更新日:2025-11-13 08:00
投稿日:2025-11-13 08:00
人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も…。今回は、毎回のように遅刻してくる人に隠れた心理と対処方法についてご紹介します。
(コクハク編集部では人間関係にまつわる記事を多くご紹介してきました。今回は「遅刻」についてピックアップ!)
(コクハク編集部では人間関係にまつわる記事を多くご紹介してきました。今回は「遅刻」についてピックアップ!)
遅刻してくる人って何を考えているの? 5つの隠れた心理
遅刻すると、多くの人は「これからは気を付けよう」と思うものです。しかし、遅刻癖がある人はそうは思っていません。どんな心理が隠れているのでしょうか。
1. 待たされたくない
毎回遅刻してくる人の中には、人を待たせても「自分は待ちたくない」と思っている人が少なくありません。
待っている間に「なにをしていたら良いのか分からない」なんて理由から、待つことを嫌い、待ち合わせ時間ギリギリを目指して出発します。
2. みんな遅れてくるだろうと思っている
遅刻が多い人の多くは、時間に対する考え方がルーズな傾向にあります。中には「どうせ周りも遅れてくるだろう」と、思い込んでいる人もいるようです。
その結果、「遅れるのは自分だけじゃない」と自分勝手に解釈をして、遅れそうになっても焦ることがありません。
3. 人を待たせることに罪悪感がない
遅刻する人の多くは、人を待たせることに罪悪感がありません。だからこそ、何度も遅刻を繰り返しますし、焦ったり、待ち合わせ場所に走って来ることもしないのです。
遅れたことを指摘すると、「来たんだから、問題ないでしょ」と開き直る人もいます。
4. 出かけに何かを思い出す
遅刻してくる人の中には、出かけようとすると何かを思い出し、それをはじめてしまう人もいます。たとえば、「ゴミを集めておこう」と思い出してしまうと、帰ってからでもできることなのに、今やらなければ気が済まないのです。
「急がなくちゃ」と分かっていても、自分の用事を済ませることを優先してしまい、その結果、遅刻してしまいます。
5. 約束の相手を軽視している
遅刻癖がある人だとしても、目上の人や怖いと思う人との約束、大切な仕事の約束には遅れることはしないでしょう。
つまり、本人なりに約束の相手が遅刻してもOKかどうかを心のどこかで判断しているということ。毎回遅刻してくる場合は、「遅刻してもいい相手」と軽視していると考えられますね。
関連記事
- 「普通が得する時代に…」キラキラネーム世代が陥る“名付け疲れ”。唯一無二の名前=愛の証だった時代の功罪
- 「あと10分」で4時間待ち!“遅刻”擁護派の私がキレた瞬間。やっと来た友達の信じられない一言
- なんで“未読スルー”するの!? LINEの返信トラブルあるある。ガン無視される理由、あなたにあるかも…?
- あれ?誰とも喋ってない… 「コミュニケーションにはお金がかかる」という現実。孤独と戦うおばさんの生存術
- 「気づかなかった」って本当? ズルさを感じる“忙しい”アピLINE3選。それ、やりたくないだけでしょ!
- 「どんな親なの?と笑われる」キラキラもシワシワも…名前が“生きづらさ”を生む現代。親からの愛にラベルを貼るな
ライフスタイル 新着一覧
日本人は、集団でのマナーやルールを重要視する文化がありますよね。だからこそ気になるのが「子連れマナー」です。子どもの行...
共働き夫婦の揉めゴトといえば、家事の分担。「夫が全然家事しない!」とストレスをためている奥さんも大勢います。
...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ワタクシが幼少期に大きく影響を受けたのは、同居していた父方の祖母でございます。お花屋さんになったワタクシですが、実家は...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
すいか生産量全国47位、ごくごくレアな山梨県ですいか作りに情熱を注ぐ「寿風土(こどぶきふうど)ファーム」代表の小林栄一...
総費用160万円かけてワイヤー矯正(表側)に踏み切った“40代半ば婦人”のほぼほぼリアタイ体験談。ワイヤー装着から4カ...
全世界で約14億人の人々が話すという中国語。日本人である私たちの言語も「漢字」を使用することから、英語などのアルファベ...
2024-02-26 19:03 ライフスタイル
都会の真ん中の運河、力強い生命力を振りまく。
「つつましやかになんてな、こっちの世界じゃ通用しないんだよ」
...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
目の前に落ち込んでる人がいると、どんな言葉をかけていいか迷ってしまう時がありますよね。もしも迷ったら、自分が過去にかけ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
甥や姪が可愛くて仕方ない人は多いでしょう。兄弟姉妹の子供って、特別ですよね。小さい時から見ている人も多く、中にはかなり...
「かわいくないんですよ~(笑)。『なんだよ』って文句しか言っていない。好き嫌いは多いし、忙しいときに限って、ご飯を食べて...
みなさんは“人の足元”って気にして見るほうですか? 私は靴が好きなのもあって、よく見ているほうだと思います。ただし、自...
















