更新日:2025-08-27 11:45
投稿日:2025-08-27 11:45
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第43話は「更年期、モヤモヤする」。
急な圧迫感と不安感
更年期は“障害”の文字が末尾につきまとう。“病気”では片付けられないほど、バラエティ豊富な不調が日々、湧いてくる。代表的なところで体が突然熱くなるホットフラッシュや、頭痛、不眠などが挙げられるけれど、すべては加齢と共に消えていく女性ホルモンのせい。なんだ、あいつ。強敵だな。その膨大な更年期ラインナップ内には精神的な不調もある。
先日、ラジオの仕事とお盆休みで1週間ほど地元に帰省していた。友人宅と実家を泊まり歩く日々。文字面だけ追えば「なんだリラックスできてるじゃない」と言われるかもしれないが、20年近くひとり暮らしを続けきた自分にとって、誰かに合わせる生活サイクルは苦行の側面もある。食事や風呂の入り方、些細な生活習慣がもう家族とは全く違う。けして地元が嫌いなわけではなく、愛すべき存在だけど、どこか違う。そんな日々を過ごして帰京、しばらくぶりの我が部屋で寝転がると、一気に疲れが押し寄せてきた。
45歳から「あれ? なんか更年期かも?」と気づき始めてから、体力=HP(ゲームのヒットポイント)は日々、消耗。疲労が抜けないなんて、日常生活の一部。そう思っていたけれど、今回の疲労はどうも様子がおかしい。体の節々が痛いとか、生やさしいレベルではなく、なぜか脳がモヤモヤしている。思考に霧がかかった雰囲気…といえば、なんだか格好いいけれど、気分は全然晴れない。ベッドからも起き上がるのが億劫になり、近所の八百屋とスーパーへ買い出しに出かけただけで、ヘタレ人間になっていた。
そしていよいよ精神的な不調を感じたのが、テレビを見ていたわずかな時間だ。ただ見ていただけなのに、妙な圧迫感と不安感が襲ってくる。テレビが大好きで一番の友人のはずなのに、なんだろう、この感情は?
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
雪解けの水がすごい勢いで山からくだってくる。
流れの音に耳をすませば春の訪れを知る。
澄んだ空気を感じ...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
普通に会話しているだけなのに、相手からしたらどう考えても下ネタにしか聞こえない言葉ってありますよね。引きつった相手の表...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
みなさんは、そもそも「スナック」がどんなところかご存知でしょうか?
キャバクラやガールズバーとは何が違うの?...
ドジャースの大谷翔平(29)の専属通訳を務めていた水原一平氏(39)が、違法賭博に関与したとして球団から今月20日、電...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
先日、歌手の松田聖子さん(62)が中央大学法学部の通信教育過程を卒業したことが話題になりました。近頃、通信制大学で学び...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ただいま卒業式や送別など春特有のイベント仕事で、いつにも増して花まみれの毎日...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。
X(旧Twi...
最近、よく耳にするのが「ルッキズム」という言葉です。政治家や芸能人が、何気なく言った一言で「ルッキズム発言だ」と叩かれ...
きょうは、ウサギ君みたい! しっぽの短いにゃんたま君に出逢いました。
しっぽが短い猫は長い猫と比べると、臆病で...
世間では、離婚してシンママになった女性に対して「かわいそう」「大変そう」といったイメージがあるかもしれません。
で...