「おめでた?」それセクハラ! 上司からの面倒くさいLINEを晒します。ダジャレ連発はキツイって…

コクハク編集部
更新日:2025-10-21 08:00
投稿日:2025-10-21 08:00

上司から届くダジャレLINEへの正しい返信

 LINEでもダジャレを送ってくる上司も困りもの。そんな時は冴えたコメントで上手にあしらいましょう!

1. 慰安旅行

「おい、慰安旅行に行きたくないやつはいるか?」と届いたとします。みんな行きたいと伝えると、「そうか、いやいや行くならいや〜ん旅行になっちゃうからな」と返ってきました。

 さて、正解の返信を見てみましょう! 正解は、「もう部長。ダジャレはいい加減にしなシャレ!」です。上司からも「お! 君いいねー!」の返信が届きましたよ。

2. 二次会はカラオケ

 続いては、こちらのLINE。会社の二次会がカラオケに決まり、先に現地に向かっていることを伝えたところ、「演歌しか歌えないけどえーんか?」という定番なダジャレ返信が届きました。あなたならどう返信しますか?

 正しい返信の仕方は、「仕方ないな。聞いてあげますよ。シャレより謝礼がほしいくらい」です! 少し失礼な文章と見せかけてからのダジャレは、ピリッとした刺激も含んでいるので、かまってちゃんな上司にとってはご褒美かも。

3. チゲ鍋

 最後はこちら。「ランチ懇談会のお店を駅前のチゲ鍋屋さんにした」とLINEで送った女性。すると上司から「おー! あそこのチゲ鍋はおいしいにちげーねー!」と届きました。

 寒いLINEにはチゲ鍋に共通する「食」にまつわるダジャレで返すのが大正解!「味にうるさい部長がいうなら、しょうゆーことでしょうね!」です。これで昇進できたら安いもの?(笑)

面倒くさい上司からのLINEは無視するのが一番!

 上司からのLINEに、裏があるのかなと気にしてしまう人も多いかもしれませんが、本人は何も思っていない可能性大!

 そして、面倒くさい上司を反面教師にして、あなたは周りの人を笑顔にさせるような素敵な人でいてくださいね。

(2023年3月、2024年3月の初出を元に再構成。LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


生田緑地ばら苑で「ベルばら」を思う 2021.5.15(土)
 生田緑地ばら苑に行ってきました。雑木林を抜けると春のバラが豪華絢爛に咲き乱れていました。まさに秘密の花園。マスク越しに...
カギは後輩にあり!あなたが良い先輩なのかを簡単に知る方法
「自分は先輩としてちゃんとやれているのか」と考えたことはありますか?私は後輩がいる時は常に気になっていたし、考えていまし...
防波堤でほっこり"にゃんたま”君の視線の先には何がある?
 きょうは、お日様で温まった防波堤のコンクリートにぺったりお腹をつけ、ほっこりのにゃんたま君。  お饅頭みたいな平...
“母の日”にもらったカーネーション鉢を長持ちさせる6つの秘訣
 毎年母の日が過ぎて1週間ほど経ったころ、花屋には電話やご来店などでご相談にやってくる方がポツポツいらっしゃいます。「花...
スーパー&コンビニでGet!ご馳走ビール3選 2021.5.11(火)
 ビールが好きです。根っからのビール党です。「ビールはお腹がいっぱいになるから苦手」という意見がわかりません(笑)。むし...
敬遠されがち…思い込みが激しい人の5つの特徴&脱け出す方法
 何気ない人の言葉や行動に傷ついたり、落ち込んだりすることってありますよね。実は、そんな人の中には、思い込みが激しい人も...
フェチ心をくすぐる1枚! "にゃんたま”の毛繕いにドキドキ
 きょうは、毛繕い中に失礼します。視線はにゃんたま様の見事なωに一点集中。  ポロリ(こぼれ落ちる様)やチラリズム...
やりたいことがわからない…自分の「好き」を見つけるには?
 好きなことで生きていく……なんて言葉がもてはやされる昨今。そんなこと言われても、好きなことなんてわからないよ!という人...
満月と東京スカイツリーの話 2021.5.9(日)
 4月27日の満月は、ピンクムーン(Pink Moon)でした。  アメリカでは4月の満月を「ピンクムーン」と呼ぶ...
母の日に読み返したい!お母さんの天然すぎて可愛いLINE5選
 連絡ツールとして年代問わず多くの人が使っているLINEアプリは、家族間の連絡にも重宝しますよね。買い物の連絡など、いろ...
「猫の誤飲」疑惑!病院に行くべき?お家でできる確認法は?
 さて、わが家のおてんば猫・虹ちゃんですが、クローゼット閉じ込め以外にも何度も事件や事故を起こしています。  うち...
次に活かせばそれで良し!心をすり減らさない“反省のルール”
 仕事でのミスや人との会話でやらかしたことって、すぐに忘れられますか? 私は何回も反芻してしまい、どんどん凹むタイプです...
真似したい! ストレスフリーな人の5つの特徴&目指す方法
 あなたの周りに、どんな時でも疲れを感じさせないストレスフリーな人はいますか? ストレス社会とも言われる時代ですが、意識...
おいしい晩ごはんが待ってるにゃ♪ 家路を急ぐ“にゃんたま”
 にゃんたま君の住む町は、夕方5時になると町の放送スピーカーからドヴォルザーク作曲「新世界より」第二楽章(邦題は「家路」...
ダジャレが可愛い!鳩サブレーグッズの世界 2021.5.5(水祝)
 全国的かつ国民的銘菓といっても過言ではない鎌倉名物・豊島屋の「鳩サブレー」。我が家もおやつ貯蔵庫に常備しております。子...
モフモフが魅力!「フランネルフラワー」を長く楽しむ方法
 ワタクシがまだ、若かりしころ。習っていたお花の教室のお師匠さんは、控えめで物腰が柔らかい、とても美しく静かな女性でござ...