夫を嫌いになる前に!出産前からやるべき産後クライシス対策

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-08-27 06:00
投稿日:2019-08-27 06:00
 子どもが生まれる前は仲良し夫婦だったのに、子どもが生まれたら冷めきった関係になってしまった……。そんな悩みを抱える夫婦は多いでしょう。これは、出産後に夫婦の危機が起こる「産後クライシス」が原因になっているのかもしれません。

【基礎知識】産後クライシスってどんなもの? 特徴や原因

「産後クライシス」という言葉を、初めて聞いたという方は多いでしょう。まずは、基礎知識として特徴や原因をお伝えします。

「産後クライシス」とは? その特徴

「産後クライシス」とは、NHKの番組で提唱された言葉で、出産後に夫婦仲が急速に悪くなる状態のことを言います。

 産後クライシスは、第一子が2歳になるまでに発生することが多いという特徴があります。夫婦が離婚した時の子どもの年齢は0〜2歳が約4割、という厚生労働省のデータもあるほど。もちろん、産後クライシスだけが離婚の原因というわけではないですが、見過ごすことができない要因になっているのは否めないでしょう。

産後クライシスの原因

 産後クライシスの原因は一つではありません。人によっても、環境によっても発生する理由はさまざま。一般的に大きな原因とされるのが、夫の育児不参加、出産による女性ホルモンバランスの変化などが挙げられます。

 基本的に妻側が夫に不満を持つケースが多く、夫の労働時間が長い場合や、妻が仕事をしている場合に起こりやすいそう。

 また、夫側が妻に不満を持つ場合には、イライラしている妻の機嫌を損ねないように我慢を重ねていたりなど、どちらか片方の不満だけではなくお互いの関係性が「夫&妻→パパ&ママ」へと変化することによって起こる複合的な問題だとされています。

妻の愛情曲線の変化

 下のグラフは、東レ経営研究所ダイバーシティ&ワークライフバランス研究部長の渥美由喜さんが調査した「女性の愛情曲線」を表したグラフです。(東京都・東京ウィメンズプラザ「パパとママが描く みらい手帳」web版から)

 このグラフによると、結婚直後まで夫に向けて高まっていく妻の愛情は、出産直後に一気に子どもへと向かいます。しかし、その反面、夫への愛情は反比例するかのごとく急激に下降していきます。

 そう。まさにこの時期こそが、産後クライシスが発生しがちな時!

 ここからが注目すべき点なのですが、子どもが乳幼児期に差し掛かったところで、夫への愛情が徐々に回復していくグループと、その後ずっと低迷し続けるグループに二分化されます。この二つのグループの違いは何なのかというと、夫婦が上手に産後クライシス時期を乗り切るかどうか? にあるのです。

 そして、産後クライシスを乗り越えた夫婦のその後は、子どもが高校入学を迎えるころ、子どもへの愛情と夫への愛情がほぼ同等になります。でも、産後クライシスを抜け出せなかった夫婦のその後は、何らかの夫婦問題が勃発したり、最悪の場合には熟年離婚などが発生することも考えられます。

 出産直後〜乳幼児期に、いかに真摯に産後クライシス問題に向き合わなければならないかが顕著にわかるグラフだと思います。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ラブ 新着一覧


結婚生活にうんざり!夫婦間のストレスは「へそくり」で解消
 夫婦の結婚生活に、激しいストレスを感じている女性は多いようです。どの夫婦も結婚式ではあんなに幸せそうだったのに、なぜそ...
恋バナ調査隊 2022-06-22 06:00 ラブ
「荷物持って」甘え方しくると地獄…“愛され女子”何が違う?
 恋人や気になっている人に甘えたいけれど、年齢が上がっていくうちに甘え方がわからなくなってしまう「甘え下手症候群」になっ...
若林杏樹 2022-06-22 06:00 ラブ
シャイな男性の意外な脈ありサイン…雑談LINEが途切れません
 シャイな男性たちは、恋をしてもなかなか感情を見せてくれません。奥手な男性を好きになると「私に興味がないのかな」と心配に...
恋バナ調査隊 2022-06-21 06:00 ラブ
恋人未満の「オフレ」って?メリット&デメリットを徹底解説
 近頃「キスフレ」や「ソフレ」など、男女間の“恋人ではない新しい関係性”が話題になっていますが、中でも“体の関係はいっさ...
恋バナ調査隊 2022-06-21 06:00 ラブ
出戻ったら旧友の役所職員とばったり!子の戸籍問題に直面!!
 ステップファミリー5年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「元彼の夢」無意識でも未練あり? 6つの内容から“吉凶”判別
 今は別の男性と付き合っているのに、なぜか元彼の夢を見てしまうことってありますよね。忘れた頃に突然夢に出てくると、いった...
恋バナ調査隊 2022-06-20 06:00 ラブ
【寝顔問題】彼とお泊りでヨダレもすっぴんも見られたくない
 大好きな彼とのお泊まりデートや旅行は、女性にとって最大の楽しみですよね。でも、中には「寝顔を見られたくない!」と、心配...
恋バナ調査隊 2022-06-20 06:00 ラブ
結婚したら「毒夫」に豹変した…大丈夫? 5つの特徴と対処法
 結婚前は優しくて頼れる男性だったのに、結婚した途端「こんな人だったの?」と幻滅してしまう女性は少なくありません。しかし...
恋バナ調査隊 2022-06-19 06:00 ラブ
別れ話は「事前準備」がすべてです 上手な切り出し方って?
 彼氏と別れたいと思ったとき、避けては通れないのが“別れ話”。とはいえ「彼を傷つけたくない」という不安があると、別れ話を...
恋バナ調査隊 2022-06-19 06:00 ラブ
彼氏の会社に浮気情報を匿名拡散!復讐を決めた女たちのエピ
 信じていた彼氏に浮気されて黙っていられる女性は、果たしてどれだけいるでしょうか? 今回は浮気した彼氏へ復讐した女性のエ...
恋バナ調査隊 2022-06-18 06:00 ラブ
♡印を連打し手料理をねだる…セクハラ年下男に悩む女経営者
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2022-06-18 06:00 ラブ
「ガード固すぎ!」仕事から私生活に繋げたい年下男の言い分
「冷酷と激情のあいだvol.95〜女性編〜」では、取引先の男性・神崎さん(仮名)から度重なるセクハラを受け、その対処に困...
並木まき 2022-06-18 06:00 ラブ
清掃員から風俗に転職した40代シンママの話「私の天職です」
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。母子家庭の約半数が貧困状態という日本の社会問題。主要国36カ国中24位という...
山崎世美子 2022-06-18 06:00 ラブ
梅雨デート特集がしっくりこない!筆者実践の逆手計画はど?
 梅雨入りの時期が来てしまった。しかも今年は、じめじめしているだけでなく肌寒い梅雨。これでは全てのやる気がなくなってしま...
ミクニシオリ 2022-06-17 06:00 ラブ
付き合うと冷めるのは“蛙化現象”かも!心理と対処法を知ろう
「あんなに好きだったのに、なぜか急に冷めた」――。そんな悩みを抱える女性は多いようです。相手が振り向いてくれた途端、急に...
恋バナ調査隊 2022-06-17 06:00 ラブ
彼氏が失敗した時こそ好機!“フォロー上手”な女性の実践テク
 仕事で失敗した彼氏に、どんな言葉をかけたらいいのかわからない時ってありますよね。言葉の選び方次第では、彼氏を大きく傷つ...
恋バナ調査隊 2022-06-17 06:00 ラブ