映画「国宝」ヒットの背景…古典芸能を扱いながら幅広い観客の心を掴む

更新日:2025-07-10 17:03
投稿日:2025-07-10 17:00

 吉田修一の小説を李相日監督が映画化した「国宝」が大ヒットしている。侠客の息子・喜久雄(吉沢亮)と、役者としての彼の才能を見抜いて引き取った、上方歌舞伎の重鎮・花井半二郎(渡辺謙)の息子・俊介(横浜流星)が、切磋琢磨して芸の道を究めていくこの歌舞伎役者映画が、なぜこれほど人気を集めているのだろうか?

 現存する日本人が撮影した最古の記録映画は、9代目・市川團十郎と5代目・尾上菊五郎が演じた「紅葉狩」(1899年)で、映画と歌舞伎の関係性は古い。初期の映画界は、血筋を重んじる歌舞伎界では名題の役者になれない歌舞伎役者を迎え入れ、彼らを時代劇のスターにすることで隆盛を極めていった。無声映画期に1000本の映画に主演した尾上松之助に始まり、戦後の市川雷蔵や中村錦之助(萬屋錦之介)まで、歌舞伎界から映画界入りしたスターは多い。ただ初期の歌舞伎の演目を映像でなぞらえたものから、映画は独自の映像表現をするメディアへと変化し、映画で歌舞伎そのものを見せることは少なかった。役者の芸で見せる歌舞伎と、カッティング処理した映像で人物の心情や物語を語る映画は表現の仕方が違う。そういう意味で「国宝」のように歌舞伎の演目を見せ場にしながら、役者の人生を描いた映画はまれである。

「国宝」の魅力は吉沢亮と横浜流星が、徐々に深度が増していく歌舞伎役者としての芸に説得力があり、さらに映画俳優としても芸のためなら悪魔に魂を売ってもいいというほど、芸道を突き詰めるキャラクターを演技で表現できていることだ。通常、ベースとなる歌舞伎役者の部分をクリアするのが技術的に難関だが、2人はその壁を飛び越えてみせた。その芸と演技に魅せられた人は多いだろう。

“荒事”を得意とする江戸歌舞伎と“和事”の世界の上方歌舞伎

 次にこれが上方歌舞伎の世界を描いていることも、成功の要因だ。江戸歌舞伎は武士や鬼神を荒々しく演じる“荒事”を得意とするが、上方歌舞伎は女性的な動きで恋愛描写をする“和事”の世界。喜久雄も俊介も女形役者で、彼らの美しさを強調した映像も大きな魅力。しかも歌舞伎の演目全体を映像に収める「シネマ歌舞伎」とは違って、ここでは喜久雄と俊介の演目に懸ける思いが、映像と一体になっている。演目全体の中から演者としての彼らが最も美しく見える瞬間、一番感情が乗った動きにカメラは寄っていき、観客が見たい映像を見せてくれる。これはチュニジア人のソフィアン・エル・ファニをカメラマンに起用したこともポイントだ。

 かつてダニエル・シュミット監督が坂東玉三郎を捉えたドキュメンタリー映画「書かれた顔」(1995年)でスイス人の名カメラマン、レナート・ベルタを起用し、踊りの美を強調して玉三郎の「藤娘」などを写し撮ったことがあったが、海外の人にもわかる歌舞伎の美の瞬間が、この映画にも収められている。翻って言えば、その映像は歌舞伎に関して素人の日本の観客たちにも十分アピールするものになっている。

130年近い時を経て溶け合った歌舞伎と映画

 またこれは喜久雄が15歳の時から約半世紀を描いているが、その時代背景の大部を占めるのが昭和の時代。芸を究めるためなら、喜久雄にとっても俊介にとっても、女性たちは人生の踏み台になって消えていく存在だ。見上愛や高畑充希、森七菜が演じる女性たちの悲しみや切なさの描写を最小限に絞って、喜久雄と俊介の関係性にフォーカスした物語の構成が、今の時代にこの作品を成立させる上で好ジャッジだったと言える。

 2人の役者を取り巻く男女間のドロドロとしたリアルにまで手をつけたら、ここまで胸に響く歌舞伎役者の芸道映画にはならなかっただろう。演じた俳優の芸と演技、外国人カメラマンの見たいものを見せる映像、そして監督の見事な物語構成。これらが一体となって「国宝」は古典芸能を扱いながら、幅広い観客の心をつかむものになった。最初の出会いから130年近い時を経て、ようやく歌舞伎と映画は一つに溶け合った作品を生み出したのである。

(映画ライター・金澤誠)

  ◇  ◇  ◇

 年の初めの「泥酔騒動」がウソのようだ。関連記事【もっと読む】映画「国宝」大ヒットの吉沢亮“泥酔トラブル”乗り越えた今の生活…インドア&断酒続行中…では、吉沢亮の現在のストイックな生活ぶりについて伝えている。

