介護はやっぱり家族が? 貧困家庭はどう切り抜ければいい

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-09-04 06:27
投稿日:2019-09-04 06:00

介護保険で賄うこともできる

 介護が必要になった時、廊下に手すりをつける必要があります。また浴槽も足腰が弱い高齢者は転倒の恐れがあり、浴室の固い床で頭を強打してしまう事故もありがちです。

 こんな問題を解消してくれる、もしくは事故軽減に一役買ってくれるのが「福祉用具」です。でも「浴槽に福祉用具をつけたいと思う」と思っても、経済的に余裕がなければ決断することが難しいですよね。

 それならば介護保険を使いましょう。

 本人の自立支援目的の住宅の改修工事なら、介護保険から18万円を上限に補助金が出ます。1割の自己負担で済むのでこれを利用しない手はありません。手すりや玄関のバリアフリーなどは、多額の出費になってしまいますよね。20万円がかかったとしても、18万円を国が補助してくれるのです。

 領収書などで改修工事があった有無を国に知らせる必要がありますが、例えば「100万円しか貯金がない」というご家庭であれば、これは有効的に使えます。まずは20万円の自己負担で手すりをつけてしまいます。すると、後日18万円の補助金が戻ってきます。

 介護保険で賄うことができるのは、他にも車椅子や杖など多く存在します。親の介護状態に合わせて、しっかりと使える補助金は申請しましょう。

「多くの補助金を覚えられない」といった場合は、お住まいの地域包括支援センターでも相談に乗ってくれるはずです。その都度、介護の出費については相談をしましょう。相談自体は無料です。

融資制度や生活保護も選択肢に

所属自治体の融資制度

 資本となるお金がない場合、還付があるといえど「まず20万円で手すりをつける」ということも叶わなくなってしまいます。家族が困るのが、親の貯金が数百万円もない場合です。

 その場合は、お住まいの所属自治体で融資制度を利用しましょう。低金利で融資を受けることが可能になります。自治体相手にお金を借りるので、民間企業よりよっぽど安全です。

 まずは借りておいて、手すりをつけたり車椅子を購入します。あとで還付が戻ってきたタイミングで早めに返してしまえば、持ち出しが少なく家族の負担も減るのです。

生活保護を受ける

 24時間、誰かの見守りが必要で、自宅での介護が困難な場合は、施設入所を検討したい家族もいるでしょう。しかし、親の預貯金がない場合は、その多額の施設入所費用に悩みます。親の介護が必要な時は、子どもである私たちも育児や子供の学資の工面に追われていることがほとんど。そのため、捻出するのが難しいこともありますよね。そんな時は、生活保護に頼ってみるのもいいでしょう。

 何かと制約がありますが、そもそも介護が必要な状態で、車を持ったり生命保険をかけたりすることは難しいはず。生活保護でも、受け入れてくれる介護施設は多くあります。まずは住民票がある役所に出向き、現状をありのまま伝えましょう。

介護費用の工面は方法を知らないと損する!

 介護費用の工面に頭を悩ませている人の相談を多く聞きます。そのたびに「国がもっと周知させるべき」と、筆者は憤りを覚えます。税金を取ることはしっかりしているのに、補助金や使える制度の周知には後ろ向きな姿勢が垣間見えるからです。自分で意欲的に調べるということを意識しないと、知らず知らずのうちに損することも。

「面倒だ」と思っても、足を運んで役所の人や地域包括センターの人にサポートしてもらえる制度や補助金のことを踏み込んで聞きましょう。その際は「手すりをつけたいと思っている」と具体的に話すことを意識し、「補助金など使えるものはないか」と“してほしいこと”を明確にして聞き出すことをオススメします。

 税金や必要な介護保険料を納めているのに、泣き寝入りするのは、とても“もったいないこと”です。恥ずかしがる必要もないですから、きちんと権利を主張してくださいね。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“たまたま”の戦いごっこを特等席で観戦中! カッコよすぎて目が離せない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「港区の遊びはやり切った!」アレン様を待ち受けにするギャラ飲み女子、私生活で各界有名人を総ナメ
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
あなたのものは私のもの!? 「友達を奪う女」の心理と対処法…略奪対象は彼氏だけじゃない
 自分の仲が良い友達を奪う女に悩んでいる方、必見! 今回は友達を奪おうとする女の心理と対処法を解説します。  人の男を...
聞こえてくる音は…
 長いトンネルの中を歩く。  かすかな音も振動となって耳に入り込み、心を震わせた。
【女偏漢字探し】「妹」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
LINE界隈の地味な嫌がらせ、どう撲滅する? 先輩部下からの休日鬼電、八方美人なママ友、嫉妬する女友達…
 地味〜に嫌がらせをしてくる相手、どう対処するのが正解なのでしょうか? 今回はLINEで受けている“地味な嫌がらせ”を3...
FILAの冬物ウエアが1点1500円って…!ゴルフ用品店で掘り出し物ゲット、親孝行が叶った♡【福袋衣類編】
 お正月は実家近くのゴルフショップへ福袋を買いに行くのが毎年恒例となっています。父はそこで毎年福袋を購入しその1年間着倒...
グループLINEで嫌われる人には特徴があるらしい。職場、ママ友、同窓会…やらかしていませんか?
 グループLINEが苦手で、気を遣いながら適度な距離感で参加している人は多いようです。でもなかには、空気が読めなさすぎて...
“雑談”はカネになる!生まれて60ウン年、「下ネタ」に磨きをかける男がたどり着いた境地
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「デパコスじゃないんだ」って、メイクや美容でもマウント取りたいのね…。賢くかわす方法は?
 女性社会では、相手にマウントをとることで自分を優位に立たせようとする人が多いですよね。  今回は、メイクや美容に関し...
「人生楽しまないと損」メンタルにシビれる、憧れるゥ! イケオジたちの好感度爆上がりLINE3選
 世間的に「おじさん」にカテゴライズされる生き物には、頑固で気難しいイメージがあるかもしれませんが、同じおじさんでも「イ...
庶民の味方のダイソーにゾッコン♡ シニア猫も40女の財布も大満足!おすすめのペットアイテム3選
 我が家の可愛い可愛い2匹の愛猫、もんさま(15歳)とこっちゃん(14歳)。早いもので彼らもすっかりシニア猫になりました...
ありがたま! 非の打ち所がない完璧な“たまたま”様がご降臨
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
眠りが浅くて心がザワザワ…熟睡したい!【専門家監修】「安眠」のための簡単ストレッチ&呼吸法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
花屋とお客様の間で断トツに多いトラブルは? 7万円の花束事案を振り返る
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、毎日のように悩めるお客様がいらっしゃいます。花の管理や花合わせ、年中行事に冠婚葬祭の...
マウント女、人工天然女をスカッと撃退LINE7選。我慢は美徳の時代ではありません!
 女の敵は女。とにかくマウントを取らないと気が済まない人や、計算高く天然キャラを装う人…。  今回はそんなウザい女たち...