更新日:2025-10-24 08:00
投稿日:2025-10-24 08:00
あなたは、毎日頑張ってる自分にご褒美を与えるとしたらなにをしますか? 今回は、アラフォー女性をターゲットに、自分へのご褒美の仕方を聞いてみました。
最高!アラフォー女性の“自分へのご褒美”7選
自分へのご褒美は、日々の疲れやストレスを癒す手段でもあります。アラフォー女性はどのようにして、自分を回復したり讃えたりしているのでしょうか?
1. 年に1度の旅行
「私は毎年1回旅行に行くようにしています。まぁ毎回贅沢できるわけではないので、近場の旅行もありますけど、日常とは違う景色を見ることで気分転換しています」(37歳・販売)
毎年2~3日程度の旅行をご褒美とし、その楽しみに向けて日々頑張っているとのこと。いつもと違う世界に身を置いて現実逃避するそうです。
【読まれています】横浜流星、『国宝』はここから? “圧巻の演技”を見せた出演作4選。吉沢亮とは2012年に共演、肉体美の披露も
2. 子どもを預けて好きなことをする
「私は2人の育児中です。親が育児をするのは当然ですけど、やっぱり肉体的にも精神的にもきつくなるときがあるんですよね。
そんなときに自分にご褒美! パパに有休をとってもらって子どもを預け、丸1日好きなことをします」(39歳・専業主婦)
ママである彼女の自分へのご褒美は、1人の時間だとか。まだ目が離せない子どもがいるママにとって、1人になれる自由時間は貴重なようです。
3. 体のメンテ
「前まではご褒美にブランドのバッグを買ったりしてたんですけど、最近は体のメンテ。もうね、体のたるみがハンパないんですよ(笑)。だから持ち物じゃなくて、自分自身にお金をかけようと思って! エステや美容外科に行ってメンテしてます」(43歳・アパレル)
ヘッドスパやボトックスが彼女のおすすめ。モノを買うより満足できて、メンテ後は仕事のモチベもアップするそうですよ!
関連記事
- 横浜流星、『国宝』はここから? “圧巻の演技”を見せた出演作4選。吉沢亮とは2012年に共演、肉体美の披露も
- 菊川怜「今も台風の真っただ中にいる」3人の子育てと仕事の両立という選択。忙しくても“譲れないこと”とは
- 中年女の前髪問題、もう「600円カット」で良くない? “アンガ田中似”美容師の実力はいかほどか
- 私は“お義母さん”と結婚したんじゃない! 姑はまるで上司…「実家マウント」に妻がとった対抗策
- セルフレジ、正直めんどうじゃない? “地味にストレス”な瞬間8つ。機械の注意がうるさ~い!
- “そういうこと”を求められて――芸能界で夢を追う娘からのSOS。頬はこけ、目にはクマ…送り出した母の後悔
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あなたには、霊感のある友達はいますか? 彼女たちには、普通の人には見えないはずのものが見えるようです。そして、中には、...
山梨県のすいかの生産量は全国で最下位の47位。その山梨県北杜市で、ひとりこだわりのすいかを作る男がいる。寿風土(ことぶ...
みなさんは、シャーデンフロイデ(独:Schadenfreude)という言葉を聞いたことがありますか? 日本語に直訳する...
いつの間にかすっかり私たちの日常に溶け込んだ「カタカナ語」。普段何気なく使っている人がほとんどだと思いますが、正しく覚...
きょうは、高原にいらっしゃい!
山を望む雄大な景色の中、広大な縄張りを持つにゃんたま様に出逢いました。
...
職業病というか、なんというか。道端でハッとしちゃう植物を発見したら、どうにも気になるワタクシ。たとえ運転中でもどんなも...
夫の実家が遠方にあると、普段はあまりストレスを感じないかもしれません。しかし、問題は年に数回ある帰省時……。「気が重い...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
コロナ禍ですっかり定着した在宅ワーク。今まで、仕事に出ていた夫が家にいる日々に、ストレスが溜まっている妻はたくさんいる...
持ち家でも賃貸でも、家にはなるべく傷つけずに過ごしたいものですが、それは大人の都合のようです。悲しいかな、大切にしてい...
家の中でペットを飼うのが一般的となった近年、昔に比べてペットとの距離も近くなっているため、ペットロスに悩む人も増加傾向...
書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんのこじらせ...
”ちゃっかり者”って言葉を聞いた時、みなさんはどんな印象を持ちますか?
私はちょっと、ずるい印象がしてしまいます...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏になると猫店長「さぶ」率いる我が花屋に来店くださるお客様の多くが、仏様のお花を買い求めにいらっしゃいます。そんなお客...
















