「飲み=仕事」の時代を生きた酒豪おばさん、ついにリタイアか? 老化で変化した飲酒との付き合い方

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-09-10 11:45
投稿日:2025-09-10 11:45

酒で自分を寿ぐ

 外食に加えて毎日の夕食時は、晩酌も欠かさなかった。酒を飲もうとするとおつまみにも凝り始め、一人暮らしの食卓なのに「料亭か!」というほど、小皿が並ぶ。いいの、これが私の1日の楽しみと思っていたけれど、エンゲル係数の異常な高さ、減らない脂肪…と問題が尽きないと、やっと最近気づいた。自宅で飲むのはほんの数杯とはいえ、翌朝は浮腫んでいるし、頭のキレが最高に悪い。そんな日々から一旦、幕を下ろしたきっかけは応報なのか、更年期の治療だった。精神的なモヤモヤが晴れず、更年期用の軽い安定剤を医師から処方された。もちろんアルコールとの併用はNG。

(飲まないでいられるのだろうか…)

 おかしな心配もしたが、結果的には心身に良い状態を知らせてくれた。酒を飲まずにただいま3週間、早く寝るし、朝は起きられるし、スーパーへ買い物に行く回数も減ったし、何より体が楽。ウォーキングも始まって、老年まっしぐらである。もう薬の服用はとっくに終了しているけれど、久々に飲まない生活を満喫中だ。

 下戸であれば全く必要はないが、中年になったらある程度、酒とどう付き合っていくのか自分なりのスタンスを決めていくのは必要だ。自分の肝臓はアルコールを分解していくパワーが圧倒的に下がっている。20〜30代のように週8(7ではなく、どこかで不眠不休で飲む時間もカウント)で飲める時間は、もうまぼろし。「酒は百薬の長」は言い訳。

 ちなみに私の酒ジュール(酒スケジュール略)は、外食のみ。こうすると月1〜2回のペースになる。自宅で飲む予定は今のところないけれど、何かの記念に飲もうと思う。例えば重たかった原稿を脱稿したとき、体の不調が消えたとき。飲んで嫌な気持ちを吹き飛ばすのではなく、飲んで自分を寿ぐようにしようと考えている。まあ、この清々しそうな気持ちがいつまで続くのかは未定だけど。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


人間関係は日々修業!「アシスト上手な大人」はやっぱり超かっこいい
 みなさんの周りには、「この人は目立たないけれど、いい仕事してるんだよな」と思える人はいますか?  もしいるなら、そ...
モデルになるニャ!おやつに釣られて“たまたま”たちが大集合
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「スノーピーク豊田鞍ヶ池」に行ってきた! 2023.8.24(木)
 この夏休みは帰省ついでに愛知県・豊田市の鞍ヶ池公園内にある「豊田鞍ヶ池パークフィールド」を訪れました。広大な敷地の公園...
慶応V、色白美少年の勇姿!なぜ私たちは甲子園球児の純潔感に萌えるのか
 酷暑のなか、甲子園球場で行われた第105回全国高校野球選手権記念大会。今大会は真っ黒に日焼けした野球少年に混じって、色...
わんこ溺愛で365日冷暖房フル稼働の貧生活!ペット中心な人のLINE3選
 ペットを飼うと、本当の家族と同じように愛情が生まれますよね。でも中には、ペットを溺愛しすぎて「ペット中心」に生活をして...
居間や仏壇の花がすぐしおれる理由に納得!今すぐできる「短命回避術」
 ある暑い夏の深夜の出来事でございます。連日の繁忙期で、わずかに仮眠してすぐに職場へ戻らなければならなかったこの日、やっ...
おしっこをぶちまけるけど純粋さにメロメロ…男の子ママあるある7つ
 子供は天下の授かり物といいますが、男の子でも女の子でも子どもって本当に可愛いですよね! でも、可愛さに違いがあると言い...
お互いに気配りしつつ…フェロモンの上書きをする“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
街の片隅で咲く 2023.8.21(月)
 褒めてくれる人がいなくても、ただ自分のために咲く。そういう人って強いよね。  暑さが落ち着いたらまた出かけよう。...
財布から金品くすねること16回!盗み癖が直らない我が子と行き着いた先
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
うつむいてもいい 幸せは下に落ちている? 2023.8.20(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
3年半の歳月をかけて可決された「女性ホルモン」の再開
 2023年7月29日、4年ぶりの開催となる隅田川の花火大会当日、私はシアター上野でのストリップ公演に絶賛出演中であった...
なんちゃっての“人工天然女”を一撃で仕留める! 胸スカやり返しLINE3選
 根っからの天然さんには可愛らしさや愛嬌を感じるもの。ですが“人工的な天然”には、イラッとしますよね。  今回はな...
色移りに生乾き臭で大ダメージ!「洗濯失敗」あるあるエピと回避テク3選
 毎日やっている慣れっこの家事でも、時には失敗してしまうことがあります。中でも、洗濯はで失敗するとダメージ大!  今回...
「仕事を休む」言えないの、なぜ? 無理しがちな人の共通点とリスク
 体調が悪いのに「休む」という一言が言えず、無理に仕事をする人がいます。仕事を一生懸命頑張ることも大切ですが、無理は禁物...
「ジモティー」初心者に値下げ交渉のメールがきた! 2023.8.19(土)
 地域密着型の掲示板「ジモティー」。月間利用者数1200万人ともいわれ、東京都民(およそ1396万人)に追いつけ追い越せ...