更新日:2019-09-19 06:00
投稿日:2019-09-19 06:00
「何かを習いたいけれど、何を始めたらいいのかわからない」という女性がこの頃増えてきました。働きかた改革などで残業が減り、アフター5に時間ができた人たちです。どうせなら、恋に発展しやすい技術を習得することをお勧めします。
料理は最強の趣味!飾り付けテクも
もし料理が得意でないのなら、料理は習っておいて損はないでしょう。最近は料理教室に男性が増え、そこで出会いが生まれるということもあるようです。パン作りやスイーツ教室など、料理教室のジャンルも多様化しているので、自分がぜひ習得してみたいというものを選ぶのもいいですが、やはりハンバーグや肉じゃがなど、男性が好みそうな食べ物は作れるようになっておくと後々トクする機会も多いはず。
とはいえ最近は自分で料理を作らなくても、コンビニもあるし、あまり生活に困ることはありません。時にはお客様が家に来るということもありますが、出前を頼めばいいのですし。なので、料理をお皿に盛り付けるテーブルコーディネートの技術が近頃注目されています。インスタなどでもおしゃれなランチョンマットの上に綺麗に料理を載せた画像がありますよね。こうした飾り付けを習うというのもアリでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
最近では、小学生や中学生など多くの世代でLINEを使う人が増えていますよね。中でも大人の想像を超えたおもしろ内容を送っ...
クリスマスが終われば、今年も残りあとわずか。楽しかったこと、嬉しかったこと、そして、恥ずかしかったことや、「人生終わっ...
みなさんは「嫌です」「いりません」などとハッキリ断ることができますか? 私はとても苦手です。言い出しにくいし、なんか相...
きょうは、輪廻転生の話。
前世が見える人に「アナタは過去生で猫だったことがある」と言われたことがあります。
...
お歳暮シーズン真っ只中の今、花屋にとって大切な年末商品「シクラメン」の需要が大変に増えてまいります。シクラメンをお歳暮...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
吾輩は、にゃんたまωである。名前はまだにゃい。
特技、人間の内心を読むこと。
趣味、哲学的な思索に耽...
2021年も、いよいよあと2週間。人に会う機会が減り、LINEでのやりとりが増えたという人も多い今年は、全国各地で記憶...
気がつけば、もう年末。まだまだ油断のできない時期、「忘年会をやらない」という会社も多いかもしれませんが、この時期になる...
私がスナックで働いてよかったなと思うことの一つに、コミュニケーションスキルの向上があります。本来の私はめちゃくちゃ暗い...
男性からモテるのに、なぜか同性から嫌われる女性がいます。そんな女性は、同性の友達が少なく、「友達」だと思っているのは自...
きょうも、ゴロン♪と転がるにゃんたまω君に出逢いました。
これは遊んでほしいアピール?
かまってほしい...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうは、「嗅いでいいにゃん♪」と顔にお尻をくっつけてくる白にゃんたまω君。
信頼するボスにゃんたま君にお尻を...
最近では、保育園や幼稚園のママ同士の連絡もLINEで行うことが多くなってきました。でも、中にはいるんですよね、「空気読...
クリスマスといえば、家族の一大イベントという家庭も多いですよね♡ イルミネーションを飾ったり、サンタさんを待つ子供たち...