更新日:2025-10-02 11:45
投稿日:2025-10-02 11:45
「愛されていたはずなのに、なぜか苦しかった」
今思えば、子どもとの適切な距離感や関わり方を知らずに、手探りで親になったのだろうと想像しています。
また、勉強や学歴にうるさくなかったのは、結果的に私を救ってくれた気がします。
勉強が苦手で、好きなことに熱中するタイプだった私は、自由に進路を選び、今こうしてフリーランスとして働いています。その生き方をガミガミと否定されることがなかったのは、親が“完璧ではなかった”からこそ得られた自由だったのかもしれません。
『愛の、がっこう。』を見て改めて感じたのは、「愛されていたはずなのに、なぜか苦しかった」という感情は、誰の中にもあるのかもしれないということです。
支配と愛情、期待と無関心--その境目はとても曖昧で、どれも子どもの心に傷を残します。だからこそ、ドラマの中で、それぞれの傷を抱えた人たちがぶつかり合い、少しずつでも前に進もうとする姿に、心を動かされたのだと思います。
そして、ふと思うのです。果たして“毒親”とは何なのか?と。
子ども本人が「この親のもとに生まれてよかった」と思えるのであれば、たとえ周囲からは“毒”に見えたとしても、その人にとってはそうではないのかもしれません。
同時に、誰もがふとした拍子に“毒親”になってしまう可能性もある。
「子どものため」と思った言葉や行動が、いつか心を縛る鎖になるかもしれない――。
そのことを忘れてはならない、と自戒も込めて感じています。あなたは、自分の親からの“愛”を、どんなふうに受け取ってきましたか?
ライフスタイル 新着一覧
「今日は何を買おうかな~」
猫店長「さぶ」率いる我が花屋、仕入れるお花の選定のため、最寄りの花市場にワタクシほぼ...
実は今、年代問わず“推し活”をする人が増えてきています。推し活というと「暗い」「オタク」といったネガティブなイメージを...
雨は大嫌いだけど紫陽花は好きです。とある日曜日に、紫陽花見物としゃれこんでみました。
きょうは、電池切れ……? うらめしポーズのにゃんたまω君に出逢いました。
こんなにゃんたま君が道に落ちていたら...
「猫を飼うのにどのくらいお金がかかるの?」とたまに聞かれますので、改めてまとめてみようと思います(野良猫譲渡時のお迎え費...
例えば好きな人と別れてしまったり、仕事がうまくいかない日が続いた時、自分の運気を調べた経験はありませんか? 私はけっこ...
KALDIといえば、コーヒーと輸入食品のお店。店頭に美しく並ぶコーヒー豆のディスプレイを眺めつつも、今まで買ったことが...
一度始まったら長~いグルーミング。
猫は起きている時間の30%以上を毛づくろいに費やしているといいます。
...
上野の国立科学博物館で開催中の「大地のハンター展」に行ってきました。この「大地のハンター展」は、さまざまな生物の「捕食...
職業病ともいえるワタクシの癖でございますが……猫店長「さぶ」率いる我が花屋が、カントリー風情たっぷりの立地にあるという...
運勢を占ってくれる「おみくじ」。神社に行った際に引く人も多いですよね。でも、その種類や、正しい引き方について詳しく知っ...
きょうは、豊作! にゃんたまωが混みあってる!
にゃんたま君たちのおやつタイムは、色とりどりで形や大きさに個性...
仕事に家事に友人関係に、現代の女性は大忙し! 気がついたら、「彼としばらく連絡を取ってない」「近ごろ夫と会話してない」...
困難を極める「ペット可」物件を探す旅。まわれどまわれどピンとくる出合いがなく、アプリ婚活で抱くような疲労感が……。そん...
原宿をお散歩していると、ほぼ真正面から国立代々木競技場を見ることができる場所を発見! この位置からだと、ちょうど屋根の...
あなたの職場の上司は、どんな人ですか?「一緒にいると緊張感がある」「仕事に厳しくて威厳がある」「部下に信頼されている」...
















