中年女の前髪問題、もう「600円カット」で良くない? “アンガ田中似”美容師の実力はいかほどか

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-10-22 09:34
投稿日:2025-10-22 08:45
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第50話は「600円の前髪カット」。

前髪に宿る女心とは何だろう

(なぜ鼻毛は若い頃から同じペースで生えてくるのに、毛髪はペースダウンするのだろう。白くなるし、抜けるし)

 エチケットカッターで鼻毛を処理しながら、考えていた。この連載でもしょっちゅう書いているが、加齢によるヘアトラブルは悩みが尽きない。歳を取れば取るほど、白髪を染め、ツヤを出し…と対処法が増えていく。いっそのことすべてを投げ出して、自然現象のまま生きたいけれど、その決断もままならず。「髪は女の命」とよく言ったもので、個人の美的感覚に深く関わってくる。髪型ひとつで気分が変われば、自信も付く。

【こちらもどうぞ】効いてくれよ、スタバ1杯分! 更年期女がすがる心のお守り。すべてはプラシーボ効果と気づいても

 とはいえ、だ。ここ最近は美容院へ行くペースも3ヶ月に1回ていどになっている。毎度「白髪が生えてきた」などと、毎月、表参道に通うほどセレブではない。ついでに時間もない。若い頃はなぜ毎月通っていたのか(経済面なども)不思議だけど、今や後手に回った美容ケア。

(…前髪を切りたいんだけどなあ)

 そう、今、10〜20代が前髪に命をかけているように、前髪のトーンでヘアスタイルは大きく左右する。鏡で自分の額を覗くと、伸びっぱなしで長さは目を超えていた。面倒なので何となく斜めに流していたけれど、どうにも野暮ったい。ああ、こんな時に思い出すのは漫画『ONE─愛になりたい─』(宮川匡代著:集英社刊)。拓実に恋していたのにうまくいかず、水泳部のノブオ先輩とつきあい始める、主人公のさちよ。先輩が「この髪は前髪かな?」(ニュアンス)と、優しくさちよの前髪を気にするシーンをいまだに覚えている。

 いつか私も前髪を直してくれる恋人と幸せになると思い込んでいたが、前髪はひたすら自分でケアしている。

 ふと、近所の小さな美容院に「前髪カット600円」と看板が出ているのを思い出した。いやいや、表参道の美容院に行きつけを持つのだから、近所で済ませては女の美学が廃る。そう思っていたけれど、おばさん力とはすごいもので「近くて安いなら最高」と、気分が変わった。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


冬の園芸は難しい?花屋が教える「ご注意あそばせ」な4項目
 お花屋さんは1年中忙しいイメージがあるかもしれませんが、寒さこたえる1、2月は比較的まったりムード。慌ただしかった年末...
誰かを待つのも悪くない 夜の片隅とそれぞれの大切な時間
 誰かを待つ時間、実はそんなに嫌いじゃない。街の片隅に留まるには周囲が納得する理由が必要だったりするから。  最近...
スマホ中毒な娘にお手上げ!不要で必要な事情、鍵付き棚に入れたのに…!!
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
鍵シッポでつかんだ幸せを“たまたま”にたっぷり貯めこんで♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
先輩から「デートのチークはピンク系」デキる女アピの熱血LINE指導w
 他人からの評価を気にして、仕事や意識の高さ、モテ力など、「デキる女アピール」をしてくる女性は多いですよね。  で...
マナーを守って一緒に楽しもう!子連れライブ参戦キホンのキ
 40代女性は子育て世代。今までみたいに気軽にアーティストのライブには行けません。諦めるか、子連れで行くかの選択肢を迫ら...
ダブル女偏の「嫉妬」の語源は何?美容院でジェラシった話。
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
おひとりさまって身軽だYO! ダヴィンチ、ニュートンetc.も生涯童貞!?
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
飲み会でLINE交換→「えっ院長なの?」素性知った途端に本性見えたよ
 人には誰しも、表の顔と裏の顔があるものです。どんなに普段いい顔をしていても、ちょっとした瞬間に本性が垣間見えることも…...
この景色は宝物だ いつかまた理由もなく思い出すんだろう
 ふと、なんの脈略もなく浮かぶ景色がある。  小学校への通学路、家族旅行の思い出、好きな子にフラれた帰り道。どうせ...
元TBSアナで画家の伊東楓さん ほぼ手ぶら&すっぴん!? メイクで現れた
 元TBSアナウンサーで、現在は画家として活動する伊東楓さん(30)と待ち合わせたのは寒の入りを迎えた東京・新宿。ドイツ...
元TBSアナ→画家に転身 伊東楓さん「心の中の闇が創作欲をかきたてる」
 元TBSアナウンサーで画家として活動する伊東楓さん(30)は現在、ドイツの首都ベルリンを拠点にしている。なぜ、ドイツな...
「わがままだね」と言われたら…悪口どころか褒め言葉のワケ
「わがまま」と聞くと、みなさんはどんなイメージを持ちますか?  私は思いっきりネガティブなイメージしかなかったのです...
書店パトロール空振り?いや、逆ヤバ!文具女子博の雑誌付録は使い方∞
 慌ただしい年末年始で雑誌付録をチェックできていなかったな〜と書店をパトロールしました。  ピンとくる雑誌の付録が見つ...
Amazon1位の白湯用マグカップは“以外”でも大丈夫? 販売元に聞く
「Amazonベストセラー1位」のオレンジ色のワッペンよ、なぜこうもわたしの購入意欲をかきたてるのか…。「知らんがな!」...
ありがたい幸運お年玉! 激レア縞三毛猫の“たまたま”に合掌
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...