商店会の再出発からもうすぐ1年…現在の“脱ポンコツ度”をチェックしてみよう

フィッシュバーン真也子 コラムニスト
更新日:2025-05-14 06:00
投稿日:2025-05-14 06:00
 早いもので、ポンコツ商店会が再出発してもうすぐ1年。

 色々な「びっくり!」や様々な「ありえない!」を数多く体験しながらも、私自身少しづつ進化し、商店会自体も進歩していきました。この1年の活動を振り返ると、この商店会、もはやポンコツを卒業したと言えるのでは?

現在の「脱ポンコツ度」をチェックしてみた

 これまで、諸々ポンコツ人材や組織のポンコツっぷりを紹介してきたが、実際のところ、1年経った現在はどうなのか?

 商店会組織や運営状況は…商店会会員数中規模、会員増員中、総会あり、デザイン一新、イベント開催、施設管理事業実施などなど、ポンコツどころか、なかなかに立派な業績。普通の商店会と同じレベルか、それ以上の活動。これは十分、脱ポンコツな感じ。

【初回はこちらから】“幽霊商店会”から「相談がある」と突然言われ、会合に出てみると…何!ナニ!!なにー!!!

 さて、次に人材関係。役員の簡単な分析は…

●会長(私):熱意、行動力あり、人を巻き込んで進む。が、少々抱え込みすぎる、せっかち。事業に関する事務、企画運営等、役員以外の会員を巻き込んでまあまぁクリア。

●副会長(角さん):やる気、行動力なし。ネガティブ。しかし情には厚く、仲間意識は高い。できればやりたくない、と言いながら活動参加。事務仕事はノータッチ。

●会計(助さん):デジタルスキルが低く、会計は手書き帳簿。面倒ごとが嫌い。フラット、ポジティブ、明るい性格。コミュカが高いので会員に好かれる。

 役員3名の中では、副会長の角さんのポンコツ度が高い。仕事をせず、ちょっと働くと文句を言う。やりたくなければ辞めればいいと思うが、責任感から? なのか、辞めるという発言はしない。こういう人は、自分のポンコツ度を公に認めないので、ポンコツを脱することは一生ない。脱ポンコツ度カウント不能。

 助さんは、デジタルスキルや事務能力は低いが、親切なので周りに好かれる。やる気もある。自らポンコツ度の高さを認めているが、実際、デジタル以外はポンコツ度はそこまで高くない。と、こんなところか。

人材の評価って不公平で不条理だ…

 そういえば、過去に働いていた企業で定期的に部下の評価をしていた。商店会の脱ポンコツ度チェックとは随分違うけど、 「こういう評価って、ほんと不公平だなあ」と常に思っていた。

 例えば、仕事の実績だけで評価をすると妙にレベルが高いんだけど、実際職場で浮いちゃってる人がいたり、また、チームで仕事をしている場合、その人単体はポンコツなんだけど、チームの成績がいいとその人の評価が実力以上とか。また逆も然り。すごく能力高いのに、仕事やチームに恵まれない人とか。

「世の中は不公平で不条理だ」と評価作業をしながら文句を言っていた過去の自分を思い出す。

フィッシュバーン真也子
記事一覧
コラムニスト
養生茶カフェ店主。とある都心商店会会長。ちょこっと大家業。

出版社でインテリア誌やファッション誌の編集者として長らく勤務したのち、フリーランスのエディター、インテリアスタイリスト、デコレーターとして活動。現在はメディカルハーブのスペシャリスト、ハーバルプラクティショナーの資格を活かし、養生茶と手作りおやつのカフェ『だんで茶屋』を経営。その他、著述業、不動産賃貸業などを少々営む。

外国人との結婚と離婚、シングルマザーでの子育てなど、タフな経験を栄養にして生きる50代。いい『気』を求めて神社脇に移住。住まいや暮らしを自分流にカスタマイズしながら「空間から得る幸福感」を実践研究している。54歳から建築系大学に再入学、現在大学院にて空間によるコミュニケーションデザインを研究中。

著書に食と旅のエッセイ『笑顔になれる美味しいプロヴァンス』(スタンダードマガジン)、住まいのエッセイ『女ひとり・借金アリ・貯金ゼロからのトーキョー大家さんLIFE』(主婦の友社)

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


実証!「紀ノ国屋のポーチ」気になる収納力 2023.2.23(木)
「紀ノ国屋 スイーツポーチ」のポーチだけ(単体購入可)が2月15日に発売され、好評を博しています。お店を訪れると一色のみ...
おんにゃの子の匂いはどこだ?パトロール中“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
店頭に並ぶ「サービス花束」は分けて飾るのが正解!運気もUP
「またかよー!」と、なんでもかんでも値上げばかりで嘆き(怒り?)たくもなりますよね。今までが安すぎたのか、これ(から)が...
「オバ見えする後ろ姿」はスマホ首・ハミ肉・パサ髪+2項目
 家の中にいると、自分の後ろ姿を見ることはほとんどないですよね。でも街へ出かけ、ショーウィンドウに映った自分の後ろ姿に、...
さよならシャンシャン、また会う日まで… 2023.2.22(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事の悩みは尽きない! 40代女性の働き方を見直すヒント5つ
 仕事をしていると悩みは尽きないもの。40代になるとふと「このままでいいのだろうか?」なんて、仕事に対して不安に感じる人...
【どこ?】買い物中のあさだくんとやまぐちくんをさがせ!
「日刊ゲンダイ」毎週月曜発売の紙面で連載中の人気漫画「中年2人とねこの日々 あさだくんとやまぐちくん」の特別番外編! ...
【回答】買い物中のあさだくんとやまぐちくんをさがせ!
(日刊ゲンダイ臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」記事を再編集) ※「日刊ニャンダイ2023」はAmazonでも好...
日記が続かない人必見!今度こそ3日坊主と決別する5つの方法
 新しい年のはじまりや誕生日をきっかけに「日記を書こう!」と決意したものの、三日坊主……なんて経験はありませんか? 可愛...
猫=ダンディ! 無頓着を装った“たまたま”チラ見せにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
月明かりに照らされて いい距離感で歩く 2023.2.20(月)
「きっと長い付き合いなんだろうな」と思わせる、1匹と1人のいい距離感。  ゆっくりと歩いていたけど、どちらがどちら...
「生理中のお風呂問題」膣内まで洗う派? 4つの疑問を解説
 生理中は、なにかと不快感や悩みも伴うもの。特に、生理中のお風呂問題で困っている人は多いかもしれません。  今回は「温...
小学生のタブレット学習って便利!だけど思わぬ落とし穴が潜んでいた…
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「うちの子は1回で」妊活中に届いた叔母からの“それ言う!?”LINE3選
 妊活中は、毎月のストレスに心が折れたり、神経質になったりと、ただでさえ神経が過敏になっていますよね。実の親や、旦那の両...
宇宙はすでに行こうと思えば行ける場所? 2023.2.19(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
人生が潤う~♡「推し活」で得られるメリットと注意すべき点
 推し活というと一昔前まではオタクなイメージでしたが、今では老若男女がハマっている趣味のようなもの。推しがいない人にとっ...