彼女と喧嘩して悩む男性に…復縁と恋の花「ガーベラ」の理由

斑目茂美 開運花師
更新日:2019-08-24 08:41
投稿日:2019-08-24 06:00
 あるまったりとした昼下がり。いつもの慌ただしい店内とは打って変わって、ワタクシが猫店長「さぶ」のお腹に顔を埋めて癒されておりましたところ……一人のお若い男性客が切羽詰まったご様子で飛び込んでいらっしゃいました。

彼女と仲直りするため花屋に来た男子

お客様 「助けてください」

ワタクシ「はっ!なんでござんすか!?」

お客様 「彼女と喧嘩しました」

ワタクシ「そりゃ大変だ」

お客様 「謝っても謝っても許してくれません。困ってます。どうしよう」(そもそもこのお兄様、ワタクシ初対面)   

ワタクシ「ワタクシ思うにお兄さんの謝罪の気持ちが足らんのではあるまいか?」

お客様 「めっちゃ謝りました。これ以上、謝りようがないのです。花でなんとかできませんかね。僕の気持ちを代弁するような花で……助けてください!」

ワタクシ「ん~~」

お客様 「しかも僕……今月ピンチなんで……予算があまり……」

 彼女と仲直りする方法を相談するため、お花屋さんに飛び込むなんて、なかなかのロマンチストなお客様でござんす。しかも、お金までない(笑)。まさに二重苦だわ。

 そんなときはやっぱり……「お花さ~ん! 出番ですよ~」ということで、今回は復縁と恋の花「ガーベラ」の解説でございます。

「陽」の花ガーベラで人間関係を改善!

 ガーベラは伸びやかな花弁が良縁を運び、人と人との絆をつなぐとされています。つまりは、この花もやはり恋愛運、結婚運に効きMAX!ということでござんす。

 ガーベラは若い女性には根強い人気で、従来のような傘を広げたような咲き方のものばかりではなく、柔らかい花弁が幾重にもかさなり、最後は丸く開花するポンポン咲きのガーベラや、咲く過程を楽しむツボミガーベラなるものも出現しているのでございます。

 さまざまに形が変わっていくガーベラの出現に、ワタクシたち花屋もワクワク。

 お色によってもさまざまですが、一般的な花言葉は「希望」や「神秘」とされております。美をとことん追求し、恋に生きた「クレオパトラ」の名がガーベラの別名だということはあまり知られていないのかもしれませんな。

 また、ガーベラは丸いフォルムがポイント。風水的に言えば福は丸いものに宿るとされているようでござんすが、そういった意味でいえば丸い形プラス「陽」の気を多く帯びるガーベラは復縁にも効く花。

 この花を飾るだけで、あなたの「縁」を再び結んでくれるはずなのでござんす。

 今回の“二重苦お兄様”の当初のリクエスト「お願い! 許して花束」に対して、ワタクシは、強烈リセットと希望の「白」のガーベラ、恋愛の決定打「ピンク」のガーベラ、そしてこっそり新しいご縁の「オレンジ」の花をお入れしました。

 復縁とは何も「よりを戻す」だけではないのでござんす。

 新しい良縁が再びこのお兄様にやってくることもこれまた「復縁」なのでございます。

お客様 「ありがとうございます。なんとかこれでなりますかね……」

ワタクシ「それはわからんでござんすが、どちらにしてもお兄様の気持ちが前向きにアクションを起こせるような花束になっているはずですよ。頑張って! お兄様!」

 意味を知ってか知らずか……ヨリを戻す気マンマンで意気揚々と出て行ったお兄様。

 彼女に何をしたのかはわかりませんが、最上級の謝罪でもなお許してくれないのであれば、もはやそこに望みなし! お互いのため、いっそ諦めて新しいご縁を求めても良いではあるまいか?

 結果的にお兄様が幸せになればいいのでござんす。との願いをワタクシこっそり花束に込めたことを、お兄様は知る由もないのでございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


島のスター!にゃんたま「小虎」に密着。その視線の先には何があるの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場での“ため息”が気になる…かまってちゃん? SOSのサイン? 心理状態と空気を乱さない対処法
 職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
「どうにかなる!」自己肯定感つよつよ女の口癖8つ。根拠のない自信はどこから?
 自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...
付録のレベル超えてる!「VOCE」9月号の“デパコス高級アイテム”で夏を過ごせるのだが
 最近メイクすらしない日々だったのですが、不意に撮られた写真に愕然…。あ、せめてちゃんとメイクしよう。そういえば美容雑誌...
セクシー女優のドレスで炎上。ウェディングフォト市場に“課金”する花嫁の心境とは。100万円プランも存在
 7月末、Ⅹで大きな波紋を呼んだのは、一般女性の投稿だった。結婚式の後撮りで着用予定だったウェディングドレスを元AV女優...
見た目は熟女、心は小学生。アドレナリン全開踊り子の夏休み初日。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま、悩殺の毛づくろいタイム…!「にんげんもちゃんと、整えてるか?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結局、暑いの平気な花ってどれ? 花屋が激推しする「夏の花」5選。ユリは日持ちとコスパの良さに文句なし!
「暑い!」というより「痛い!」が正しいような気がする今年の夏。  外に出かけようものなら「命懸けかい?」と、ためら...
そう来る!? AI提案の「酷暑の乗り越え方」に笑った。私が考えたオリジナル“心理的”対処法も教えます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
終わった…海外トラブルで冷や汗。20代女子のリアルな旅行ハプニング、消えた荷物はどこに!?
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
なぜ40~50代に参政党がウケたのか? 参議院選挙の"もうひとつの争点"、氷河期世代の本音
 2025年参院選で争点のひとつに「就職氷河期世代」の支援策もかかげられた。  1993年から2005年にかけて社...
正直いりません!ダサい服を送ってくる義母。悩める主婦がとった“仕方ない”手段「どうなんだ? とは思うけど…」
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
やば! ブラ紐が“チラ見え”した時どうしてる? スマホ使ったスマートな技も
「えっ、ブラ紐見えてたかも…?」ふとした瞬間に自分のブラ紐が見えていることに気づくと、恥ずかしさで焦ってしまいますよね。...
「帰省キャンセル界隈」は親不孝じゃない。実家に帰らないための冴えた言い訳
 色々な理由で帰省をしない人はたくさんいます。帰りたくない理由があるのなら、無理にしなくていいのかも。 (コクハク...
ポンポン尻尾にメロメロ♡  “にゃんたま”丸見えの姿に心をくすぐられちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第101回「くまさんスイカ!シャクシャク」
【連載第101回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...