更新日:2025-10-09 11:45
投稿日:2025-10-09 11:45
幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
実母vs姑の“マウント合戦”勃発
「結婚式より今のほうが、よっぽど両家の戦いだよ」
そうため息まじりに笑ったのは、私の友人・ミホ(31歳・営業職)だった。彼女は昨年出産したばかりで、可愛い女の子のママ。
穏やかな性格で争いごとを嫌うタイプなのに、最近は顔色が曇っていた。
「何かあったの?」と聞くと、スマホをいじりながら苦笑い。
「実母と姑の“マウント合戦”が止まらないの」
【読まれています】義母「うちの子そっくり」にザラつく…。“孫フィーバー”の裏、無視され続けた嫁の叫び。私は透明人間じゃない!
バトルが止まらない!
発端は出産直後。姑は毎日のように病室へ通い、「うちの家系は安産なんだから」「うちの血は強いからね」と自慢げ。ミホは初孫を喜ぶ気持ちはありがたいと我慢していた。
ところが退院の日、実母が迎えに来た瞬間から空気が変わった。
姑が「まあまあ、若いのに頑張ったわね」と言えば、実母は「うちの娘は昔から我慢強いのよ」と返す。最初は軽い牽制だったが、それが火種になった。
自宅に戻ってからも、“差し入れバトル”が勃発。
実母が「栄養つけてね」とブランド牛を持ってくれば、翌日には姑が「うちはもっといい肉を用意した」と高級ステーキを持ってくる。
実母が「冷凍で長持ちするから」と手作りおかずを差し入れれば、姑は「うちは毎日作りたて」と当日調理して届けに来る。
「ありがたいけど、冷蔵庫が戦場みたいなの」
ミホは笑おうとしたが、目の下には疲れがにじんでいた。
ライフスタイル 新着一覧
ミュージシャンのASKA(65)がSNSで最近、意味深な投稿を続けている。10月24日にはX(旧ツイッター)を更新し、...
ふと見上げたら、切り取られた街が隙間からのぞいていた。
これもチラリズムなのか。全体を見せられるよりも刺激され...

海外駐在ママというと、どこか華やかで羨ましいイメージがありますよね。でも、中には、現地でのママ友との面倒くさい関係に疲...
みなさんは人を信用しやすい方ですか? それとも疑い深い方ですか?
私はどちらかといえば後者で、人を簡単には信用で...
人を叱るというのは、意外と難しいものですよね。部下や後輩が失敗した時「ビシッと言ってやろう」と思いながらも、パワハラだ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の真ん中の片田舎で商売をさせていただいておりますが、今年も悩ましい秋でございま...
誰かの何気ない一言に深く心が傷ついた経験は誰しもあるはず。
相手の性格にもよりますが、ほとんどは相手に悪気がな...
社会一般ではない通じない「職場独特のローカルルール」が存在する会社って多いですよね。入社したての社員からすれば、ドン引...
ここ数年ですっかり浸透したものに男性の日傘がある。
「男が日傘なんて」という謎の気負いも、死を覚悟する日差しには...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
世の中には、1秒でも時間を節約したい「超せっかちな人」が存在します。なぜ生き急いでいるのかはわかりませんが、とにかく少...
「いらっしゃい、シゲさん今日は早いんだね」
阿佐ヶ谷駅の北口の飲み屋街・スターロードにひっそりたたずむ小さなスナ...
【#1のあらすじ】
阿佐ヶ谷のスナックに勤務している紘子は、役者を目指しながらもくすぶっている日々。そんな彼女の...