更新日:2025-08-20 11:45
投稿日:2025-08-20 11:45
一食か、二食か、三食か
食生活を見直していくうちに『オートファジー』というダイエット用語がちらつくようになった。約16時間、食事の時間を空けて、8時間で好きなものを食べるスタイルだ。胃を休める効果があるらしい。続けて考えていくと『一日一食論』も浮かんでくる。あくまで聞きかじった情報だけど、タレントのタモリや福山雅治、GACKT、横山裕などは一日一食を続けているらしい。満腹になれば思考が回りにくくなる現象を回避するためには、確かにいい。それならと件のダイエット方法でもあり、自己管理法が有益なのではと検索してみると、そこにはデメリットを唱える専門家や、経験者たちの意見が並ぶ。対するように絶賛する意見もイーブンにある。どんな健康法でもある事象だ。
ふと。昔、私の周辺にいる健康的な体型を維持している人たちを思い出した。以前も同じように「朝食は食べるべきかどうか」と迷い、前出の人たちに個人的アンケートを実施したことがある。彼らのほとんどは一日三食を食べるけれど、体重測定や食べた量を危惧してどこかで摂取カロリーを調整していると言っていた。空腹にはあまりしないそうだ。ちなみにこの意見も調べてみると「食べ過ぎだ」「一日三食は医学的に必要だ」と、意見真っぷたつ。これもう、どうしたら。
迷っているうちに時間は過ぎ、大それた運動をすることもなく、多少食事と酒を控えるていどで時は過ぎ、体型は変わらず、ラジオ出演が目前となった。なんと自分に対して甘いのか。でも結局はこの自制心のコントロールが、体型や健康維持の秘訣だと知る猛暑。果たして一日に対して一食か、二食か、三食か。読者の皆さまのご意見を賜りたい。まあ、そんなことをしているうちに、近所をひたすら走ってこいという話であるけれど。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何かをお願いされたり、誘われたりした時、断るのってとても気を使いますよね。
人によっては、本意ではないのにOK...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
女だらけの職場に勤めた経験はありますか? 学生時代から多くの人が感じるように、さっぱりしている男性に比べて、女性の人間...
2023-10-07 06:00 ライフスタイル
スウェーデン・アカデミーは5日、2023年のノーベル文学賞をノルウェーを代表する劇作家ヨン・フォッセ氏(64)に授与す...
ちょっと気を抜くとすぐに散らかってしまう部屋。部屋が汚くなったとき、「とりあえず何から片付ければいいんだ?」と途方に暮...
気づけば10月に突入。1年の後半のこのスピーディーな感じ、なんだか焦るなあ。
ずっとこの気持ちいい季節が続けば...

ここ数年でメンタルに関する情報は、SNSにも本にもたくさん出ています。それは良い傾向なのですが、やたらとポジティブに考...
タレントのMEGUMI(42)の夫で、「Dragon Ash」のボーカル・降谷建志(44)の不倫騒動が9月27日に「文...
40代を過ぎてから「友達が減った」と感じていませんか? 学生時代に親友と呼べるほど仲の良かった友達でも、気がつけば年賀...
10月に入りすっかり秋めいてきましたね。「スポーツの秋」とはよく言ったもので、身体を動かすのにピッタリなシーズンになり...
使い勝手が良さそうなスヌーピーの3段ポケットポーチや、試さずに購入するには勇気のいる値段のファンデーションが手軽な値段...
旅行に行った友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしま...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...