「味噌汁の味を覚えないのよ~」義母の“昭和な価値観”に苦しめられ…28歳新妻が取った静かな逆襲

おがわん ライター
更新日:2025-09-22 11:45
投稿日:2025-09-22 11:45

夫に相談するも「悪気はない」取り合ってもらえず

 さらに姑は親戚の前で、A子を“気が利かない嫁”として冗談交じりに話すこともあった。

「この子、うちの味噌汁の味を覚えるのに3回もかかったのよ~」と笑いながら言うと場は盛り上がるが、A子は恥ずかしさで顔が真っ赤になった。

 私が驚いたのは、A子が本当に頑張っていたということだ。普段から料理も家事も得意で、むしろ「いいお嫁さん」タイプなのに、それでも姑には認めてもらえなかった。

 結局、A子は夫に真剣に相談した。

「私、あなたの家に行くといつも辛い。結婚したのはあなたであって、家政婦になるためじゃない」

 勇気を出して伝えたのだ。ところが夫の答えは、「母さんの世代はそういう考え方なんだよ。悪気はないんだし、うまくやってよ」と取り合わないものだった。

 むしろA子のほうが“わがまま”だと言われたような気がして、深く傷ついたらしい。

 それ以来、A子は夫の実家に行くのを極力避けるようになった。年末年始やお盆も仕事を理由に短時間だけ顔を出し、料理や片付けをすべて引き受けることはなくなった。

「私だって、無理に笑顔で奉仕する必要はないんだって気づいたの」

 そう話す彼女の顔には、少しだけ吹っ切れたような強さがあった。

嫁姑問題の分かれ道は

 この話を聞いて、私は心底ゾッとした。結婚すれば“家族”になれると思っていたけれど、実際には“お嫁さん”という立場が古い価値観に縛られて、気づかぬうちに“家政婦”のように扱われてしまう現実がある。

 しかもそれを一番近くで見ているはずの夫が何もしてくれないのは、想像以上に心細いことだ。

 A子は最後に、「姑との関係よりも、夫がどう向き合ってくれるかが一番大事だと思う」と語った。その言葉に私は深く頷いた。

 嫁姑問題の分かれ道は、結局のところ夫がどれだけ妻の味方でいられるかどうかにかかっている。

 結婚はゴールではなく、始まりだ。姑の価値観に縛られず、自分の人生を大切にすることが、A子にとって本当の意味での“新婚生活”の第一歩だったのだろう。

おがわん
記事一覧
ライター
かつてちょっとだけ芸能の世界に所属。現在は縁あって、雑誌やWebメディアなどでライターとして活動中。エンタメ系から日常ネタまで、気になるあれこれを取材。楽しく読んでもらえる文章を目指して、日々ゆるっと執筆中です。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「私は一応慶応卒」学歴マウント炸裂!ママ友から届いた地獄LINE6選
 子育て中の女性が避けて通れないのが「ママ友との付き合い」ですよね。中にはドン引きするようなマウント女や、辛辣な物言いを...
10年分のカネの流れが怪しい。会員数が集まり⼤喜びしたのもつかの間…
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
円満退職に必要な最低限のマナー6選、「立つ鳥跡を濁さず」は社会人として当たり前!
 終身雇用の時代は終わり、今では6割の社会人が転職経験ありだというデータも出ています。読者の皆さまのなかにも、「転職しよ...
更年期、それはある日突然に…45歳女の体が『倦怠感で満タン』になった
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老...
生理前を穏やかに過ごすご機嫌アロマ術【調香師が解説】タイプ別おすすめの香り・精油・香水は?
 女性の体は生理が近づくとホルモンのバランスが崩れ、精神的なイライラや落ち込みに加え、むくみや便秘、疲れやすさなど、PM...
兄弟姉妹なのになぜ不仲? 怒る前に知っておきたい原因5つと対応策3つ
 子育てをしていると、兄弟姉妹の不仲に悩む人が多いですよね。一体何が原因なのでしょうか? また、自身が親になっても兄弟姉...
思わず二度見!『バブ』新商品・MEGA級のボコボコ泡の実力は? 自宅の風呂がジャグジーになるのか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの? 」「買ってみたいけれど、...
手のぬくもりとともに
 自然と手を合わせるときの気持ちって、  みんな、おんなじだよね。
実りの秋! 澄みわたる青空の下“たまたま”狩りに出かけませんか?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女と水がいっぱいだ…『娑婆』は何て読む? ヒント:「娑婆はいいな」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第83回「迷いインコ歌をうたう 前編」
【連載第83回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
中目黒「ダコー」はまだ大混雑? 代官山「無印良品」新店はオサレな店員さんだらけだった!【秋の東京散歩】
 8月のオープン時には話題を呼び、大行列をなしていた中目黒のパン屋「ダコー(dacō)」。あれから2カ月が経ち、やっぱり...
下世話な仕事がバレた? 夫や息子の「意外な反応」で主婦が気づいたこと
 大崎の高層マンションに暮らす華は、テレビ局に勤める夫・大輔と二人の子供に囲まれ悠々自適な専業主婦生活を送っている。毎日...
地味な女に負けた? 夢を諦めた“こたつライター”の「プライド」が砕かれるまで
 大崎の高層マンションに暮らす華は、テレビ局に勤める夫・大輔と二人の子供に囲まれ悠々自適な専業主婦生活を送っている。毎日...
私の「仕事」は夫に内緒。専業主婦が下世話なゴシップにのめり込むワケ
 夫を仕事に、ふたりの息子を小学校に送り出してからが、自分の時間だ。  長時間かけて丁寧に淹れたブルーマウンテンを...
プロ作家・村上龍先生をリスペクト。64歳のプロ童貞が語る「自己啓発本を好きなこれだけの理由」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...