失敗ばかりの「ミモザの鉢植え」、成功の秘訣は“マニュアル外”の育て方にあり? 4年目で気づいたコツ

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-11-19 08:00
投稿日:2025-11-19 08:00

鉢植えミモザのマニュアル

 まず大切なのは水やり。晩秋は植物の蒸散量が落ちるため、土は乾きにくくなります。ミモザは根腐れしやすいタイプゆえ、表土がしっかり乾いてからお水を与えるのが鉄則。

「控えめ」ではあるけれど、「見捨てない」という距離感が重要で、それはまるで大人同士のお付き合いのようでござんすな。

 ミモザの水やりについては「日中に鉢底から軽やかに水が抜けるまで一度だけ」がいわゆる定説ではございます。

 そして、多くの方がやりがちなのが「晩秋の施肥」。ここで肥料を与えると、ミモザちゃんは「えっ、まだ育つ季節でした?」と勘違いして新芽を出してしまうんです。

 せっかく出てきた新芽は、冬の寒さにやられてグッタリする可能性大。肥料は春先まで完全ストップしましょう。この一点だけでも冬越し成功率はグッと上がるのでございます。

 また、この季節は剪定もNG行為。ミモザは冬の剪定に弱い植物で、11月に切るとストレスが大きくなります。

 どうしても気になる枯れ枝だけ、整える程度に留めてあげてくださいませ。本格的な剪定は花後の3〜4月、これが黄金ルールでござんすな。

根を冷やさない工夫もマスト

 鉢植えならではのポイントとして、「根を冷やさない工夫」も忘れてはなりません。

 ミモザは鉢植えになった途端、神経質なお姫様に変貌。地植えじゃ気にもしないのに冷えの影響をダイレクトに受けます。

 鉢を地面に直置きせずレンガの上に乗せたり、バークチップやワラでマルチングしたり。夜だけふんわり不織布を掛けてあげるのも◎。

 とまぁ、ここまでがいわゆる「鉢植えマニュアル」。書いてるだけでも、結構めんどくさいですな。

 ですが、ワタクシ、ちゃんとやりましたよ。それなのに過去3年間は、花と葉っぱがほとんど落下して、枝がただの棒になってしまった哀れな鉢も…。

 見事に失敗でござんした。毎年毎年、もう面倒だから地植えにしてしまおうか! とも思いましたよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


呼び声が届く距離感
 どこを見ているの?  私は、こっちだよ。
「病院まで車で送ろうか?」ご近所さんの親切が沁みる…。疲れた心に響く助け合いLINE3選
 人と人が助け合う場面を見ると、心がじんわりと温かくなりますよね。情報に溢れ、毎日バタバタと過ぎていく現代では、人間関係...
「妍を競う」は女同士のマウントとは限らない
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「既読スルーは悲しい」と送ったら、LINEの返信を溜めてしまう人の意外な返事が…
 LINEを送っても未読のまま返信がないと「嫌われたのではないか?」と不安になりますが、LINEの返信を溜めてしまう人は...
マッサージありがとにゃん♡ 愛嬌たっぷりハチワレ君が“たまたま”をチラ見せ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
オラ東京さ行くだ! 住んでいる人しかわからない…田舎の嫌なところあるある6選
「都会暮らしはせわしなくて疲れた! 田舎に住みたい!」このように感じている都会住みの方々、多いのではないでしょうか。でも...
「SDGsな散歩」の楽しみ方。クリスマスリースや季節のスワッグ作りに役立つ“お宝”街路樹3種
 日中は暑くてエアコン、夜は軽く暖房をつける不思議な秋ですが、お散歩がグッと楽な気候になりました。今回は「お宝の横を素通...
「私は一応慶応卒」学歴マウント炸裂!ママ友から届いた地獄LINE6選
 子育て中の女性が避けて通れないのが「ママ友との付き合い」ですよね。中にはドン引きするようなマウント女や、辛辣な物言いを...
10年分のカネの流れが怪しい。会員数が集まり⼤喜びしたのもつかの間…
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
円満退職に必要な最低限のマナー6選、「立つ鳥跡を濁さず」は社会人として当たり前!
 終身雇用の時代は終わり、今では6割の社会人が転職経験ありだというデータも出ています。読者の皆さまのなかにも、「転職しよ...
更年期、それはある日突然に…45歳女の体が『倦怠感で満タン』になった
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老...
生理前を穏やかに過ごすご機嫌アロマ術【調香師が解説】タイプ別おすすめの香り・精油・香水は?
 女性の体は生理が近づくとホルモンのバランスが崩れ、精神的なイライラや落ち込みに加え、むくみや便秘、疲れやすさなど、PM...
兄弟姉妹なのになぜ不仲? 怒る前に知っておきたい原因5つと対応策3つ
 子育てをしていると、兄弟姉妹の不仲に悩む人が多いですよね。一体何が原因なのでしょうか? また、自身が親になっても兄弟姉...
思わず二度見!『バブ』新商品・MEGA級のボコボコ泡の実力は? 自宅の風呂がジャグジーになるのか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの? 」「買ってみたいけれど、...
手のぬくもりとともに
 自然と手を合わせるときの気持ちって、  みんな、おんなじだよね。
実りの秋! 澄みわたる青空の下“たまたま”狩りに出かけませんか?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...