大好きなテレビ鑑賞中、ふと襲われた「不安感」はなんだ? 更年期、不調の新フェーズに突入か

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-08-27 11:45
投稿日:2025-08-27 11:45
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第43話は「更年期、モヤモヤする」。

急な圧迫感と不安感

 更年期は“障害”の文字が末尾につきまとう。“病気”では片付けられないほど、バラエティ豊富な不調が日々、湧いてくる。代表的なところで体が突然熱くなるホットフラッシュや、頭痛、不眠などが挙げられるけれど、すべては加齢と共に消えていく女性ホルモンのせい。なんだ、あいつ。強敵だな。その膨大な更年期ラインナップ内には精神的な不調もある。

【こちらもどうぞ】見事な“おばさん体型”にショック! 食事は1日3食か、1食か…正解はどっちなの?

 先日、ラジオの仕事とお盆休みで1週間ほど地元に帰省していた。友人宅と実家を泊まり歩く日々。文字面だけ追えば「なんだリラックスできてるじゃない」と言われるかもしれないが、20年近くひとり暮らしを続けきた自分にとって、誰かに合わせる生活サイクルは苦行の側面もある。食事や風呂の入り方、些細な生活習慣がもう家族とは全く違う。けして地元が嫌いなわけではなく、愛すべき存在だけど、どこか違う。そんな日々を過ごして帰京、しばらくぶりの我が部屋で寝転がると、一気に疲れが押し寄せてきた。

 45歳から「あれ? なんか更年期かも?」と気づき始めてから、体力=HP(ゲームのヒットポイント)は日々、消耗。疲労が抜けないなんて、日常生活の一部。そう思っていたけれど、今回の疲労はどうも様子がおかしい。体の節々が痛いとか、生やさしいレベルではなく、なぜか脳がモヤモヤしている。思考に霧がかかった雰囲気…といえば、なんだか格好いいけれど、気分は全然晴れない。ベッドからも起き上がるのが億劫になり、近所の八百屋とスーパーへ買い出しに出かけただけで、ヘタレ人間になっていた。

 そしていよいよ精神的な不調を感じたのが、テレビを見ていたわずかな時間だ。ただ見ていただけなのに、妙な圧迫感と不安感が襲ってくる。テレビが大好きで一番の友人のはずなのに、なんだろう、この感情は?

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ラブホテルに泊まりました。
 残念ながら、渋谷のスイーツホテルに行く機会は、まだ訪れていない。  サイトの写真でじっくり選んだところ、私が希望...
日本なぜ未発売!? 韓国スタバの飲み物&ダイエットシェイクが可愛過ぎる
 日本では「スタバ」の通称で愛されているコーヒーチェーン店、スターバックス コーヒー(Starbucks Coffee)...
2024-02-26 19:03 ライフスタイル
失礼は承知の上、他人の料理が苦手なんです…克服するには?
 お互いの料理を持ち寄って、ホームパーティーをするのは楽しいですよね。しかし、他人の料理が苦手な人にとっては地獄の時間…...
野良妊婦と呼ばれていたとは…疑心暗鬼のうんち事件もあったシェアハウス
 第1子妊娠中に夫の地方転勤の辞令が下り、妊娠5カ月でこれまで暮らしていた2LDKのマンションから「4畳のシェアハウス」...
今飲んでるLINE「30分で閉店!急いで」って、いやいや。悪ノリのトホホ
 人は、気の知れた友達とお酒を飲むと、テンションが高くなってつい悪ノリな行動をしてしまいがち。  きっとあなたにも...
部外者ほど声がデカいのは、なぜですか?対処法は無視一択!
 関係ない人ほど声高に主張している場面、みなさんも目撃した経験はありませんか? リアルな世界より、SNSなんかに多いかも...
吉田沙保里と大久保嘉人は公認らしいけど…嫌! ウロつく女の交わし方
 男女の友情は成り立つのか――。「FRIDAY DIGITAL」は26日、『仲が良すぎて「不倫疑惑」まで浮上 吉田沙保里...
夏の終わりの朝顔が音符にみえた 五線譜は秋のメロディーか
 暦の上では秋でも、季節はそうガラッとは変わらない。  日陰に逃げ込んで顔を上げたら、フェンスに絡まる朝顔が五線譜...
超絶美人な友達と比べられ、つらいと思うのは仕方がない?
「仲良しの友達が超絶美人で、劣等感でいっぱいになってつらい……」  そんな悩みを抱えている女性は少なくないのでは? 人...
食欲の秋本番! ごはんコールにウキウキな“たまたま”君たち
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっぽらかし園芸はズボラの味方! 秋に植えたい「宿根草・多年草」6選
 頭の構造が単純で「めんどくせぇ」が口癖。そう、ワタクシは“どうなんでしょうね”な超ズボラ人間でございます。  そ...
自分を変えるのがイヤなら場所を変えればいいんじゃない?
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
がっつーん、でも友達でよかった!酒に溺れた廃人寸前の女性を救った一言
 持つべきものは友達といいますが、本当につらい時に支えてくれるのは、利害関係のない家族や友達など身近な人たち。  ...
墓じまい=不幸になるは迷信です ご先祖様も子・孫も安心なメリット5つ
 跡取りがいない、遠方でお墓参りができないなどと、墓じまいを考える人が増えています。しかし、いざ現実的に墓じまいしようと...
夏の終わりはもうすぐか 去ろうとすると寂しくなる不思議
 早く過ごしやすい季節が来ないかと祈っていたけど、いざ夏が去ろうとすると寂しいもの。  自分は誰かの好意に気づかな...
毎月14日は恋人の日!韓国のカップル事情、ぶっちゃけ本当に祝ってる?
 韓流ブームが始まって以来、おさまることを知らない人気っぷりの韓国ドラマ。特にエキサイティングな愛情劇を繰り広げる恋愛系...
2023-09-29 11:10 ライフスタイル