ドラマ『ひとりでしにたい』未婚・子なしは悪なのか? 独女が“人生の選択肢”を考えた結果、決めたこと

mirae.(みれ) ライター
更新日:2025-06-28 11:50
投稿日:2025-06-28 11:50

 アラフィフ独女ライターのmirae.です。50代になり、「老後」や「終活」といった言葉が、少しずつ現実味を帯びてきました。そんな折に出会ったのが、NHKのドラマ『ひとりでしにたい』。結婚していないこと、子どもがいないことが、あたかも“人生の失敗”のように扱われてしまう空気に、一石を投じてくれる作品です。

 ひとりで生きることは、本当に悪いことなのでしょうか?このドラマを通じて、私自身の経験と重ねながら考えてみたいと思います。

【こちらもどうぞ】若者が『めおと日和』の“昭和な恋愛”に胸キュンするのは何故? タイパ重視じゃないもどかしさ

ドラマ『ひとりでしにたい』——ひとりで生きる意味を問う物語

 2025年6月、NHKでスタートした土曜ドラマ『ひとりでしにたい』は、原作・カレー沢薫さん、主演・綾瀬はるかさんによる“終活ヒューマンドラマ”。タイトルのインパクトもさることながら、内容は実にリアルで切実です。

 主人公・山口鳴海(綾瀬はるか)は、未婚・子なしのアラフォー。仕事に趣味に推し活にと、独身生活を謳歌していました。

 ところがある日、子どもの頃から憧れていた、未婚・子なしのキャリアウーマンの伯母が、誰にも看取られずに孤独死していたことを知ります。

 その死をめぐって父・山口和夫(國村隼)は、「子どもも産まず、好き勝手に生きてきたから、最後に罰が当たったんだ」と語ります。その一言が、鳴海の心を大きく揺さぶるのです。


「私もこのままでは、伯母のように“罰が当たった”と見なされてしまうの?」という恐怖から、鳴海は焦って婚活を始めます。しかし、現実は厳しく、なかなか結果にはつながりません。

 そんな中、同僚のエリート公務員・那須田優弥(佐野勇斗)から「結婚すれば安心って、昭和の発想ですよね?」とバッサリ。しかし年下の彼に軽くあしらわれたことで、鳴海は方向転換を決意します。

「だったら私は、ひとりで生きて、ひとりで、しにたい」

 そう決意した彼女は、人生の“終活”に目を向けはじめるのです。

「罰が当たった」と言われた怒り。現実でも耳にする声

「子どもも産まず、好き勝手に生きてきたから、最期に罰が当たったんだ」

 鳴海の父が伯母の死に対して放ったこの言葉は、あまりにも無神経で、胸に突き刺さりました。ドラマの中のセリフではありますが、私たち未婚・子なしの女性にとっては、現実でも何度となく耳にしてきたような偏見の声です。

mirae.(みれ)
記事一覧
ライター
アラフィフのフリーライター。ライター歴は15年以上。いろいろこじれて48歳で処女卒業。現在は性に奔放で貪欲に、独身生活を謳歌中。
X

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


妻嫁、奥さん、妻…どのように呼ばれるのが正しい? 愛情が多いのは?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
恩師「結婚したら幸せになれるものではない」えっ!恩師の名言LINE3選
 お世話になった恩師からの言葉は、深く胸に響くものですよね。人によっては、恩師の元を卒業してからも、いろいろな相談をする...
春=別れの季節と思う大人へ「さみしい」は「めでたい」証拠
 みなさんにとって、春はどんなものでしょうか。アラサーの私にとっての春は、年々“別れの季節”になりつつあり、あまり好きで...
指原莉乃が後輩へのスキンシップで炎上!今時のセクハラ・パワハラ境界線
 元HKT48でタレントの指原莉乃(31)が、10年前の番組内で後輩メンバーに行ったスキンシップがSNSで拡散され、炎上...
思いもつかない理由で「常識」は簡単にひっくり返るから…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【ダイソー】スギ花粉に負けるな! 40女のお守りアイテム3選
 ついこの間「あけましておめでとう」なんて言ってたのに、いつの間にやら2月も終わりですよ。  まだまだ北風が冷たい...
お日様最高にゃ! 春が来た喜びを全身で表現する“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「桃」は最強の魔除けアイテム!食べてよし、飾ってよし。
 まもなく上巳の節句(桃の節句)。女の子のお節句でございますわよ。ひな祭りシーズンになるとお花だけでなくスイーツやグッズ...
「なんで風は吹く?」子どもの質問に知識以外で答えてみたい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子育てをしたくない若者が急増!複雑に絡むネガティブな原因
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  先日、「子ど...
雪平莉左さんとリオの日常「人間の彼氏もお眼鏡にかなわないと絶対ダメ」
 私が24歳で上京したとき、一緒に東京にやってきてずっと同棲しているのがマンチカンの男のコ、リオです。  リオは高...
茜色に心和むひと時、だからこの時間が好きなんだ
 忙しない街にも訪れる特別な時間。  足早に歩く人々は顔を上げ、しばし空を仰ぎ見てから、また現実へと戻っていく。 ...
連れて帰りたい! 人懐っこすぎる“たまたま”の激レアショット
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第68回「コウメばあちゃんはどこ?」
【連載第68回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
女+家=嫁…「嫁ぐ」と「結婚」の違いはある?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
電マの営業からラブホの清掃員へ…羞恥心とも戦うストリッパーが思うこと
『電マの営業・新井です!』(略して「電マの新井」)という新作が大変好評だ。  書店員にとっての新作といえば「新しく...