更新日:2025-08-06 13:31
投稿日:2025-08-06 11:45
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第40話は「物忘れと本番力」。
昨日の食事を忘れる
キッチンで料理をしていて、ふと何かを思いついたので洗面所に何かを取りに行った。
(…あれ? 私、何を取りにきたのだろう?)
40代を迎えた頃から始まった日常的な物忘れ。若い頃の記憶は鮮明で、当時覚えた曲の歌詞はいまだに脳裏へ刻まれているのに、昨日食べたものさえ忘れてしまう。私は他人よりも記憶力が良いという自負がある。人生で最初の記憶は3歳で、親子3人で風呂に入っていた。が、母親に話すと真っ向から否定される。
「お父さんと一緒にお風呂に入るなんて、あるわけないじゃない!」
否定ぶりがあまりにも全力なので、その記憶が事実であると自ら証明している母。他にも妹が生まれた5歳当時、夜中に叩き起こされて着たセーターの柄や、深夜の病院、看護師に間違って「男の子です」と言われて、飛び上がって喜んだ父の姿(即座に「女の子だ」と訂正された、その後の落胆ぶりも)など、幼い頃の記憶のボリュームといったら。30代でも記憶力は絶好調で、編集者として参加したとあるタレントさんのインタビュー時、ライターさんのレコーダーが録音されていない事件が起きた。その瞬間、私の脳内レコーダーが動き出して「今から話す内容をメモしてくれ」と、トーク内容を完全再現して話した。本人が意識していないのに、全て覚えていたらしい。
記憶力自慢をしたいわけではなく、物忘れとは縁遠い生活ぶりだったはずなのに、海馬は確実に劣化。冒頭の“何か”を思い出せないまま、キッチンへ戻った。あれは一体なんだったのか。
物忘れにいちいち落胆していると中年なんてやっていられない。電池と同じで記憶力も摩耗していくのだ。でも時には物忘れも悪くないと思わせてくれる出来事があった。
ライフスタイル 新着一覧
みなさんの周りには、いまだにマウントをとってくる人はいますか?
明確に「マウントをとってやろう!」と思って来てく...
自分にも、あの人にも、知らないどこかの誰かにだってこんな時代があった。
僕らみんなが子どもだった。誰もが通る道...

貫禄というと「老けている」といった、マイナスイメージを持つ人もいるでしょう。けれど、そもそもは品格や風格、威厳を表す言...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いしだ壱成さん、押尾学さん、田口淳之介さん、そしてついに羽賀研二さんまで。最近、芸能人や有名人のホスト化が止まりません...
家族と暮らしていてもひとり暮らしでも、多少の近所付き合いはあるものです。「マンションの隣の部屋にどんな人が住んでいるか...
うるさいコバエや蚊にイライラが募るシーズン突入でございます。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋の店先は、ほぼワタク...
令和5年5月にコロナが5類感染症に移行してからというもの、だんだんと以前の生活に戻りはじめているこの頃。皆さんは、アフ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「心身ともに疲れやすくなったな〜」と感じているアラフォーは多いはず。せっかくの休日も家でダラダラ過ごしているうちにあっと...
いくつになっても悩みが尽きない、女友達との関係。なかには、親しくしているけれどちょっとめんどくさい女友達もいますよね。...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

結婚すると、必ずついてくる家族同士の関係。よく姑と嫁との確執の話は聞きますが、「仲悪い義理の妹との付き合いがしんどい!...
去年の夏は何してた? あまり家の外に出なかった記憶がある。
猛暑の中、みんながマスクをつけていた。不思議な光景...

世の中には「深入りしないほうが良い人」が存在するもの。もしかしたら、今あなたが仲良くしている人こそが距離を置くべきタイ...