更新日:2025-09-22 11:45
投稿日:2025-09-22 11:45
幸せなはずの新婚生活に影を落としたのは、姑からの「お嫁さんなんだから当然」という圧力と、夫の無関心だった――。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面した28歳女性が下した決断とは?
「お台所くらい手伝えるわよね?」の衝撃
結婚して半年。まだ新婚の幸せに浸っていたはずの友人A子が、ある日ため息まじりにこんな話をしてきた。
A子は28歳、営業職の会社員。穏やかで優しい雰囲気の女性で、趣味は料理と旅行。相手は同い年の公務員で、交際2年を経て結婚。周囲からも「お似合いの夫婦」と言われ、私も祝福したひとりだった。
しかし、その“理想の結婚生活”は夫の実家に行った瞬間から音を立てて崩れていった。
最初に異変を感じたのは、結婚式の後、初めて夫の実家に挨拶へ行ったときだった。姑は笑顔で迎えてくれたものの、食事の準備が始まると当然のようにA子にエプロンを差し出してきた。
「お嫁さんなんだから、お台所くらい手伝えるわよね?」
軽い調子で言われ、周囲の親戚も見ている手前、A子は断れず、慣れないキッチンに立つことになった。
夫は笑ってごまかし、見て見ぬふり
その日は「まあ仕方ないか」と思えたらしいが、それからというもの、夫の実家に行くたびに“当たり前”のように料理や片付けがA子の役割になった。
「女なんだから、やって当然よ」
姑は口癖のようにそう言った。夫も「まぁまぁ、母さんの言うことだから」と笑ってごまかすだけ。
「私、結婚したんじゃなくて、住み込みのヘルパーとして雇われたのかな?」
A子は苦笑しながらも、どこか疲れ切った表情をしていた。一番つらかったのは、夫が完全に見て見ぬフリをしていたことだという。
あるとき、A子が料理を運んでいる最中に姑から「盛り付けが雑」と叱られた時も、夫は何も言わず黙ってテレビを見ていた。
「せめて一言フォローしてくれたら救われるのに」
A子は泣きそうになったそうだ。
ライフスタイル 新着一覧
付き合った当初はラブラブだったのに、気づくとあまり会えてなかったり、返信がそっけなかったり……。恋人との関係の継続って...
きょうは、とっても立派なにゃんたまω!!! あっぱれ!
多くのにゃんたまωを撮影していても、このサイズのにゃん...
節約する際、自分の金銭の使い道を見直すことってありますよね。その度、「なんで買ったんだろう」と思う不可解な買い物を後悔...
日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
今年のクリスマス、あなたはどう過ごされますか? とあるネットリサーチ会社の統計では、近年ではクリスマスの過ごし方の定番...
長男が0歳の時、地域の保育園の空き状況の問題もあって保育園の入所を決意した時、「そんなに早く入れる必要はない」とか「保...
かわいい我が子を初めて抱いた時、「この子は何がなんでも守る」と決意したママがほとんどでしょう。夜泣きでつらい夜も、料理...
にゃんたマニアのみなさまこんにちは。
きょうは静かな港町で出逢った、哀愁の見返りにゃんたまωにロックオン。
...
近年続く猛暑により、「熱中症にならないように」というリスク管理の意識から、夏場は意識的に水分を取ろうとする人が増えたよ...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
きょうは、ロッククライミングなにゃんたまωにロックオン。
名は服部玉蔵、慣れた様子で直角にそびえる石垣を忍者の...
仕事は好きで辞めたくないけど……イジられたり、仕事を押し付けられたり、扱いが雑でツライ……と悩む方も多いですよね。私も...
子育ては本当に難しい。日々試行錯誤し、たくさんの壁にぶつかり、少しずつ子供と一緒に成長しています。育児中、孤独を感じた...
まもなく12月。12月といえば、1年の中で楽しいイベント目白押しでワクワク。街も行き交う人達の心と同調するかのようにウ...
大人になると自分では解決できない悩みがつきまといます。「なんとかしたい!」と思っているのにも関わらず、気持ちの整理がつ...
親になってからのクリスマスって、これまでと違ったワクワクがありますよね。その一番の理由は、愛しい我が子にとっての“サン...