更新日:2025-09-06 08:00
投稿日:2025-09-06 08:00
メニューの定番の食材を、別の食材で「かさ増し」させたことはありますか? 食費の節約、栄養バランスの調整、ダイエットなど、様々なメリットが期待できるんです。
今回の記事では、実際にかさ増し食材を有効活用している人たちの経験談を集めました。
今回の記事では、実際にかさ増し食材を有効活用している人たちの経験談を集めました。
満足感が大事! 主食系のかさ増し食材
まずはごはんや麺などの「主食系」のかさ増し食材から。昨今のコメ価格の高騰対策はもちろん、つい炭水化物を取りすぎてしまう人のダイエットメニューとしても人気です。
1. しらたき
「しらたきは白米のかさ増しにぴったりです! しらたきを軽く水で洗って、ひと手間かけられるようだったらフライパンで空煎りしてから炊飯器で炊きます。
しらたきは通年で手に入る安価な食材だし、ヘルシーなのでダイエット中もありがたい。チャーハンを作るときにも重宝してます」(28歳・看護師)
【読まれています】健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
2. えのき
「えのきをカットして、炊飯器でごはんと一緒に炊くと、白米のかさ増し食材になります。
とにかくラクにできるのがいいですよ。えのきは炊いても歯ごたえもあるので、たくさん噛めば体にもいいはず」(31歳・主婦)
3. 切り干し大根
「私はパスタが大好きなんですが、小麦粉のカロリーが気になるので、切り干し大根でかさ増しをしています。
切り干し大根はお湯で戻すと膨らむので、たっぷり食べても食べ応えがあります。食物繊維が豊富で、野菜不足も補えています」(40歳・営業)
4. オートミール
「オートミールを米化させて、リゾットやチャーハンにして食べています。
ひと手間かかりますが、カロリー制限や美肌対策のために頑張っています」(21歳・学生)
ライフスタイル 新着一覧
あっという間に、9月ですね。早い! 夏休みの帰省で姪っ子や甥っ子に会った方も多いのでは。
筆者にも、5歳の甥っ子が...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
都会の喧騒の中で見つけた祭り。
そこにははしゃぐ子どもの姿はなかった。
たまにはいいかな、自分のためだ...

【連載第81回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
最近では、小学生でもスマホを持っている子が増えていますよね。連絡ツールとして友達とLINEを使いこなし、時代は変わった...
西新宿の高層ビル内にある大手食品会社のデザイン室に勤務し、初台に暮らす咲子。実家とはほぼ縁を切ってはいるものの、悠々自...
西新宿のビル内にある大手食品会社のデザイン室に勤務し、初台に暮らす咲子。実家とはほぼ縁を切ってはいるものの、おひとりさ...
いまだ残暑が残る9月の初め。月曜日のAM7:30。
すでに汗ばむ陽気に包まれながら、西村咲子は新宿西口の高層ビ...
人の気持ちを不快にさせる、ちくちく言葉。子どものちくちく言葉は「アホ」「バカ」「マヌケ」などストレートですが、大人にな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
台風10号の遠隔豪雨は、神奈川にあります猫店長「さぶ」率いる我がお花屋にも様々な影響を及ぼしました。大雨を睨みなが...
南海トラフ地震の危機感が高まる中、「我が家も地震対策を見直さないと」と思っている人は増えているようです。ただ、実際に被...
前回、ポンコツ商店会再起動という渦に巻き込まれた私。とりあえず、様々な問題解決のため、床屋さんと元酒屋さんとの密なミー...

9月1日は「防災の日」でした。地震や台風などに対する不安が高まっている今、災害に備えていますか? 私は、しなきゃしなき...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
最近、フ...