更新日:2025-07-16 11:45
投稿日:2025-07-16 11:45
「枯れてる花=死んだ花」で運気が下がる?
「ドライフラワーって死んだ花じゃないの? 」なんて、よく聞かれるますけれども、重要なのが、「枯れた」と「乾かした」の違い。
これって結構な違いなのでござんすよ。
「あたしゃ、ちゃんと手間かけましたわよ!」とここは強気に主張いたしましょう。
自然にしおれて茶色くなった花をそのまま放置するのはNGですが、きちんと手をかけて作られたドライフラワーは「完成された美しさ」としてむしろ◎。
ドライフラワーを素材として使用したリースや壁掛けスワッグ、アレンジメントなんぞいいですねー。ご自分で色々楽しみながら作れば、より運気が上がる気がするってもんです。
ワタクシのお話で恐縮ですが、ワタクシが花業界への転職を決めたのは、まさにこの「ドライフラワー遊び」がきっかけ。
仕事が終わってから癒しを求め、夜な夜な寝る間を惜しんで敢行していたからなのでござんす。「疲れているなら、早よ寝ろ」と思いながらも止められませんでした。
しかも出来上がった作品を並べて飾っていた場所が、今思えば「正しい方角」だったんでしょうな。おかげで、その後の運気も上がり、お花屋として充実した日々を過ごしているのです。
金運を呼びこむ“置き場所”とは?
ドライフラワーを飾るなら、「気」が流れている場所に置くのがよろしゅうございます。
おすすめは、廊下や階段、部屋と部屋をつなぐ通路あたり。「人の出入りがある=気も巡る」ということでございますな。
なかでも、風水的に金運に関わるのは西〜北西の方角。そのあたりにドライフラワーをちょいと飾っておくだけで、お金まわりの流れが整う…なんて説もございます。
飾るのならば、ゴージャスにドライフラワーをふんだんに使ったリースやスワッグなどがよろしいかと。黄色系のお花をガラス瓶に一輪でもシンプルでいいですな。
ライフスタイル 新着一覧
暦の上では秋でも、季節はそうガラッとは変わらない。
日陰に逃げ込んで顔を上げたら、フェンスに絡まる朝顔が五線譜...

「仲良しの友達が超絶美人で、劣等感でいっぱいになってつらい……」
そんな悩みを抱えている女性は少なくないのでは? 人...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
頭の構造が単純で「めんどくせぇ」が口癖。そう、ワタクシは“どうなんでしょうね”な超ズボラ人間でございます。
そ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
持つべきものは友達といいますが、本当につらい時に支えてくれるのは、利害関係のない家族や友達など身近な人たち。
...
跡取りがいない、遠方でお墓参りができないなどと、墓じまいを考える人が増えています。しかし、いざ現実的に墓じまいしようと...
早く過ごしやすい季節が来ないかと祈っていたけど、いざ夏が去ろうとすると寂しいもの。
自分は誰かの好意に気づかな...

韓流ブームが始まって以来、おさまることを知らない人気っぷりの韓国ドラマ。特にエキサイティングな愛情劇を繰り広げる恋愛系...
2023-09-29 11:10 ライフスタイル
家事や仕事、子育ても「完璧にこなしたい!」と頑張りすぎていませんか。すべてを完璧にこなせれば気持ちいいけれど、完璧主義...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結婚するとほぼ漏れなくついてくるのが「義母問題」です。仲良くなれたら悩みはないのですが、そう簡単にうまくいくケースは少...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
暑い暑いと言っている間に、いつのまにか9月も終盤。秋の気配が色濃くなってきました。
となると、気になるのはハロウィ...
破天荒とは、「誰もしなかった前代未聞の行動をする」ことを意味します。そして、世の中には、まさに「破天荒」の言葉にふさわ...
【連載第58回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、...
