「どうにかなる!」自己肯定感つよつよ女の口癖8つ。根拠のない自信はどこから?

コクハク編集部
更新日:2025-08-02 08:00
投稿日:2025-08-02 08:00

5. 大丈夫

 頼みごとをされたときに「大丈夫だよ」と引き受けたり、試練がやってきたときに「大丈夫、大丈夫」と自分に言い聞かせたりする人も多いです。

 この口癖の背景には「自分ならできる」という自信が感じられますよね。自分に「大丈夫」と言い聞かせて、やる気を起こしているとも考えられます。

6. 運命

 目標を達成できなかったり大好きな恋人にフラれたりしたとき、多くの人は「自分が悪かった」と責任を感じてしまいますよね。

 そんなとき、自己肯定感が高い人は「そうなる運命だったんだ」と運命のせいにして、必要以上に自分を責めません。「運命だから仕方ない」と考えるため、後悔や未練が残りづらいのでしょう。

7. ひとまず

 自己肯定感が高い人には、楽観的かつフットワークが軽い傾向にあります。

 そのため「ひとまず」も口癖の1つ。「ひとまずやってみるわ」「ひとまず分かった」と、軽いノリで挑戦したり承諾したりしがちです。

8. すごいね

 ありのままの自分を認め受け入れることのできる人は、他者も認めて受け入れられます。

 ですから、人に対する褒め言葉も多いはず。「そんなことできるなんてすごいね」「そういうところが〇〇さんの魅力だよね」と、自然と人を褒められるのです。

「ありがとう」と同じで、他者をもいい気分にさせるのは自己肯定感が高い人の大きな長所ですね。

口癖を真似して自己肯定感を徐々に高めよう!

 自分に自信が持てなかったり、自分の存在を否定したりしてしまう自己肯定感が低い人は、生きづらさを感じるときもあるはずです。

 思考を変えるのはそう簡単ではありませんが、口癖の真似ならすぐにでもできるのではないでしょうか? その口癖が無意識に出てくるようになった頃、あなたの自己肯定感も高まっているはずです♪

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


瞬き厳禁! 春到来の歓びを表現する黒“たまたま”を見逃すな
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
松田聖子まさかの中大法学部を卒業! 通信制の学び直しで成功する人は?
 先日、歌手の松田聖子さん(62)が中央大学法学部の通信教育過程を卒業したことが話題になりました。近頃、通信制大学で学び...
スタレビの名曲が聞きたい!仏教と深い関係のある「木蓮」とその仲間たち
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ただいま卒業式や送別など春特有のイベント仕事で、いつにも増して花まみれの毎日...
女の敵は女だから?忘れた頃にぼっ発する「専業主婦論争」をガチで考える
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  X(旧Twi...
“炎上常連”麻生さん級の「ルッキズム失言」していませんか?
 最近、よく耳にするのが「ルッキズム」という言葉です。政治家や芸能人が、何気なく言った一言で「ルッキズム発言だ」と叩かれ...
春のお花と記念撮影にゃ! ウサギみたいなしっぽの“たまたま”
 きょうは、ウサギ君みたい! しっぽの短いにゃんたま君に出逢いました。  しっぽが短い猫は長い猫と比べると、臆病で...
春まであと少し?
 残雪の甲斐駒ヶ岳を背にすっかり葉も落ちた葡萄畑  春まであと少しが意外と長い
離婚→シンママになり、心底よかったこと4つ 我慢は美徳っていつの話?
 世間では、離婚してシンママになった女性に対して「かわいそう」「大変そう」といったイメージがあるかもしれません。  で...
職場の同僚ランチが苦痛すぎる…一人の時間を確保する4つの冴えた処世術
 業務内容へのストレスより、職場でのランチタイムが苦痛という人は多いですよね。正直、仕事で疲れているのに、休憩時間まで同...
「場所代は200円いただくわ」堅実というかケチ!名目別に徴収するママ友
 ママ友と仲が良いといっても、子どもありきの関係。価値観や金銭感覚など、すべてが合うとは限りませんよね。  中には、マ...
男と女の物語、だからこそ「娚」の当て字が使われた
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第70回「すぷりんぐファミリー」
【連載第70回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
家庭の派閥争い…夫の“ポカリ甘すぎ、アクエリアス!”に猛反対する妻
 混沌とした世の中。世界で起こっている戦争や紛争だけでなく、会社やネット上のコミュニティーでもあらゆる「派閥争い」が繰り...
ストリッパー、Airpodsおじさんに学ぶ。
 AirPodsをしたサラリーマンのおじさんを通勤電車で見た瞬間、私はその後ろ姿にぎゅんと心惹かれた。  なにそれ...
40代が自分の老いを実感した切ない瞬間4つ 運動は得意だったのに(涙)
 年齢を重ねると、体の老いを実感する瞬間が増えてきますよね。特に若い頃に運動が得意だった人は、頭では動けると思っているの...
別れる時くらい言いたいことを言う? それとも…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...