更新日:2025-07-20 08:00
投稿日:2025-07-20 08:00
4. こき使われる
「帰省すると、いつも『障子張り替えて』『床にワックスかけて』『倉庫片付けて』ってこき使われるんですよ。なので毎回後悔しますね(笑)。まぁでも親孝行にはなってるだろうとプラスに解釈して、年に1回は帰省するようにしています」(40歳・男性)
こちらの男性は、毎回後悔しつつも「親孝行のため」と割り切って帰省し続けているようですね!
5. 想像以上に老いていた
「ここ数年実家に帰っていませんでした。だけど友達や同僚から『たまには会いに行ったら?』って何度も言われたので、今年の正月に帰省したんですよね。そしたら、想像以上に親が老いていてびっくりしました。
なんでもっと早くに帰省しなかったんだろうっていう後悔しましたね。身の回りのこともまともにできなくなっていたなんて知らなかったので、定期的に様子を見に帰省するべきでした」(39歳・女性)
これまでとは異なるパターンの後悔ですね。帰省をきっかけに、訪問介護の手配をしたりたまに電話を入れたりするようになったそうです。
6. 孫を可愛がってくれなかった
「孫を見せたら喜んでくれるかな? と思った自分が間違いでしたね。うちはいわゆる毒親といわれるタイプの親なんですが、『うるせーの連れてくるなよ』とか『ブサイクだな』とか言われて大後悔。二度と帰省しないし、子どもにも会わせません」(34歳・女性)
毒親のもとへの帰省は慎重になるべきですね。後悔するだけでなく、傷ついたりイライラしたりするおそれがあります。
期待を裏切られるパターンも想定しておこう
実家への帰省に胸を躍らせている人もいるでしょう。でも、ここで見た体験談のような出来事に遭遇する可能性もゼロではありませんから、期待しすぎにはご注意を!
ライフスタイル 新着一覧
社会人になってから、「人付き合いに苦労している」という人は多いはず。学生の頃には、無難にこなしていたはずの人付き合いが...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。人間関係のほとんどのトラブルは“怒り”から始まるといっても過言ではありません...
きょうは、急ぎ足で横切るにゃんたまω様。
茶トラの別名は「赤ネコ」。鮮やかな色をした毛並みに、立派なにゃんたま...
近ごろは、紙のコミック雑誌だけでなく、電子コミック連載でのヒット作も増えてきました。その中でも紙と電子で累計40万部を...
さかのぼること、数年前の年末のある日……。
花市場を徘徊していたワタクシは、市場関係者の鉢物担当のお兄様たちに...
水商売に限らず、仕事をするようになると必ずぶち当たるのが「お酒は飲めた方がいいのか?」という問題。緊張がほぐれるお酒の...
家事や仕事をするには、時間がかかります。状況や内容によっては、終了日や納期などが決められているものもあるでしょう。この...
きょうは青田買い! 南の島でイケにゃん少年に出逢いました。
都会的な顔立ち、端正な見返りなさまに胸キュン♪
...
年末が近づいてくると、「そろそろ、大掃除を始めなければ……」と、考えている人も多いはず。しかし、家事や仕事に追われて、...
人生がうまく進まないときや気分が塞いでるときって、なんとなく自分を責めちゃいますよね。特に離婚のように大きな失敗をした...
ニャンタマニアのみなさま、ご覧ください! この尊いにゃんたまωを!
名前は「親方」。手入れされたお尻の毛並み。...
師走でございます。なんともいろいろあった年ではございますが、なんだかんだで年末はやってまいりしました。
お世話...
人や仕事など、何に対しても「平等」でなくてはいけないと考えてはいませんか? 好き嫌いの偏りなく接することは大切です。で...
みなさん、こんにちは。女性集客講師の上村(うえむら)菜穂です。今回から“毎月3万円を楽しく、お得にプラスするライフスタ...
きょうは、お昼ご飯をたっぷり食べて満足の毛繕い中、「にゃんたまω見せてください!」と、お願いをしました。
お腹...
「片想いを成就させたい」「彼氏と別れて悩んでいる」「次のご縁を探したい」など、女性の恋愛の悩みは尽きませんよね。そんな時...