ホステス引退の理由、“年齢のせい”は意外と少ない?

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2025-07-02 08:29
投稿日:2025-05-30 06:00

ホステスが店を辞めるとき

 行けば毎回、楽しく明るく、時には厳しく接客をしてくれるホステスのお姉さんたち。でもそのお姉さんたちも永遠に居てはくれません。

 今回は、スナックのお姉さんたちがどんな時にお店を辞めているのかを書いてみたいと思います。みなさんの予想は当たってるかな?

  ◇  ◇  ◇

【神回の四コマ漫画】スナック的「キープボトル」のお作法。“チャンスボトル”のタイミングは本当に難しい…!

ウルトラハッピー or 超絶ネガティブ、どっち?

 スナックのお姉さんたちがお店を辞めるのに一番多い理由ってなんだと思いますか?私の観測範囲だと、ダントツ多いのが結婚です。多くのお姉さんたちはお昼に本業を持っていて、その隙間でホステスさんをやっています(まあ大概は秘密でやってますし)。

 なので、やっぱり結婚して一緒に住む人ができると続けられませんよね。次に多いのが、本業が軌道に乗ってきたこと。フリーランスでお仕事されているお姉さんたちなんかは、本業が忙しくなる、つまり夢が叶うと辞めていかれます。

 あと意外とあるのがケンカ。ママやマスターと大揉めして辞めるパターンもあれば、同じホステスさん同士でトラブルに発展して辞めてしまうってパターンも少なくありません。

 私は一度だけお店でポツンとお客さんを待っている時に、昔お店を辞めたお姉さんが自分の荷物を取りに来たところに遭遇したことがあります。ものすごい不貞腐れた表情で入ってきて、「こんばんは」という私の挨拶をガン無視(※我々は初対面です)。

 勝手に従業員ロッカーを開けて荷物をゴソゴソ……。固まっている私の横で、マスターと静かに二言三言罵り合って嵐のように去っていったのです。話を聞くと双方ダメな部分もあったようですが、それにしてももう少しやりようがあったのではと部外者的には思いました。

年齢=カラット数が大きいほど信頼も厚くなる

 そして意外とないのが年齢的なもの。キャバクラやそれに準じたお店だとあるかもしれませんが、スナックに限っては基本的にありません。むしろカラット数(年齢)が大きければ大きいほど、お客さんからの信頼も厚くなります。

 こんな感じでお姉さんたちの辞め時は、ウルトラハッピー寿モードのものと、超絶ネガティブアグレッシブモードのものの両極端になりがち。自分と関わりのあるお姉さんたちには、可能な限り前者であってほしいものです……。

【登場人物紹介】

ママ:どろんぱのママ。若い頃から美貌と頭のキレでのし上がってきた女。亀小路さんとはとっても古くてロマンチックな関係らしい。

亀小路さん:どろんぱの一番古い常連さん。大地主でいくつか会社も持っている。ちなみに独身。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


物が捨てられない人必見! 断捨離のメリット&6つのコツ
 あなたの部屋には、物が溢れていませんか? 出掛ける際に「あれがない!」なんて、毎日のように探し物をしている人は、物が多...
“にゃんたま”のお年玉♡レアデザインとマシュマロが夢の共演
 きょうは、にゃんたま2連単ωω激写!  左右半分に色が分かれたレアデザインのにゃんたま君が一位、  いまだ...
新年からびっくり…お正月の挨拶LINEで届いたNG内容5選
 最近では、新年の挨拶をLINEだけで済ませる人も増えてきましたよね! その流れに乗って、なんとなく適当に新年の挨拶LI...
ポジティブな人が嫌いだと思ってしまう4つの理由&対処法
 ポジティブなことは素晴らしいことですが、自分の身近にいるポジティブな人の言動に、ついイライラしてしまう人って、実は多い...
違いは何? 相手に反論をしても“好かれる人”と“嫌われる人”
 あなたが誰かと会話をしていて、間違いを指摘したくなったり、反論したくなった時にはどうするでしょうか。多少のことなら聞き...
アラフォー記者愛用のポカポカグッズ3選 2021.12.30(木)
 寒い。とにかく寒い。なぜ人間は冬眠できないのか。この時期は本気で考えてしまいます。こんなに寒いのに、電気代は上がる一方...
「幸福の木」ガジュマルには精霊と“にゃんたま”が宿ってる?
 きょうは、ガジュマルの木が生い茂る公園で出逢った、にゃんたま君です。 「幸福の木」と呼ばれ、神秘的な木として扱わ...
今年面白かった「誤爆LINE」5選…笑い飛ばして新しい1年を
 今年も1年間、お疲れさまでした! いろいろな誤爆LINEをご紹介してきましたが、年の瀬ということで、今回はこの1年で面...
2022年は金運爆上がり!新春に飾っていただきたいお花“5選”
 2021年もまもなく終わろうとしています。思えば、今年はほとんどが「緊急事態宣言下」の世の中だったような気がいたします...
ばぁば料理で育つ息子…息子に“手抜き認定”されたママ料理
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
材木座で発見!イケメン漁師さんの膝でまどろむ“にゃんたま”
 きょうは、鎌倉・材木座海岸にお邪魔しました。  浜には海を見渡せる素敵なプライベート空間があって、イケメン漁師さ...
想像を超えてくる! 可愛い子供から届いたおもしろLINE5選♪
 最近では、小学生や中学生など多くの世代でLINEを使う人が増えていますよね。中でも大人の想像を超えたおもしろ内容を送っ...
忘れられない痛恨の「誤爆LINE」…笑って1年を振り返ろう♡
 クリスマスが終われば、今年も残りあとわずか。楽しかったこと、嬉しかったこと、そして、恥ずかしかったことや、「人生終わっ...
白黒つけるのが苦手…断れない人によく見られる特徴とは?
 みなさんは「嫌です」「いりません」などとハッキリ断ることができますか? 私はとても苦手です。言い出しにくいし、なんか相...
私はかつて猫だった…? “にゃんたまカメラマン”の前世の話
 きょうは、輪廻転生の話。  前世が見える人に「アナタは過去生で猫だったことがある」と言われたことがあります。 ...
元気がない「シクラメン」復活大作戦! お手入れ3つのコツ
 お歳暮シーズン真っ只中の今、花屋にとって大切な年末商品「シクラメン」の需要が大変に増えてまいります。シクラメンをお歳暮...