更新日:2025-05-29 06:00
投稿日:2025-05-29 06:00
「仕事で取り返しのできないミスをしてしまった…」「職場でやらかしちゃって、もう出社したくない」と落ち込んでいる人はいませんか。今回は仕事での「やっちまった」エピソードをご紹介します。社会人を何年もやっていれば、誰だって1つや2つくらい失敗を経験しています。数年後には笑い話になっているはず…!
職場でやっちまったミス
仕事でやっちまって落ち込んでいるときは、他の人のやっちまった体験談を見て「みんなやらかしてるし、まあいっか」と開き直るのも手。もちろん、反省して再発防止策を考えることは忘れてはいけませんが、いつまでも引きずるくらいなら、開き直って「次からはもうミスしない!」と気持ちを切り替える方が健全ではないでしょうか。
笑えるやっちまったエピソードを聞いてみたので、笑える体験談として楽しみながら、自分も同じ轍を踏まないように気をつけましょう!
1. オンライン会議でミュート・ビデオオフにし忘れる
リモートワークが普及してから急増したのが、オンライン会議での事故。なかでも悲惨なのが、オンライン会議でミュート・ビデオオフのし忘れです。「ビデオがオンになっているのを忘れてパソコンの前で着替えてたら、会議の参加者が気まずい雰囲気になってた…」「ミュートになっていると思って会議に出席しながら同僚と雑談してたら、マイクオンになっていて全部筒抜けだった」と、かなり心臓に悪い失敗談が多いです。
2. チャット・メールで送る相手を間違える
チャットやメールで送る相手を間違えてしまうのも、やっちまった体験談として多く上がります。内容によってはかなり致命的なミスになってしまいますが、そんな致命的なミスをしてしまった先人たちは大勢いる模様。
「顧客に原価表を間違えて送って、大損失を出して職場で居場所がなくなった」と会社に大損害を与えているものから、「不倫相手に送るつもりのメッセージを上司に送って、地獄をみた」というなかなかな冷や汗ものまで、皆さん色々経験しているようですよ。
ライフスタイル 新着一覧
東京都では、11月19日を「備蓄の日」としているそうです。「1年に1度は、びち(1)く(9)の確認」なのでこの機会に保...
女性ホルモンのバランスがよく、フェロモンが溢れる女性の共通点に「肌のみずみずしさとツヤ」があります。これは、体の内側か...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
今年で9回目となる野外で楽しむ美術展覧会「黒川黒山アートプロジェクト 緑と道の美術展 in黒川2024」が開催中です(...
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
パートナーなしの50歳独女ライター、mirae.(みれ)です。48歳で処女を卒業し、現在はフリーで自分の時間を楽しんで...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
SNSで話題の「爆速レシピクリエイター」およねさんが考案する《ひとり分の分量で》《最小限の工程で》《最低限の洗い物で》...
人に貸したものを返してくれなかった時、催促するのは気まずいと感じる人が多いですよね。
どうしたら角が立たない伝...
冬が近づいてきて、そろそろ忘年会のシーズン。忘年会の二次会といえば、カラオケが定番ですよね。でも、「カラオケ、苦手だか...
何もかも揃っているような東京に住みながら、関西でいただく食事はなんであんなにうまいのか。そんな気持ちにかられて、先日、...
先日、遅めの夏休みとして京都を中心に旅行へ出かけました。京都は「ここが私のアナザースカイ!」と両腕を広げたいほど、大好...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
寒くなり、アノ不思議現象がボチボチ起こり始めております。それは、年末から年明けにかけて頻発する「お亡くなり現象」。...
日常の連絡ツールとして欠かせないLINE。気軽に送れるぶん、おもしろ誤変換が生まれます。特に職場LINEや家族への誤変...