商店会の再出発からもうすぐ1年…現在の“脱ポンコツ度”をチェックしてみよう

フィッシュバーン真也子 コラムニスト
更新日:2025-05-14 06:00
投稿日:2025-05-14 06:00

地域活動では実績評価はしても人材評価は無用

 過去、そんなふうに思っていた私だったのに…なぜか今、角さん助さんの「脱ポンコツ度」、つまりこの1年の実績や進化を測定し、評価しようとしている。

 そもそも、私は会長ではあるけれど、我が商店会は任意団体だし、厳密には上司も部下もそこには存在しない。役職名は単に役割ごとの名称でしかないのだ。

 再出発の際「仲良く楽しく」→「コミュニケーションやつながり」といった老若男女誰にでもわかる言葉をスローガンとしてスタートしたはずなのに、気づけば人を評価しようとしてる…いかんいかん、商店会ワークは「地域活動」なんだから、もっとゆる~くやらねばだめだった。

オチ→まだまだ修行が必要なのは自分じゃん

 ということで、商店会の脱ポンコツのために、この1年商店会ワークをしてきた私だったが、会長としてはまだまだ修行が必要な自分を発見した。「人間謙虚が大事だな」と自らを振り返っていたところ、会計の助さんから昨年度の決算に関する電話が。

「決算の件なんだけど、助成金が今期に振り込まれないから、赤字になっちゃうんだよね」と助さん。

「あ、それね。東京都いわく5月末か6月らしいですよ」と私。

「えー、遅いね。もう振り込まれたことにして書いちゃおうかな、赤字やだし」と助さんのびっくり発言。

「そりやだめですよ、虚偽じゃないですか! 家計簿じゃないんですから一」

「あ、そっか、だめかー」とぺろっと舌を出す助さん。

 私もまだ修行が必要だけど、この方も修行してもらわんと。ポンコツ以前に会計失格www

商店会のポンコツ卒業に合わせ、このコラムも次回が最終回

 商店会のポンコツ卒業とともに、このコラムも次回で終了(卒業?)。最終回は、商店会の女子を取り上げる。

 この商店会は、事業オーナーとして活躍する女子が多い。ヘアサロン、飲食店、お教室など、小さいけれど一国一城の主。皆さん、なかなか個性的でガッツあり。事業(店舗)名は非公開だけれど、この商店会を脱ポンコツに導いてくれた「仕事は繊細でもメンタルはタフ」な女子たちをこ紹介。

 ポンコツ商店会コラム、ラストは女子色で!

フィッシュバーン真也子
記事一覧
コラムニスト
養生茶カフェ店主。とある都心商店会会長。ちょこっと大家業。

出版社でインテリア誌やファッション誌の編集者として長らく勤務したのち、フリーランスのエディター、インテリアスタイリスト、デコレーターとして活動。現在はメディカルハーブのスペシャリスト、ハーバルプラクティショナーの資格を活かし、養生茶と手作りおやつのカフェ『だんで茶屋』を経営。その他、著述業、不動産賃貸業などを少々営む。

外国人との結婚と離婚、シングルマザーでの子育てなど、タフな経験を栄養にして生きる50代。いい『気』を求めて神社脇に移住。住まいや暮らしを自分流にカスタマイズしながら「空間から得る幸福感」を実践研究している。54歳から建築系大学に再入学、現在大学院にて空間によるコミュニケーションデザインを研究中。

著書に食と旅のエッセイ『笑顔になれる美味しいプロヴァンス』(スタンダードマガジン)、住まいのエッセイ『女ひとり・借金アリ・貯金ゼロからのトーキョー大家さんLIFE』(主婦の友社)

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「先生、会えそう♡」修羅場不可避!ズル休みが招く誤爆LINE
 みなさんは会社をズル休みしたことがありますか? 世の中には「浮かれ気分のズル休み」が原因で、身を滅ぼしてしまった人もい...
「40代ならではの終活」時間を味方に5つの取組みから始める
 終活は「高齢者がするもの」と思っている人が多いでしょう。中には「終活を考えるのは悲しい……」と感じる人もいるかもしれま...
“たまたま”の秘密の地底基地にご案内! 美シッポにも注目♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「トイレ掃除の水滴かも」いざ復讐!鬼嫁を撃退した賢いLINE
 世の中には鬼嫁の尻に敷かれた可哀想な夫が数多く存在します。その多くは、夫自身が平和主義で優しすぎたり、妻が抱える夫への...
これが熱中症? ランニング中にぶっ倒れた話 2022.07.30(土)
 7月もあとちょっとで終わりですねえ。いよいよ、夏本番です。セミの声に、まぶしく照りつける太陽。テンション爆上がりですよ...
「たんだ☆」「たんだ☆」必殺オウム返し!自慢LINEの対処法
 会話の中で、なにかと自慢話ばかりしてくる友達にうんざりしていませんか? うっかり「すごいね!」なんて言ってしまうと、会...
こじれた”かまってちゃん”になるのはこんなヒト すぐにできる予防法
 みなさんの周りには、他人に「私の長所ってどこ?」と聞いてしまう人、いないですか? リアルには知らなくても、SNS上でそ...
威嚇じゃなかった!“たまたま”君の大きなあくびに思わず脱力
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
一生独身でもいいじゃない! 将来の不安を断ち切る4つの方法
 友達の結婚や出産の知らせが届くたび、「もしかして私は一生独身なのかな……」と、不安を感じてしまう女性は多いでしょう。若...
「蓮」の実で運気アップ!開運花師が教える簡単アレンジテク
 暑いのがとにかく苦手で、夏が大っキライなワタクシ。どうやら子供の頃に一生分の海遊びをしてしまったせいか、海を見てもワク...
「パパとりこんできる?」キュン死必至! 子供の可愛いLINE
 子供の言動って、素直で奇想天外でとても可愛いですよね! 最近では、子供の安全のために、小学校低学年からスマホを持たせる...
ザ・にゃんたま天♡ “たまたま”全開で無防備すぎるやろ~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「15人のお侍さんが…」霊感のある女友達からのゾゾッとLINE
 あなたには、霊感のある友達はいますか? 彼女たちには、普通の人には見えないはずのものが見えるようです。そして、中には、...
すいかばかと呼ばれる男<3>「水果」でささやかな夏の贅沢を
 山梨県のすいかの生産量は全国で最下位の47位。その山梨県北杜市で、ひとりこだわりのすいかを作る男がいる。寿風土(ことぶ...
私、性格悪い?「シャーデンフロイデ」に気づいた時の処方箋
 みなさんは、シャーデンフロイデ(独:Schadenfreude)という言葉を聞いたことがありますか? 日本語に直訳する...
部長にサマるって“部長様”?カタカナでやらかした赤っ恥LINE
 いつの間にかすっかり私たちの日常に溶け込んだ「カタカナ語」。普段何気なく使っている人がほとんどだと思いますが、正しく覚...