更新日:2025-08-06 08:00
投稿日:2025-08-06 08:00
大型連休になると訪れるイベント、“義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに、「帰省のことを考えるだけで憂鬱」という声は少なくありません。
約4割が「帰省しない」と回答。実家派が多数に
生活総合情報メディア「ヨムーノ」が既婚女性に実施したアンケートでは、この夏「帰省しない」と回答した人が全体の約4割にのぼりました。
また、「実家に帰省する予定」と答えた人は、「義実家に帰省する予定」とした人を大きく上回る結果に。年々、「義実家は無理せず距離を取る」というスタンスが浸透しつつあるようです。
そこで、編集部では「帰省しない派」の意見を聞いてみました。
【読まれています】「帰省キャンセル界隈」は親不孝じゃない。実家に帰らないための冴えた言い訳
実家優先の理由に、“親の健康と心の余裕”
ショウコさん(仮名/42歳)は、今年の夏は、義実家ではなく実家への帰省を選びました。
「昨年、父が転倒して膝を骨折したんですよ。それから杖が手放せなくなって。日常生活に支障はないものの、やっぱり心配で」
ショウコさんの父は、妻と死別後ひとり暮らし。一方、義実家は夫婦ともに元気に過ごしており、近所には兄夫婦も住んでいます。
「夫とも話し合って、今回は私の実家を優先しようということになりました。快くOKしてくれました。親子水入らずを楽しんできます」
“どちらかを選ぶ”のではなく、“状況に合わせて柔軟に判断する”という考え方が、夫婦間で共有されつつあるようです。お互いの実家を尊重し合える関係がいいですよね。
ライフスタイル 新着一覧
「無印良品」が好きなくせに知らなかった不覚…。インテリアフレグランスオイルの「ウッディ」、すでに人気の商品ですが、噂に違...
皆さん、長期休暇のときは帰省しますか? 帰省を毎年のイベントとして楽しみにしている人もいれば、「帰省したくない」と悩ん...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋が位置する神奈川は、有名な温泉場がいくつも点在しているお土地柄。ワタクシが居を構える場も...
☆月に5万円、10万円の収入UPをしよう!
☆文章力をUPさせよう!
『コクハク』の読者選抜チームとして、メディ...
2024-04-30 13:20 ライフスタイル
7月よりドラマ「西園寺さんは家事をしない」(TBS系)が放送されるそうですね。 “干物女”を生み出したドラマ「ホタルノ...
40代にとっては他人事のように感じる「老害」ですが、実は今、40代の人から届く「プチ老害LINE」に困る若者が増えてい...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「おら、アイドルになる!」
そう叫んで、女の子走りでステージから捌けた瞬間、自分でブッと吹き出してしまう。アイド...
毎日ネガティブなニュースが流れる現代では、メンタルがやられてしまう人が少なくありません。
自分は大丈夫でも身近...
桜の種類によって咲く時期はそれぞれ違うのだという。
ソメイヨシノは蕾が膨らみかけている白州で八ヶ岳を背に満開の...

【連載第72回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
モンスターペアレント、略してモンペ。自己中心的、理不尽、過保護、クレーマーとして学校や教師を悩ませる存在ですが、LIN...
ホステス歴10年。スナックへの愛は今も増しており、これからもスナックの良さを知っていただくべく、何か綴れたらと思ってい...
コロナ禍以降、近場のイベントを楽しむ人が増えました。そのなかで伸びてきているのが、手作りのものを販売する市場的イベント...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...