エンタメ 新着一覧


東京コミコン2023は大盛況 ひときわ異彩を放った“大衆演劇”
 千葉・幕張メッセにて、12月8日(金)~10日(日)に開催されたポップカルチャーの祭典「東京コミックコンベンション20...
熊田曜子のSNSが放つ鋼のメンタル ハレンチ不倫疑惑もよき母アピール
 プロデューサーとの不倫疑惑と元夫とのドロ沼離婚裁判を経て、離婚成立後はSNSでたびたびセクシーな姿を披露している熊田曜...
堺屋大地 2023-12-20 06:00 エンタメ
恋はつらいものよ…愛助への想いが募るスズ子に麻里(市川実和子)の名言
 スズ子(趣里)と愛助(水上恒司)の仲はすぐに広まり、羽鳥善一(草彅剛)や麻里(市川実和子)にもうわさについて追求される...
桧山珠美 2023-12-22 14:23 エンタメ
スズ子と愛助の恋路を妨害! メッセンジャー黒田のメッセンジャーぶり
 愛助(水上恒司)と坂口(黒田有)の話を聞いたスズ子(趣里)は、耐えきれずに部屋に押し入る。  ここで話をつけよう...
桧山珠美 2023-12-18 14:45 エンタメ
渡辺翔太が国宝級イケメンランキング初V!Snow Manはめめだけじゃない
 恒例の「ViVi国宝級イケメンランキング 2023年下半期」が発表されました。  NOW部門1位は、八木勇征(2...
スズ子と愛助「年の差恋愛」に障害…おでん屋台店主・伝蔵の台詞に注目
 愛助(水上恒司)から「恋人になってください」と言われ、スズ子(趣里)は「ちょっと考えさせてほしい」と答える。それ以来、...
桧山珠美 2023-12-16 06:00 エンタメ
手越祐也ポジティブのカラクリ、新曲は微妙も「アイドル」カバーはバズる
 ジャニーズ時代はNEWSに所属し、バラエティー番組でも活躍した手越祐也。退所後は“辞めジャニ”として主戦場をYouTu...
堺屋大地 2023-12-15 06:00 エンタメ
押しかけ暴走気味の愛助(水上恒司)とスズ子の恋もいよいよ
 神戸への巡業の帰り、スズ子(趣里)は久しぶりにはな湯を訪ねる。懐かしい常連客の面々に迎えられ、昔のように庭で話をする。...
桧山珠美 2023-12-13 14:25 エンタメ
水上恒司君臨!デビュー作「中学聖日記」から5年経っても年上好き♡
 昭和18年、アメリカとの戦争に終わりが見えない中、「福来スズ子とその楽団」は地方巡業を重ねていた。  スズ子(趣...
桧山珠美 2023-12-11 15:50 エンタメ
松下洸平は“最弱の目力”が魅力!ネトラレ役が似合う、時代が生んだスター
 松下洸平(36)の主成分は優しさです。現在、出演しているドラマ「いちばんすきな花」(フジテレビ系)を見ていてしみじみそ...
茨田りつ子がまさかの前座!? 「大空の弟」を歌いこなす趣里の表現力
 羽鳥善一(草彅剛)が企画した合同コンサートは、ブルースの女王・茨田りつ子(菊地凛子)とスウィングの女王・福来スズ子(趣...
桧山珠美 2023-12-07 14:30 エンタメ
「大空の弟」は聞き物、りつ子“むっつり顔”のチラシにNHKの芸の細かさ
 弟が戦死してスズ子(趣里)が落ち込んでいるのではないかと心配した羽鳥善一(草彅剛)は、食事でもしようとスズ子を自宅に誘...
桧山珠美 2023-12-06 15:20 エンタメ
「一、二、三、四、五」揃った楽団員名、余計に六郎の不在が際立つ
 役場の職員が梅吉(柳葉敏郎)の元を訪れて届けた報せには、六郎(黒崎煌代)が戦死したと記載されていた。  しばらく...
桧山珠美 2023-12-05 14:00 エンタメ
松嶋菜々子の誇らしげな語りに納得…イケオジ反町隆史を保持するお手柄感
「男の美しさは、肌に出る。」――資生堂「SHISEIDO MEN」のCMに出演する松嶋菜々子&反町隆史夫妻が話題です。 ...
櫻坂46異例の韓国人気賞1位!紅白復活&史上最多動員、大逆転なぜ起きた
 櫻坂46が11月25日および26日、千葉・ZOZOマリンスタジアムで「3rd YEAR ANNIVERSARY LIV...
こじらぶ 2023-12-02 06:00 エンタメ
歌わない福来スズ子はただの人…からの脱却!らしさ炸裂のパクった楽団名
 楽団が解散して数週間、スズ子(趣里)は何をするでもなく日がな一日を過ごしていた。そんな時、スズ子は大阪に戻ってこないか...
桧山珠美 2023-12-01 14:00 エンタメ