なぜ『鬼滅の刃』は心に響く?ボロボロだった女が“ある台詞”で救われた話「雷に打たれたような衝撃でした」

宮本デン ライター
更新日:2025-09-16 08:51
投稿日:2025-09-16 08:00

作中の「ある言葉」にハッと気づかされた

 そんな毎日を送る中、ある瞬間突然「ぷつん」という音が聞こえ、そのままPCを触ることができなくなってしまいました。

 それからというもの、ベッドから起き上がれず、ご飯も食べられない。そんな苦しい状態のときに出会ったのが『鬼滅の刃』です。

 休職期間中、友人から勧められて読み始めたのが『鬼滅の刃』。世間では既に大流行していたので、自分から手を出せずにいたとのこと。そしてある話に差し掛かった時、物凄い衝撃を受けることになります。

 それは『鬼滅の刃』第四巻収録の第33話「苦しみ、のたうちながら前へ」。雷の呼吸の使い手である我妻善逸が蜘蛛鬼一味の兄と戦い、師範である爺ちゃんとの思い出を回想する話です。

「爺ちゃんが善逸に向けて言った『一つのことしかできないならそれを極め抜け』というセリフを読んだ瞬間、まさに雷に打たれたような衝撃を受けました。

 ずっと仕事を辞めたくない気持ちと、仕事に戻りたくない気持ちで葛藤していたんですが、爺ちゃんの言葉を読んで「この会社には自分の極めたいことがない」と思えたんです。そこからはすんなりと次へ進めるようになりましたね」

『鬼滅の刃』は自分の精神の核のようなもの

 まずゆかりさんが起こした行動は、「ドッグトレーナーの専門学校に通うこと」でした。ゆかりさんにとっての「極めたい一つのこと」は犬関係の仕事であると気づき、これまでにはない思い切った行動を取ることができたんだそうです。

 もうひとつ、ゆかりさんが選んだのは「漫画の編集者」として再び出版業界に戻ること。これまで雑誌編集、漫画編集を経験してきたゆかりさんですが「もう一度漫画を創りたい。『鬼滅の刃』のような、人の心を動かす作品創りに携わりたい」と感じ、再び編集者として向き合っていく決心ができたといいます。

「『鬼滅の刃』が無ければ自分が今どうなっていたかわからない。人生をかけて極めたいことを見つめなおすきっかけをくれた『鬼滅の刃』は、自分の人生にとっての“精神の核”のようなものです」

 そう嬉しそうに話すゆかりさんは、過去の失敗から自分に合いそうな会社を見極め、業務委託として出版社へ。今は自分のペースで漫画の編集者とドッグトレーナーの二つの仕事をこなし、充実した生活を送っています。

「これからもやりたいことをやれるようにしたい。今仕事や人間関係で苦しんでいる人が、本当にやりたいことを見つめられるようなきっかけになれば」と続けるゆかりさんの声色には、かつての辛さや苦しさを乗り越えた強さと優しさが滲み出ていました。

『鬼滅の刃』によって、人生がポジティブに大きく変わったゆかりさん。多くの人の心を燃やした物語は、これからもたくさんの人の人生を救っていくことでしょう。

宮本デン
記事一覧
ライター
1993年神奈川生まれ岩手育ち。ネット文化を愛し、ネット文化と共に生きるサブカルライター。大衆が作り出すカオスがどこまでいくのか見届けたくて、ネット文化や、音楽などサブカルチャー全般に関する執筆をしています。愛するものを深掘りし拡大、視点を変えて照らし合わせて。世界の解像度を上げることをひたすら追求しています。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


私の「仕事」は夫に内緒。専業主婦が下世話なゴシップにのめり込むワケ
 夫を仕事に、ふたりの息子を小学校に送り出してからが、自分の時間だ。  長時間かけて丁寧に淹れたブルーマウンテンを...
プロ作家・村上龍先生をリスペクト。64歳のプロ童貞が語る「自己啓発本を好きなこれだけの理由」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「#男児ママ」トレンド入り 小学校低学年の息子が大浴場で誰かに触れて問題になったら?【弁護士解説】
 9月末、X(旧ツイッター)で「男児ママ」がトレンド入り。これは男児を銭湯や温泉、または女子トイレに連れてくる男児の母親...
え、これだけで? 爆速で人と仲良くなれる「超簡単」なテクニック
 みなさんは距離を縮めたい人にはどんな風に接していますか? 私はミリ単位でジリジリ近づくことが多いのですが、スナックでの...
ボサ髪にギョッ! 100均ヘアグッズで「ちゃんとした女」に変身できる?
 写真や動画を見返した時、自分の髪がボサボサすぎてギョッとしました。「いい加減ヘアセットくらいしようよ」と出かける前の自...
最近の小学校で教わる「ふわふわ言葉」って何? 大人こそ大切にしたい心地よい言葉6選
 皆さんは「ふわふわ言葉」を知っていますか? 最近の小学校の教育現場で教材になっている、子供だけでなく大人こそ改めて大切...
プー太郎君の「ほよよ顔」に癒される~♡ 猫カフェで至福のひと時
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「リンドウ(竜胆)は仏花」と決めつけるのはもったいない! “花が咲くリンドウ”を楽しんで
 日中は冷房、夜は毛布をかけて寝る不思議な時期です。これを秋と呼んでいいのかは迷いますが、季節の移ろいを感じる今日この頃...
「あー家が狭い!」4つのイライラ解消法。プチ優雅な暮らしを諦めない
 家が狭いとイライラしてストレスが溜まりますよね。物にあふれた部屋を見るだけで、どっと疲れが押し寄せてきます…。でも、ち...
癒されないわけがない!40女が選ぶ秋の夜長に読みたい珠玉の猫漫画3選
 10月に入り一気に過ごしやすくなりました。読書の秋! と言いたいところですが、毎日の仕事や家事で心身ともにお疲れ気味…...
「出産した女友達に会いたくない…」素直に喜べない自分は性格悪い?
 出産した友達から「会おうよ」「ご飯行かない?」という誘い。それに対して「うわー会いたくないな…」と思っちゃう自分は性格...
「圧の強い友達」の上手なかわし方5カ条。隙ありゃマウントとか、付き合い切れません!
 語気が強い、上から目線、隙ありゃマウント取ってくる…。こんな感じで圧が強い友達、1人くらいはいませんか? たまに高圧的...
仲良くオヤツをむしゃむしゃ♡ 奇跡の“たまたま”3連単を愛でる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
サギって不思議な鳥 秋の景色の中でみつけた気高い立ち姿
 川の真ん中に白鷺の気高い立ち姿をみつけた。  この鳥がなんだか思慮深く見えるのは、あの不思議な顔立ちのせいかな。...
「肌肉玉雪」女性にまつわる難解四字熟語。ヒント:1文字目は音読みです
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
もふもふが恋しい季節に♡愛しの“たまたま9玉”でほっこり一息しましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...