更新日:2025-08-06 11:45
投稿日:2025-08-06 11:45
夏場に切り花を長持ちさせるには?
せっかくご先祖様にお花をお供えしても、悩ましいのが昨今の猛暑。
物価高も相まって、少しでも長持ちさせたいものです。
切り花を長持ちさせるための4大ルール、こちらが鉄板でございます。
1. 毎日の水替え
2. 茎を洗う
3. 茎を1〜2cm程度、切り戻す
4. 水を冷やす(氷ひとつ入れるだけでも効果大)
まずはこちらを実践してくださいませ。
さらに効果が期待できる!夏場のアクション7選
余裕がある方には、こちら7アクションも追加するとお花の持ちがぐんと変わります。お試しあれ。
1. 花瓶の消毒
ヌメリは絶対NG。定期的に台所用漂白剤でしっかり洗浄を。
2. 水量を控えめに
水に浸かった茎が腐りやすいため、夏場は水を少なめに保つのが基本。
3. 花を入れすぎない
口元がギュウギュウでは蒸れてしまい、花が傷みやすくなります。グラグラするくらいがちょうどよろし。
4. 切り花延命剤を使う
最近では、花を買うと付属してくることも多いです。一番確実で手軽な方法ですな。
5. 炭酸水やサイダーを活用
バクテリアの発生を抑えるだけでなく、糖分が花の栄養にもなります。必ず未開封のものを使いましょう。
6. 水200mlに台所用漂白剤1滴
たった1滴でOK。入れすぎるとお花に毒になりますのでお気をつけて。
7. ステンレスコップで保冷効果
◇ ◇ ◇
一年に一度、彼岸の国から帰ってこられるご先祖様を大切にもてなすということは、あなた自身を大切にすることと同じでございます。
ご先祖様が、あなたの幸せを安心して彼岸の国から見守っていられますように…。
遠いお空の向こうから、心よりお祈りいたしておりますよ~。
(2024年7月等の初出を元に再構成)
ライフスタイル 新着一覧
連絡ツールとして便利なLINEですが、なかには空気が読めず、ひたすら迷惑なLINEを送ってくる人も多いですよね。そんな...
突然ですが、あなたはこれまでに”コミュニティークラッシャー”と遭遇したことはありますか? もちろん人間なので合う、合わ...
きょうも、猫プロレス「闘いごっこ」のにゃんたま君たち。
白熱する試合にレフェリーの目が光ります。
飛び...
ワタクシ、お花屋さんという商売をさせていただいておりますが、今の状況になにがしかの不安があるときや新しいことを始める際...
有明海に浮かぶ「湯島」で出会ったにゃんたま君。
1637年、当時16歳だったカリスマ美少年・天草四郎は、
...
大人になれば、つらいことがあっても、悲しいことがあっても、人前で泣くことは避けるものです。特に、職場は仕事をする場です...
突然ですが、今年の厄年年表はチェックしましたか? 女性の本厄は、1990年生まれの33歳(数え年)。しかも、「大厄」に...
皆さんは、自分が生活している環境をガラリと変える決断をしたことはありますか? 私はどちらかと言えば変化を好まない、腰の...
きょうは、ハンサムな見返りにゃんたま君!
菱川師宣の浮世絵「見返り美人図」は、振り返る瞬間的な動きの中に女性の...
アラフォーになってから「自分の才能を知りたい」と思い始める女性は少なくありません。今まで淡々と仕事をこなしてきた女性た...
「日持ちするって言ったのに、全然モタナイじゃんかよー!」
猫店長こと「さぶ」率いる我が花屋。今日も悩めるお客様が...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
友達だと思わせておいて、実は裏であなたの悪口を言ったり、陥れようとする「フレネミー女子」。あなたの周りに、そんな人はい...
きょうは、猫プロレス「闘いごっこ」で華麗な技を披露してくれたにゃんたま君。
これは喧嘩ではなく、鍛えた肉体と習...
プライベートだけでなく、仕事でもLINEを使っている人は多いですよね。でも、気軽に送り慣れているLINEだからこそ、チ...
今では、一人一台スマホを持つ時代。スマホは、情報収集を簡単に行うことができる便利なツールです。しかし、周りについていこ...