コンクリ貫通の生命力!「タカラジェンヌ」が由来の高貴なお花、寒さに弱いはずが“3度の冬”を越えたわけ

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-10-08 11:45
投稿日:2025-10-08 11:45

ナゼ冬越しできたか?

「この花は好きだけど寒さに弱いから冬が越せないから買わなかったのに、ここはなんで冬を越えられた?」

 店先でたわわに咲いた花房を見てはお客様が声をかけてくださいます。

 神奈川の片田舎の、冬は氷点下になる日もしばしばな無い我がお花屋の店先に、鉢底から根を突き抜け、ついにはコンクリートさえ貫いたデュランタ宝塚。それはもうしっかりと根付いてくれました。移動させたくても斜めに傾いてコンクリに突き刺さった植木鉢どないすんねんw。しっかり根付いてくれました。

 では今までは枯れていたのに、なぜここまで大きくなったのかを考えてみました。

1. 置き場所が南向きの軒下

 風の通りがやわらかく、日差しのぬくもりが宿る“陽のエリア”でございます。日当たりが適度に良く、南だけど軒下だから真夏の直射日光も避けられたのでしょう。

2. 周りをほかの鉢で囲んでいた

 他の鉢物もたくさん置いているエリアに鎮座。鉢が重なることで冬の夜の冷気を防ぎ、植物同士が守り合う“小さな結界”ができていたのですな。

3. そもそもの苗がよかった

 細くて小さな苗はお安いけれど、大体冬になるまでに冬越しできるまでの大きさになるには届かない。戸外で育てるのなら最初からちょい高めでも太くて丈夫な幹の鉢を購入すべし。

「運は循環するもの」なのかもしれない

 南は、風水で“名声運・自己表現”を司る方角。

 デュランタ宝塚の華やかな紫は「高貴さ」と「精神の調和」を象徴し、置くだけで“魅せる力”と“内なる強さ”を引き出してくれる色。

 つまりワタクシはミラクルで“輝く運”のゾーンを整えていたわけでございます。南の軒先、サイコーよ。

 しかし今回はこの植物の生命力に驚かされました。

 剪定すればするほど芽吹き、枝を広げ、花を咲かせる。何度も生まれ変わる姿は「運は循環するもの」と教えてくれているようです。

 切って終わりではなく、手を入れれば入れるほど再生する運…それがこの花の真髄なのかもしれません。

 さらに、この花は夏の名残に咲き誇ることが多く、昨年は12月も咲いておりました。まさに恐るべし生命力!!

 その生命力シャワーを頭から浴びたいワタクシでございます。

 デュランタ宝塚の花言葉は「あなたを見守る」「しなやかな心」。

 その言葉どおり、あの紫の花は今も、風に揺れながら静かに見守ってくれております。

 どうか、みなさまにもコンクリートですら突き破るほどの“根づく運”が宿りますように。

 遠いお空の向こうから、お祈りしておりますよ〜。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


まるで黒ヒョウ!“たまたま”の野性味溢れるクールな眼差し♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「えっ、子連れで?」子持ち女性がイラッとした無神経LINE
 若い頃からの友達関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。子持ちの女性は時間...
魚のように街を泳ぐ、おひとり様の特権 2022.12.18(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「Oops!」って何ですか? 留学帰りあるあるウザLINE3選
 留学帰りの場合、つい留学先の習慣に慣れてしまって日本人の感覚とは違った言動をしてしまいがちですよね。でも、もしかしたら...
振り回されるのはもう御免!約束を守らない人との付き合い方
 人付き合いって、年齢を重ねるたびに難しく感じるかもしれないですね。職場やママ友の中には一人や二人、約束を守らない人もい...
他人のキラキラ投稿にいいねできる? SNS生活を快適にする法
 みなさんは他人のSNSを見て、モヤっとしたことないですか? もうちょっとはっきり言うと、気に入らないと思った時はないで...
みんな一緒だよ!30代から「年取ったな」と感じる8つの瞬間
 年齢とともに、身体に変化が出てくる30代。20代との違いに直面し、ショックを感じている人はいませんか。 今回は30代が...
“たまたま”たちが防犯対策「ニャルソック警備隊」の実力は?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
忙しい時こそ…40女のメンタルととのえ術 2022.12.15(木)
 12月も気が付けばもう半ば。みなさま、年末進行大丈夫ですか? 休むためにはいつもより働かなくてはいけないって何なん? ...
ポインセチアの赤い部分は何? クリスマスに飾るのはなぜ?
 超がつくほどの現実主義者・Aさんという知人がおります。Aさんは実際に自分が目にしたもの、体験したものしか信じません。自...
小鳥の目線で見たら大したことないかも 2022.12.14(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
加湿器なしでもOK!簡単乾燥対策、洗濯物部屋干しの注意点は
 寒くなってくると、ストーブやエアコンの暖房が欠かせないですよね。部屋の中が温まってポカポカ過ごしやすくなりますが、乾燥...
駆け込みIKEAでクリスマスに間に合った!2022.12.13(火)
 子どもに喜んでもらおうと、今年こそはクリスマスツリーを飾ろうと心に決めていました。ところが、何事においても出遅れ気味な...
もう限界! アラフォー妻たちが今でも許せない義母の一言集
 結婚とは切っても切れない「義母」という存在。うまく付き合っているように見えても、実際には不満を抱えているケースも多いよ...
ぼっちクリスマスの何が悪い?「8つの楽しみ方」をご提案♪
 シングル女性は「今年も、ぼっちクリスマスかぁ……」なんて、憂鬱に感じている人もいるのではないでしょうか。しかし、クリス...
大学中退で最終学歴は高卒…自身のキャリアは子育てで消滅?
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...