更新日:2025-08-26 08:00
投稿日:2025-08-26 08:00
パワハラが問題視される時代ですが、今もなおパワハラが原因で退職に追い込まれている人が少なくないようです。今回はパワハラ体験談を6つご紹介します。
苦痛でしかない…退職に追い込まれたパワハラ体験談6選
どのようなパワハラを受けて退職に追い込まれたのでしょうか? 中には退職した今も、仕事や心身に支障が出ている人もいました。
1. 言葉の暴力
「仕事でミスをしたことがきっかけです。その日を境に、上司から言葉の暴力を受けるようになりました。
毎日『ポンコツだな』『お前のようなバカが部下で迷惑』『存在が鬱陶しい』って言われてましたね。周りも誰もフォローしてくれないし、見て見ぬフリ。笑っている人もいたくらいです。約4カ月耐えたけど、限界がきてやめました」(37歳・男性)
こちらの男性は毎日のように暴言を吐かれていたそう。次第に周りの人のことも怖くなり、ご飯が食べれなくなったり眠れなくなったりしたため、退職したそうです。
【読まれています】やる気が見えない…原因はこれかも。若者が “静かな退職”を選ぶ理由「やるべきことだけ淡々と」が主流に?
2. 休ませてもらえない
「とくに急ぎの仕事じゃないのに残業するように命じられたり、休日にLINEがきて『今日中にこれやっておいて』と言われたり。とにかく休みがもらえませんでしたね。単なる嫌がらせだと思います」(29歳・女性)
相手は勤続年数が長い女性で、新人に厳しい上司だったそうです。社内では僻みや嫉妬が原因じゃないかと噂されていたのだとか。
3. 身体的な暴力
「『なにやってんだ!』と本で頭を殴られたり、『しっかりやれよ』と蹴りをくらったりと、自分の場合は身体的な暴力が日常的でした。
痛くない軽い感じだったらスキンシップのうちかもしれないけど、アザができることもあったくらいなので、普通にやりすぎだしパワハラだと思います」(32歳・男性)
相手はスキンシップのつもりなのか、笑いながら暴力を振るってきたとのこと。しかしアザができるほどですから度が過ぎていますよね。
ライフスタイル 新着一覧
推定樹齢2000年と言われる日本最古の山高神代桜(やまたかじんだいさくら)が、たくさんの棒に支えられて今年も花を咲かせ...

人にアドバイスするのって難しいですよね。できれば相手のためになるようなことを言ってあげたいと思うから、結果が出てないと...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
あなたの周りに、スピリチュアル好きはいますか。占いや迷信、オカルトなどに興味がある人は、それを周りにも伝えようとしてき...
「やっぱり再開することにしたって」。
猫店長「さぶ」率いる愛すべき我が花屋には、古くからご贔屓にしてくださってい...
不用になったけどまだ使える物となると「もったいないかなぁ」と捨てられなかったり、欲しい物が「もう少し安ければ……」と新...
雪をまとう甲斐駒ヶ岳と咲き始めた梅、白秋の春はすぐそこまで……と思っていたら、気づけば4月。
次の季節を待って...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

コロナ禍でリモートワークが当たり前の働き方になり、ようやく慣れたと思ったら通勤再開! 何コレつらい! という人、集まれ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
コロナが落ち着いて、マスク着用も個人の判断になり、やっと日常が戻ってきた感じがしています。そして人の移動も……。
...
世の中には、星の数ほど男性がいるけれど、まだまだ男女差別の残る日本では、ママがメインで家事や育児をしている家庭が多いで...
やっと待ちわびた春がやってきた。
新年に聞かれる「今年の目標」ではないが、年度明けにもちょっとした目標を立てて...

みなさんは、ちゃんと「ありがとう、ごめんね」を言える大人ですか? 私はなるべく気をつけて、意識的に言うようにしています...