更新日:2025-11-16 08:00
投稿日:2025-11-16 08:00
「婲」の読み方は「だて」。「美しく容姿を整える者」という意味を持ちます。恥ずかしながら初めて知りました。美しい漢字だなあ…。
ところで「椛」は「紅葉」とも書きますよね。
「紅葉(こうよう)」と「紅葉(もみじ)」が同じ漢字って紛らわしくないですか?
実は、もともと「紅葉(こうよう)」と「紅葉(もみじ)」同じ現象を指しているんです。
「こうよう」は木々の葉が赤や黄色に色づく“現象”を表し、「もみじ」はその“色づいた葉”そのものを指します。
『もみじ』の語源は、布を染める際に色を揉み出す動作「もみづ」であり、葉が次第に色づく様子をこれにたとえたことから生まれたと言われています。(諸説あり)
つまり、同じ漢字で「変化(こうよう)」と「結果(もみじ)」を表しているんです。うまいこというな~。
参考:『日本国語大辞典』(小学館)
(日刊現代校閲見習い/ホシコ)
ライフスタイル 新着一覧
「何かを習いたいけれど、何を始めたらいいのかわからない」という女性がこの頃増えてきました。働きかた改革などで残業が減り、...
にゃんたマニアのみなさまこんにちは。
きょうはBL的な? 仲良しにゃんたまωωです。
尻尾を絡めあって...
介護施設というと、ネガティブなイメージを抱く人も多いでしょう。狭く区切られた個人スペースに、病院のようなベッド。サイド...
2019-09-18 06:00 ライフスタイル
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
地下アイドルではおきまりのツーショットチェキ。1枚1000円程度で、終演後に推しと画像を撮れるという幸せな企画です。そ...
好きなタイプは――? 生きていると何回も聞かれるフレーズですが、私はいまだに正解がわからない。異性はともかく、同性に聞...
神の最高傑作、にゃんたまωに魅せられて幾年か経とうとしています。
来年は、にゃんたまパワーでさらに運気を上げて...
結婚して子どもが生まれると、どうしても避けて通れないのが敬老の日。両親&義両親に、どんなものを送れば良いのか迷っていま...
不景気でお給料が大きく上がることはないし、将来の年金の支給額も不安ですよね。「世の中、お金が全てではない」けれど、「お...
秋でございます。9月に入り、カレンダーをめくると「あと3枚かぁ……」
今年も年末のカウントダウンが始まり、お花...
今回は小さな島の船着き場で出会った、にゃんたまポロリにロックオン♪
フェリーから降りると、にゃんたま君が駆け寄...
「私、もうおばさんだから〜」と言われると、正直困るその後の対応。特に年上の女性上司などに言われてしまうと、下手に返すと今...
介護士をしていると、高齢者と接する以外にも定年間際の人たちから「老後は、どうしたらいいの?」と質問を受けます。社会問題...
独身時代「美」や「セクシー」の追求ばかりしていた私が、結婚後、家事に育児にと日々追われ「食事や睡眠時間すらないのに自分...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
きょうは、折り目正しいにゃんたまωにロックオン!
シッポはピンと天高く、膝をしっかり上げて草むらを前進。カッコ...
















