SNSだらだら、安物を爆買い…全部やってる! やめらない“ムダ習慣”7つがじわじわ刺さる

コクハク編集部
更新日:2025-09-16 08:00
投稿日:2025-09-16 08:00
「やめたいのに、なぜか続けてしまう」そんな“惰性の習慣”に心当たりはありませんか? 毎日の行動の中には、「なんとなく」「いつの間にか」続けてしまっている習慣が潜んでいるもの。

 悪気はないけれど、気づいたら時間やお金を浪費していたり、健康に良くない影響を与えていたり…。今回は、ついやってしまいがちな“惰性の習慣”を紹介します。

惰性でやってるやめたい習慣

「ほんとはやめたい」と思っているのに、気づけば今日もやっている。そんな日常の“あるある”を集めてみました。

1. スマホいじり

 とくにやることもないのに、なんとなくスマホを手に取ってSNSや動画アプリを延々とスクロール…。平日の夜や休日の朝、気づいたら数時間が経っていることも。何を見ていたか思い出せないのに、貴重な時間だけが消えていきます。

「少しだけ」のつもりが、いつの間にか寝る時間を削っていたり、休日があっという間に終わってしまったり。その時は至福のひとときのように思えますが、振り返ってみると時間を無駄にしていて自己嫌悪…。

【読まれています】捨てにくい…!困った引き出物、賢い処分方法は?タオルは保護猫に寄付、2人の写真はリメイクで

2. 間食

 お腹が空いていないのに、なんとなくお菓子をつまんでしまうのも、よくある惰性習慣のひとつ。仕事中に気づいたらポテチを一袋食べきっていた…なんてこと、ありませんか?

 ストレス解消のつもりが、カロリー過多や肌荒れの原因に。習慣化してしまう前に、ちょっとずつ減らせたらいいのですが…。

3. 安物買いの銭失い

 セール中につい「お得だから」と買ってしまった洋服や雑貨。「いつか使うかも」と思っていたけれど、結局出番がなかった…なんて経験、心当たりありますよね。節約のつもりが逆に出費が増えてしまう原因に。

「安いから」と大量に購入したら、かなりの合計額になっていた…というのもあるあるです。

4. カフェでコーヒーを買う

「朝のルーティンだから」「ちょっと気分を上げたくて」そんな理由で、毎日立ち寄るカフェも考えもの。1杯500円だとしても、月に20回通えば1万円に達します。

 “癒し”や“ご褒美”も大切だけど、惰性で続けていると金銭感覚が麻痺してしまうことも。無意識にお金が出ていく習慣には気をつけて。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


無理して付き合っていませんか?「離れた方がいい友達」5つの特徴
 仕事上の人付き合いなら合わない人がいても我慢せざるを得ないケースが多くありますが、プライベートでは極力無理したくないで...
灼熱の真夏「水やりのタイミング」正解は?間違いだらけの植物生活の答え
 暑いです、とても。シビれるくらい暑いので、我がお花屋さんもお客様の日中の来店はまばら……。さすがに猫店長「さぶ」の効力...
失ったものを数えているほど人生は長くない 2023.7.19(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「10年使える」タオルを10年以上使ったら…2023.7.18(火)
 突然ですが、タオルってどのくらいのペースで買い替えていますか? 実は我が家には、気づいたら10年以上使っているタオルが...
“地獄の育休”で病む寸前…先輩ママたちのしんどいエピソード&解消法
 子供を出産してから、育休を取得する女性は多いですよね。でも、育休には体力面で休める点や子供のそばにいられるなどの大きな...
竜宮城はこんな感じかな 2023.7.17(月)
 海の生き物に夜の街の光が重なって、にぎやかで涼しげな世界。  竜宮城はきっとこんな感じかな。  そういえば...
納涼★にゃんたまシリーズ!雪ん子“たまたま”のクールな視線
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
急に生理! 気分最悪の流血事件を防ぐ対処法&“即席ナプキン”の作り方
「ナプキンをしていないのに生理が来ちゃった……!」女性として数十年生きていれば、こんなこともありますよね。今回は、急に生...
もうさ、スタコラサッサと逃げ出そうよ? 2023.7.16(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
30代女が感じたApple Watchのメリット3つ 2023.7.15(土)
 街を歩いていると、スマートウォッチを付けている人が多いですよね。運動しない人にもメリットがあるのでしょうか?  ...
動物のゆるキャラ漫画/第53回「ぼくらのこだわり」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
“うちの自慢の嫁”に徹しなきゃだめ?「旦那の実家に行かない方法」5つ
 夏休みが近づいてくると浮上するのが、「旦那の実家に行きたくない」問題。旦那の実家への帰省が嫌というのは、あなただけでは...
親友でも彼ができた途端、ハブ攻撃開始! げに恐ろしき女の世界LINE3選
“女の世界”という言葉を聞くだけで、どこかゾッとするような怖さを感じませんか? 女には裏の顔があるもの。それはLINEに...
女性だけじゃないYO!「スマホ&パソコン童貞」60代オヤジの幸福論
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
この世の最凶生物はナチュラルマウントさん!距離をとる以外に対処法ナシ
 みなさんの周りには、いまだにマウントをとってくる人はいますか?  明確に「マウントをとってやろう!」と思って来てく...
なんでもない日、子どもらしさが愛おしい 2023.7.14(金)
 自分にも、あの人にも、知らないどこかの誰かにだってこんな時代があった。  僕らみんなが子どもだった。誰もが通る道...