給料だけじゃ足りない! 会社員でも副業を始めてみませんか

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-09-15 06:00
投稿日:2019-09-15 06:00

 不景気でお給料が大きく上がることはないし、将来の年金の支給額も不安ですよね。「世の中、お金が全てではない」けれど、「お金は大事」なことを思い知ります。

 筆者はシングルマザーの時に介護士として働いていました。当時のお給料と、子供二人の未来を考えて不安を感じ、その時からWebライターをしています。そして、独立に至りフリーライターとして活躍しています。「どうせお小遣い程度なんでしょ」と思われてしまいがちな副業ですが、筆者のように副業が本業にできるくらいまとまった額を稼げることも。

 会社員をしながら副業したいと考える人に向けて、副業のヒントをご紹介しましょう。

会社員が始められる都合がいい副業って?

 あまり時間を取られず、ローリターンでできる。まずは「始められる・続けられる」にコミットした副業を検討するのがポイントです。こうした副業は、実はたくさんあるので、ご紹介しましょう。

フリマアプリで得意を売る

 フリマアプリが流行っていますね。不用品を売ることから始めるのであれば、手先の器用さなどは求められず、知恵も必要ありません。部屋も綺麗になって、一石二鳥です。セキュリティやトラブルを防ぐことができるフリマアプリ。売買の仲介を担ってくれますし、多くの人の集客を簡単にしてくれるので、利用しない手はないでしょう。

 郵送や宅配などの知識が必要になりますが、ネットで簡単に知識を蓄えることができます。仲介手数料も数百円とお得。まずは不用品の売買をしてみて慣れてきたら、自分のスキルを売ることも検討してみて。さらに、やりとりが楽しくなるはずですよ。スキルを磨くために通信学習でネイリストの検定をとった人も、筆者の友人でいます。

ネットショップを作る

 ネットショップを作ることも、ネットサービスを使って簡単な時代になりました。サイトを構築したり、サーバーを利用する必要もなく、会員登録で簡単にオープンすることができるサービスが増えたからです。安く仕入れて、自分で価格設定をし、差額を儲ける方法もあります。

アンケートやポイントサイトで稼ぐ

 アンケートに答えるだけでお金がもらえる仕組みがあります。企業が知りたいと思っている情報に答えるだけで報酬が発生。一定額になると現金で振り込んでもらえたり、WEBマネーに交換できる仕組みです。よく使うTポイントなどに交換して、実際の店舗で物を購入する人もいます。ミニゲームや無料会員登録をするだけでポイントが貯まるので、小さいお子さんがいるママに人気があるようですね。

文章を書くのが好きならライターやブログも

依頼された文章を書くWebライター

 WEBライターとは、WEBページの文章を書く人のことを言います。コラムやサイト内の説明文と需要が高いのが特徴です。ネットを利用してやりとりをするので、パソコン一台とネット環境があれば、どこでも稼ぐことができます。

 筆者は、クラウドソーシングを利用してWEBライターになったのが最初です。クラウドソーシンングは、会員登録だけであれば無料です。お仕事を任せたい人とお仕事を探している人がいるとします。クラウドソーシンングはその間に入って繋げる役割をします。メッセンジャーを利用して、企業とやりとりをできたりと駆け出しのころにはオススメです。

 お仕事を実際に請け負った際に、手数料が仲介業者であるクラウドソーシングに天引きで支払われます。仲介にクラウドソーシングが入ることにより、仕事を請け負った人が損しないように、報酬の未払いを防ぐ目的もあります。

ブログや動画アップして稼ぐ

 自分のサイトを運営して、お金を稼ぐ方法もあります。YouTubeなどで大金を稼ぐ人が話題になっていますよね。大金を稼ぐようになるまでには、険しい道のりになるはずです。なぜならネットを使って有名になり稼ぐことは、誰だって願うものでライバルが多いからです。

 ネット上に溢れるサイトと差別化をはかり、自分のサイトで報酬をあげるのは大変なことです。アフィリエイトから視聴回数で報酬が決まるものまで、さまざまな収益化が可能です。創作意欲が強くコツコツ続けられる人は、自分だけの世界観を創り出すことができるのでオススメです。

会社員も副業をしてもっと稼げるように

 会社員でも副業をすることによって、月のお給料の足しにする方法もあります。お金が手元に残れば、何かと安心材料になりますよね。それに、新しいことを始める時は誰だってワクワクするものです。会社員が副業をすることを推奨する時代。個人で稼ぐ力をつけて、さらに生活を豊かなものにできるといいですね。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


「おニュー」は昭和言葉認定なの!? 若者キョトンなアラフォー“あるある”LINE5選
 愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
10年前に買った水着で区民プールへ出陣! 更年期障害と闘うおばさんの体力作り
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
同僚、元カレ、親友…感謝しかない!「頑張って」より心の支えになった応援LINE3選
 緊張している同僚、落ち込んでいるパートナー、前進するのを怖がっている友達。そんな人を支えたいときは、こんな応援LINE...
職場で嫌われる5つのタイプ。距離を置きたいよ…1番苦手なタイプは?
 どこの職場でも、「あの人とは距離を置きたいんだよね…」と周りから嫌われている人ってひとりやふたりいますよね。今回はどこ...
人生、時に足元を見よう。道端の“たまたま様”が厳かに「撫でるがよい」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
転職10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せない。51歳独女が語る『就職氷河期』の理不尽な現実
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。最近何かと話題になっているバブル崩壊後の「就職氷河期世代...
育ちがいい人がしないこと7選。無意識でも出がちな“その差”は何にある?
 育ちがいい人と育ちが悪い人、その差は一体どこにあるのでしょうか。今回は、育ちがいい人がしないことを7つ紹介します。逆に...
遺されゆくものに時間はゆっくりと過ぎてゆく
 岩手・陸前高田市の震災遺構「奇跡の一本松」と「ユースホステル」にて
【動物&飼い主ほっこり漫画】第91回「院長のオシゴト」
【連載第91回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「禍」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
対面トークが苦手ならなおさら…! LINEで反省の気持ちを効果的に伝える3つの極意
 人間誰しも、失敗します。でもその後の対応次第で相手に許してもらえるかどうかが決まるのも事実ですよね。  今回は、...
40代ならやめたい「やばい口癖」と「嫌われる相づち」。周囲はイライラしているかも?
 口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。中にはネガティブだったり、相手をイライラさせるやばい口癖も…。  ...
我慢し過ぎてやられないで。自慢、のろけ、マウント好き女を返り討ちにした胸スカLINE3選
 世の中には、どうしても相手より優位に立ちたいがために、マウントを取ってきたり、のろけ話をしてきたりする人がいます。 ...
いつも余裕でいるために「お金よりも大事」なこと。スナックのママに教わった“人モテ”のコツ
 スナックに通うようになると、お客さんが一人だけ、なんて日に遭遇することもあります。そういう時、私は貸し切りで嬉しい気持...
キラキラ女子が嫌いな理由5選。職場でもチヤホヤされがち、嫉妬しないようにするには?
 陰キャ女子、集合! 今回はキラキラとは無縁な女性がキラキラ女子を嫌う理由のあるある5選を紹介します。「キラキラ女子が苦...
【45歳からの歯科矯正】2年後の47歳でひとまず終了。ワイヤー矯正をやって後悔、失敗したことは?
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。決して安くはない金額をつぎ込んで、40代でやる必...