「自慰行為」の語源になった人物の悲劇。“悪いこと”と罰された本当の理由

MARO(上馬キリスト教会ツイッター部)
更新日:2025-09-15 11:45
投稿日:2025-09-15 11:45
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人」がいるのです。

 SNSで聖書を面白くわかりやすく伝える活動を続けている上馬キリスト教会ツイッター部のMAROさんは、世界的なベストセラーの聖書は「人間の残念さの歴史」とし、残念だからこそ救われ、人からも神様からも愛されるのだと解説しています。

聖書のなかの残念な人たち』(笠間書院)より聖書に登場する人たちの「残念」な失態エピソードを一部抜粋・編集してご紹介します。

兄の代わりを命じられたオナン

 ヤコブの12人の息子の1人、ユダは、兄弟たちから離れて暮らすようになりました。そこでエル、オナン、シェラという3人の息子に恵まれました。やがて彼らが成人すると、長男のエルはタマルという妻を迎えました。しかしエルは、その後ですぐに死んでしまいました。

 父ユダは次男のオナンに言いました。「兄エルのために、タマルとの間に子どもを作りなさい」。つまり、兄の代わりに弟がタマルを妻としなさい、ということです。

 しかし現代の感覚と違うのは、弟オナンと兄嫁タマルの間に子どもができたとしたら、その子は兄エルの子として扱われる、という点です。

 当然その子孫はみんなエルの子孫だということになります。オナンは生まれる子を自分の子であっても自分の子として扱えないということなのでした。

 現代の感覚ではかなり違和感を覚える言いつけですが、当時はこれが一般的なルールでした。家の長男だけが家の子孫を残せるルールだったんです。

【読まれています】部下の妻に恋をして…不適切な関係に焦がれた男の末路。色恋沙汰のスキャンダルの恐ろしさ

「自慰行為は罪だ」という認識広がった

 これにオナンは不満を抱き、表向きはタマルと一緒に寝たのですが、性行為をした振りだけして、実は自分でいわゆる「自慰」をして、子どもができないようにしていたのでした。

 聖書の記述で言えば「兄に子孫を与えないように、兄嫁のところに入ると地に流していた」ということになります。

 このことについて神様は怒り、オナンを殺してしまいました。そしてこのエピソードにより、オナンは「自慰」を意味する「オナニー」という、ちょっと恥ずかしい単語の語源になってしまいました。

 オナンは聖書では、ほんの少ししか登場しない地味なキャラなんですが、そんなちょっと恥ずかしい単語として、後世まで何千年もその名が残ることになってしまったのでした。

 このエピソードから、「自慰行為は神様が怒る行為だ、罪だ」という認識がかなり広がったのですが、神様が怒ったポイントは本当にそこでしょうか。

MARO(上馬キリスト教会ツイッター部)
記事一覧
1979年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒、バークリー音楽大学修了。宗教法人専門行政書士。約11万人のフォロワーを持つXアカウント「上馬キリスト教会」(@kamiumach)の運営を行う「まじめ担当」。著書に『上馬キリスト教会の世界一ゆるい聖書入門』(「ふざけ担当」LEONとの共著、講談社)、『人生に悩んだから「聖書」に相談してみた』(KADOKAWA)、『上馬キリスト教会ツイッター部のキリスト教って、何なんだ?』(ダイヤモンド社)など多数

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


メルカリで“コピー品”を買ってしまった…? 2022.9.29(木)
 不要になった物を出品したり、探していた物を購入したり。上手に活用すれば便利で楽しく使えるメルカリですが、基本的には個人...
ワレモコウって漢字で書くと? “超絶短い秋”をおセンチに♡
 すっかりあやふやになった日本の四季。特に春と秋はメッチャ曖昧になってきたなぁと感じる今日この頃。極端な話、体感できる秋...
“たまたま”君の気になる恋の行方!すれ違いざまに猛アピール
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
インフルエンサーの案件自慢にモヤっとするのはバカバカしい
 SNS上に“生息”するインフルエンサーっぽい人たち。何かと自慢が多く、心の奥でなんだかモヤモヤする……。そんな時の対処...
脱ボトルなるか「詰め替えそのまま」の実力 2022.9.25(日)
 ずっと気になっているけれど、値段がネックとなって購入するのを躊躇していたものが、コレ。「詰め替えそのまま」です。シャン...
デキる大人が警告! 自信のない人が直すべきは“時間の浪費癖”
 自信がつくためには、あとどのくらい頑張ればいいんだろう? 最近そんなことをよく考えます。時間がかかるのは分かっているの...
実家が「結婚」にうるさくなったらどうする?  取るべき対処法
 ある程度の年齢になっても独身だと、周りから「結婚は?」と聞かれることが増えますよね。特に、うるさく言ってくるのが実家の...
悪霊退散にゃ!“たまたま”の強いまなざしに幽霊もタジタジ?
 きょうは、見えないナニかを察知し、警戒するにゃんたま君。  猫には当たり前のように見えているらしいです……幽霊が...
貴重品を守る“ジッパークリップ”の使い勝手 2022.9.21(水)
 最近、通勤時にリュックを背負っている人多いですよね。パソコンなど重いモノを入れても片手持ちの鞄よりは身体への負担が軽く...
高額初期投資でも損なし!? リピート続出のスーパートレニア
 決して愚痴ではないですよ。愚痴ではないし、仕入れたものが完売するわけでもないのですが、まあ、お商売というものは難しいで...
OL時代はお弁当タイムがつらかった…自分を守るためのルールを
 仕事でたまたま、数時間一緒に過ごした人。年に数回しか会わない、他社の人。友達の友達。絶妙な距離感の人と会話をする時、ど...
行きたくなくてもいいじゃない! 同窓会の上手な断り方5選
 数年に一度届く、同窓会のお便り。でも「懐かしい!」と歓喜する人ばかりではないんです。「あんまり行きたくないんだけどな…...
涼しくなると寂しくなるにゃ…“たまたま”の夏休みの思い出
 きょうは、にゃんたま君に夏休みの思い出を聞きました。  友達と毎日、探検ごっこにプロレス、昆虫採集をしていたそう...
今時「(*^^)v」ってどうよ…おばさん感MAXのドン引きLINE3選
 何気ないLINEの文面から「おばさん感」が漂ってしまうケースは少なくありません。若い子たちが作り上げる可愛い文章を目に...
自問、自問、自問!「人間力を磨く」習慣化で人生変わるかも
 この連載では、これまでにたくさんの記事を「〇〇な人の特徴」とか「〇〇な人への対処法」などのタイトルで書いてきました。皆...
「パワハラ上司」特徴5つ&対処法 職場にいたら我慢しないで
 職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。誰にだって、苦手な上司もいれば、嫌いな同僚もいるでしょう。しかし、中...