か...
バレンタインに考えた 僕らが物を贈る意味 2023.2.15(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「男性に花を贈る」とめちゃ喜ばれる! 植物を選ぶ際の5カ条
「花屋」という職業上、ネットや書店にて花にまつわる資料を探す機会の多いワタクシ。  ちょっと前まではお高い写真雑誌...
コワモテ部長が「襲ったらごめん♪」と誤爆…気まずいグループLINE3選
 仕事やプライベートでの連絡ツールとして大活躍のグループLINE。大勢の人と一緒に会話できて便利ですよね! でも、世の中...
にゃんたまを求め東へ西へ…私の人生にはどんな因縁がー!?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夢と現実が入り交じる場所 2023.2.13(月)
 ミュージカル映画で歌が始まると、慣れなくて一瞬だけ気恥ずかしくなる。  だけど、すぐにそんなことは忘れて、スクリ...
窓の外を眺めて1日が終わったっていい 2023.2.12(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
人付き合いの“やらかし”から学ぶ「感情系語彙力」の大切さと鍛え方
 みなさんは、自分のことを語彙力が豊富な方だと思いますか? それとも口下手だとか、無口な方だと思うでしょうか。円滑なコミ...
トルコ大地震前に“不気味な雲”の目撃情報が…注目すべき前兆現象とは?
 トルコ南部のシリア国境近くで6日、マグニチュード7.8の地震が発生し、両国では1万5000人を超える死者が出ている(日...
冷気に青空が滲みる、春はまだかな? 2023.2.10(金)
 鉢に張った水をのぞくと、青い空が映りこんでいた。  空気が澄んでどこまでも広がる冬の空はきれいだけど、こうも寒く...